久しぶりの健康診断実際なにやるの?
健康診断の流れ
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
20代後半に健康診断を受けてから、ここ最近健康診断を受けていませんでした。
流石にメタボ検査で分かった肥満体質、運動不足もあり、何かしら身体に異変が起きていると思うのでちゃんと健康診断を受けてみようと思いました。
逆流性食道炎の具合も気になるので胃の検査もついでにうけました。
胃カメラは飲んでませんが(笑)
ピロリ菌があるかとかそうゆうやつです。
さて健康診断の予約を最寄りの病院に電話して予約をしました。
そして予約の日に病院に向かいました。
予約時に「前日の夕飯から抜いてください」と言われていたのでお腹はペコペコです。
まずは受付にいき問診票を渡されました。
この問診票の枚数が多い!各検査に対しての問診票なので、毎回名前やら住所やらも書かなくてはいけません・・・
「これ1枚に統一できないものなのか・・・受ける病院は一つなのに・・・」
と愚痴を心の中でこぼしながらも、せっせっと言われるまま書いていきます。
枚数にして5~6枚位書いて受付に提出しました。
健康診断の始まりです。
その後しばらくするとまずは尿検査です。
■尿検査
紙コップを渡され「これに尿を入れてください」との事で、尿を入れて指定の場所に置きました。
■心電図検査
次は心電図で、上半身裸になり手首、足首、胸部にセンサーみたいなのを付けて横になります。
ほんの数十秒で終わりました。
■対面問診
続いてお医者さんとの問診です。
体に不調は無いかなど聞かれ「胃以外はまぁまぁ元気です。」と伝え聴診器をあてておなじみの「吸ってぇ~ハイ!吐いてぇ~」をやり大丈夫と言われました。
■血液検査
その次は採血です。今回通常の健康診断のメニューにオプションで
・胃の検診
・大腸がん検診
・肝炎ウイルス検診
・胸部レントゲン
を追加したので、採血の本数が多いです(笑)
5~6本位血を抜きました。
注射の痛みは全然ありません。
昔から採血には耐性があるせいか、苦でもなくあっさり進みました。
■身体測定
そして身長、体重、胸囲、腹囲を測り
■胸部レントゲン
続いて胸部レントゲンも上だけ脱いで、そのままカメラの前まで行き、またお馴染みの
「吸ってぇ~ハイ!吐いてぇ」をやり数秒で終わりでした。
これで全行程終わりでした。時間にして
丁度1時間で終わりました。思っていたより
速かったです。
検査結果は・・・
大腸検診だけは後日便を取り病院にもっていく感じになります。
大腸検査も昔は耳かきみたいなやつだったのが、今回病院でもらったやつは、ネジみたいな溝が掘ってあるだけで取る量が少なくて、「これでちゃんと検診できるのかな?」と思いましたがちゃんとわかるですよね!
きっと!
総合的な「結果発表は1カ月後に来てください」という事だったので、1カ月後の予約をまた取り本日はこれで終了になりました。
終わった後にジュースが無料で飲めるのですが、昨日からご飯を抜いていたので、この好きなのを飲めるっていうのがとてもおいしく感じられます。
飲んだのは、まぁ普通のアイスコーヒーなんですけどね。美味しかった!
次回・・・9月のダイエット対策!
40代初の健康診断の結果!