今年もやっと暖かくなってきました。
今年は花粉多い?
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
3月中旬からニュースや天気予報などで今年の花粉は凄いと言っていたのですが、今の所、私の今年の花粉具合はそれほどでもない感じです。
去年なんかは、風邪のような症状も併発して、体の怠さと鼻水が止まらく、目が痒すぎて充血してて、くしゃみも連続で、酷かったですが、今年の花粉症の症状は鼻水位で済んでますね。
なので、外に出ても少し楽な感じです。
今年は花もちがいいですね。
今年は桜が咲いてから一旦冷え込んだせいか花もちが良く、暖かい日を狙って親を外に連れ出して桜を見に少し遠出してきました。
久しぶりのドライブでしたが、平日の昼間なら多少の桜の名所でも混雑していないと思い、車を走らせていたのですが、これも団塊の世代の影響なのか、親の年代のご年配の方で混み合っていて、まさかの名所付近の道路は大渋滞でした。
そして私の親は渋滞が苦手なのでどうしようと思っていたのですが、親はそれでも「今日は桜が見たい」と言ったので、渋滞にハマりつつも、やっと駐車場までたどり着けました。
満開と気温具合を狙って花見に行ったおかげで、桜は満開で凄く綺麗でした。
やっと寒い日々が終わって、親も私もほっとしています。
寒い時の介護はいろいろ大変で、気を使う介護をしなくていけなく、大変でしたがやっと春がきました。
今年も団子屋さんで、お団子を買い、のんびり花見をしました。
今年の親は歩く体力が徐々に減っていき、少し歩くだけですぐバテてしまうので、いろいろ大変でしたが、やはり外の空気はいいようで、家に居るよりいい顔をしていました。
座りた時に座る場所が無い
今回のような名所や、観光地に行くと問題なのがやはり座る場所です。
体力、筋力が落ちてきた親は少し歩くだけで、すぐに疲れてしまい座りたがりますが、なかなか近くにベンチがなかったり、あっても誰かが座っていたりして、休憩出来ないことが多々あります。
今年の梅を見に行った時もベンチがなく大変でした。
当初はアウトドアなので使える折り畳み式の椅子を持ち運ぼうとしたのですが、私の親は低く腰をおろして座ると、立ち上がる時にかなり大変になるので、なるべく持ち運びが楽で座る場所が高いやつを探していました。
そこでどうしたものかと考えていた時に、手軽ですぐに腰を掛けるいいアイテムを見つけました。
アウトドアブランドでも有名な【キャプテンスタッグ】のアルミ スマート 三脚チェア UC-1542
キャプテンスタッグ アルミ スマート 三脚チェア ガンメタリック UC-1542(1脚)
これなら持ち運びも楽で、ハンドル部分もあるのでそこに捕まって座ることが出来るので、座った時も安定していて、畳んだ時も邪魔にならずにいい腰掛けアイテムの紹介です。
私も利用することができて、普通に何かしらの順番待ち(外食などの行列)などでも使えるの便利ですね。
合わせて読みたい記事
車椅子の介助式でもいつでも座れる、家だけの動く椅子としても使えますね。↓