2022年4月1日ビックリマンの日&激うま消費レシピの特典シール全9種の詳細まとめ情報

スポンサーリンク
┗ビックリマン編
スポンサーリンク

誕生45周年!2022年4月1日(金)ビックリマンの日とは?企画内容の情報

  1. 45周年のビックリマンの日とは?
  2. 45周年2022年4月1日のビックリマンの日4つの楽しみ
  3. ■2022年4月1日0時 発表
  4. ■2022年4月1日9時 発表
  5. ■2022年4月1日12時 発表
  6. ビックリマンチョコ激うま消費レシピ本とは?
  7. 2022年7月25日(月)発売!1,000セット限定!ビックリマン特別シール付きレシピブックセット
    1. ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編「スーパーゼウスシールつき」
    2. 【Amazon.co.jp 限定】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編「聖フェニックスシールつき」
    3. 【復刊.com限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編(復刊ドットコム限定 おまけシール:ヘッドロココ付き)
    4. 【shufutomo shop限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編(shufutomo shop限定 おまけシール:ヘラクライスト(緑)付き)
    5. 【ロッテEC限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編(ロッテEC限定 おまけシール:ヘラクライスト(赤)付き)
    6. ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編「スーパーデビルシールつき」
    7. 【Amazon.co.jp 限定】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編「魔肖ネロシールつき」
    8. 【復刊.com限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編(復刊ドットコム限定 おまけシール:サタンマリア付き)
    9. 【shufutomo shop限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編(shufutomo shop限定 おまけシール:ブラックゼウス付き)
  8. ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 特典シール全9種 まとめ
  9. ■2022年4月1日18時 発表
  10. 第1弾:呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付きチョコの発売日は?販売場所は?5種シール一覧
  11. ビックリマンの公式ホームページがリニューアル
スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

45周年のビックリマンの日とは?

今年もやってまいりました。

4月1日はビックリマンの日ですね。

ビックリマンの日とは2015年4月1日に「ビックリマンの日」として日本記念日協会で正式に制定する事が決定されました。

ビックリマンのもともとのコンセプトは「人をビックリさせたい」という企画からスタートしたので、その企画通りエイプリルフールでもあり4月1日になったようですね。

そして2022年4月1日(金)に今年もまたビックリマンの日を迎える事になりました。

出典:ロッテ

2021年のビックリマンの日は正直企画内容的に落胆された人がネットなどの声を見ても多く感じました。

私も楽しみにしていた分2021年のビックリマンの日は「…」な状態でした。

そこで2022年もビックリマンの日は来るという事で、ビックリマンの日最新情報をまとめて皆様へシェアしていきたいと思います。

4月1日は「エイプリルフール」という日もあって情報もより正確なモノを取捨選択していかないといけません。

45周年2022年4月1日のビックリマンの日4つの楽しみ

出典:ビックリマン公式

今回は4つのComing soonが4つ用意されており、予定の時刻がくると情報が解禁されるようです。

2022年4月1日(金)

・0時
・9時
・12時
・18時

と公開されていきます。

デザインもクリームソーダなど昭和をだいぶ意識したデザインなので、45周年でもある今年は私の年代の人は少しだけ企画内容にも期待値が上がりますね。

こちらも随時公開されたら情報を更新していきますので、気になる方はチェックしておいてください。

■2022年4月1日0時 発表

出典:ビックリマン公式

ビックリマン終身名誉PR大使 〇〇〇〇さん スペシャル動画公開!

「・・・」

2022年4月1日0時まで起きていましたが…寝ます…

出典:ビックリマン公式

ビックリマンのキャラクターのレトロなメンコ風アイコン画像は2022年4月1日(金)0:00から23:59まで限定でダウンロードできますよ!

■2022年4月1日9時 発表

出典:ビックリマン公式

出典:鬼太郎茶屋 Twitter

水木しげる生誕100周年記念×ビックリマン生誕45周年を記念

出典:ビックリマン公式

ゲゲゲの鬼太郎×ビックリマンの初コラボレーションが決定!

「妖魔超大戦」

出典:ビックリマン公式

このコラボレーションは昭和ならではの思い出も沢山ある「ゲゲゲの鬼太郎」なので楽しみですね。

鬼太郎茶屋&妖怪本舗で4/23(土)より開始となります。
コラボ商品やメニューなど楽しい内容盛り沢山

出典:鬼太郎茶屋

■鬼太郎茶屋とは?

水木氏の第二の故郷の調布市「深大寺」門前に再現された「鬼太郎茶屋」です。

限定のアイテムの販売「妖怪ショップ」や食べ物「妖怪喫茶」や「妖怪ギャラリー」などゲゲゲの鬼太郎にまつわる癒しの空間となっています。

●所在地
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-8 ※深大寺門前

●営業時間
AM10:00~PM5:00 / 飲食のオーダーストップ~PM16:30 / ギャラリー最終入場は16:45

●定休日  月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)

当時アニメはもちろんファミコンもオカリナのおもちゃも買って遊んでいました。

鬼太郎は私の中でも悟空やキン肉マンや星矢などのヒーローの一人ですね。

■2022年4月1日12時 発表

出典:ビックリマン公式

天使&悪魔の【ビックリマン激うま消費レシピ本】2冊発売!

ビックリマンチョコ激うま消費レシピ本とは?

主婦の友社から【ビックリマンチョコをおいしく食べきるアレンジレシピ集】が発売されます。

レシピBOOKはビックリマン史上初!それぞれ掲載レシピが異なる天使編と悪魔編を2冊同時に発売。

おまけシールはこの本限定の特別ver.全9種類。

どこでどのシールが入手できるのか、しっかりチェックを!

株式会社主婦の友社は、このたび『ビックリマンチョコ激うま消費レシピ【天使編】【悪魔編】』の刊行を決定。

7月25日(月)の発売に先がけて4月1日(金)より、Amazonなど一部ネット書店と復刊.comで予約受付をスタートします。

出典:主婦の友社

憧れスイーツ、味変えアイデア、パーティ使いと盛だくさんな内容となっており、お菓子を無駄にしないように工夫して食べれるので、大人買い・箱買いしている人にはおすすめの本になっております。

人気パティシエ&ショコラティエの遠藤泰介さんが天使編、江口和明さんが悪魔編を担当するようです。

先行して予約受付を開始するAmazonなど一部ネット書店や復刊.comに加え、一般書店でも販売を予定しています(詳細は決まり次第ご案内)。

また、発売前には第2弾の限定販売先も公開いたしますので続報をお待ちください。

※おまけシールの絵柄は入手先によって異なります。第2弾公開も含めて全9種類。

出典:主婦の友社

※購入の際はそれぞれ違うので確りと確認し自己責任でお願いします。

【Amazon限定バージョン】【復刊ドットコム限定バージョン】もあるので付録のシールをコンプリートするなら要チェックです。

2022年7月25日(月)発売!1,000セット限定!ビックリマン特別シール付きレシピブックセット

出典:ロッテ

今回レシピブック「天使編」「悪魔編」に水墨ビックリマンチョコ30個入り1箱とロッテオンラインショップ限定の「特別シール」が付いたセットがロッテECサイトにて1,000セット限定販売されます。

出典:ロッテ

販売時期 2022年7月25日正午より販売開始

セット内容

■ビックリマンチョコ激うま消費レシピ天使編・悪魔編 2冊
・キラキラBIGシール1.5倍(72mm×72mm)各1枚封入

■水墨ビックリマンチョコ30個
・ロッテオンラインショップ限定特別シール2枚

価格 ¥6,770(税込)
※税込み+送料込み クール手数料別

レシピブックにはウエハースチョコを使って、ひと手間加えることで何倍も美味しく食べることができる激うまレシピが満載!スイーツはもちろんのこと、なんと!ちょっとしたおかずレシピまで載っています!
「特別シール」はビックリマンの日に話題になったレトロなスーパーゼウスとロッテオンラインショップ限定描き下ろし水墨スーパーデビルの2枚!

出典:ロッテ

限定1,000セットだと過去の傾向からいっても即完売になる可能性大ですね。

やはり限定シールが出る時用にロッテオンラインショップの登録を事前にしておくとすぐに反応できますね。

ロッテ オンラインショップの登録の仕方こちら↓

ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編「スーパーゼウスシールつき」

出典:主婦の友社

天使編の付録シールは「スーパーゼウス」

出典:主婦の友社

『ビックリマンチョコ激うま消費レシピ【天使編】』

定価:1320円(税込)
発売日:2022年7月25日(月)
出版社:主婦の友社

【Amazon.co.jp 限定】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編「聖フェニックスシールつき」

出典:Amazon

【復刊.com限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編(復刊ドットコム限定 おまけシール:ヘッドロココ付き)

出典:株式会社復刊ドットコム

【復刊.com限定版】:復刊ドットコム

【shufutomo shop限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編(shufutomo shop限定 おまけシール:ヘラクライスト(緑)付き)

出典:shufutomo shop

【shufutomo shop限定】:shufutomo shop

【ロッテEC限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編(ロッテEC限定 おまけシール:ヘラクライスト(赤)付き)

最後の未公開だった9種類目のシールはロッテEC限定の【ヘラクレイスト(赤)の特典シール】になります。

ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編「スーパーデビルシールつき」

出典:主婦の友社

悪魔編の付録シールは「スーパーデビル」

出典:主婦の友社

『ビックリマンチョコ激うま消費レシピ【悪魔編】』
定価:1320円(税込)
発売日:2022年7月25日(月)
出版社:主婦の友社

【Amazon.co.jp 限定】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編「魔肖ネロシールつき」

出典:Amazon

【復刊.com限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編(復刊ドットコム限定 おまけシール:サタンマリア付き)

出典:株式会社復刊ドットコム

【復刊.com限定版】:復刊ドットコム

【shufutomo shop限定版】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編(shufutomo shop限定 おまけシール:ブラックゼウス付き)

出典:shufutomo shop

【shufutomo shop限定】:shufutomo shop

ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 特典シール全9種 まとめ

■ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編 【スーパーゼウスの特典シール】
■ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編 【スーパーデビルの特典シール】

■Amazon限定 天使編 【聖フェニックスの特典シール】
■Amazon限定 悪魔編 【魔肖ネロの特典シール】

■復刊ドットコム限定 天使編 【ヘッドロココの特典シール】
■復刊ドットコム限定 悪魔編 【サタンマリアの特典シール】

■shufutomo shop限定 天使編 【ヘラクライスト(緑)の特典シール】
■shufutomo shop限定 悪魔編 【ブラックゼウスの特典シール

■ロッテEC限定 天使編 【ヘラクレイスト(赤)の特典シール】

■2022年4月1日18時 発表

出典:ロッテ

ビックリマンのキャラクター「ヘッドロココⅡ」のレトロなメンコ風アイコン画像は2022年4月1日(金)18:00から23:59まで限定でダウンロードできます。

出典:ロッテ

以上2022年4月1日(金)一日かけてのビックリマンの日の4つのビックリする時差式企画発表でした…

「お…おう」

確か今年のビックリマンの日は記念すべき45周年でしたよね…?

45周年という歴史がある記念日で、ビックリマン企画の関係者の方はいろんな会議を経て「この企画で盛り上がる!売上が上がる!」という結果になったからこのような形になっていると思います。

確かに私がビックリマンに「ハマっていた時(1980年代)の関係者」と今の関係者はもう別の組織になっているので、そのビックリマンに対する情熱や考え方の温度差があると思うのでしょうがないですね。

昔は不景気でもなかったので、企画など売上度返しでいろいろチャレンジ出来た時代だったという事ですかね。

今の時代は売上が最重要なのもわかるので「売れていれば良し!」といういうのも時代ですね。

正直…来年のビックリマンの日の記事はどう扱うか…

第1弾:呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付きチョコの発売日は?販売場所は?5種シール一覧

出典:ロッテ

今回のビックリマンの日の企画の第1弾情報として公式のロッテにて発表がありました。

その名も「呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付きチョコ」になります。

株式会社ロッテは3月29日(火)に、4月1日ビックリマンの日を記念して「ビックリマン」シリーズから『呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付きチョコ』を発売いたします。
ビックリマンコラボシリーズとしては約1年3か月ぶり※となる第2弾の玩具菓子です。
封入内容は、この商品限定デザインの「呪術廻戦マンチョコ」1枚入(シールは全5種)+海洋堂特製フィギュア1種(全5種)です。乞うご期待!

出典:ロッテ

前回の2020年12月22日発売した【エヴァックリマン海洋堂フィギュア付きチョコ】でネットなどで賛否両論があった企画と同じ感じの第2弾になります。

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

名前 呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付きチョコ

販売開始 2022年3月29日(火)発売

種類 全5種類(海洋堂フィギュア+エンボスメタルシール)

価格 想定小売価格 550円前後(税込)

販売場所 東日本エリア先行(遊技場・アミューズ施設除く)/ロッテグループ公式オンラインモール

■呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付 5種シール一覧

出典:ロッテ

ビックリマンのクオリティーや企画の質や顧客のニーズの対応はどこへ向かって行くのでしょうか…

ビックリマンの公式ホームページがリニューアル

出典:ビックリマン オフィシャル

2022年4月1日(金)のビックリマンの日を控えて…

なんと2022年3月23日(水)にあのビックリマンのホームページがリニューアルしました。

出典:ビックリマン オフィシャル

ビックリマンチョコシリーズの36弾の発売はいつ頃になるのか?

今の所(2022年3月23日(水)12:00現在)大きな変化は無く、掲載されているコンテンツは昔のままですが…

これも2022年4月ビックリマンの日のコンテンツなのか?新しい情報に期待したい所です。

■追記【結局2022年4月1日(金)ビックリマンの日の発表にはナンバリングタイトル36弾の話題は一切なしでした…】

ビックリマンニュース一覧の所に「ビックリマンプロジェクトの超最新ニュースをお届けするぞ!」と記載されているので…

いつもビックリマン関連の発売情報が遅く「なんの為の公式ホームページだったのか?」不思議に思っていましたが、これを機に早期の情報を開示してくれると嬉しいですね。

できれば更新頻度を高くしてビックリマンの最新情報を公開してくれるといいですね。

企業系のコラボレーション企画商品などの情報は公式では全然触れて無くて、そこら辺も一括でこちらの公式で公開してくれるとビックリマン好きの人からすれば情報を取りやすくなり便利になりますよね。(こうはならないかな…)

こちらの記事は2022年のビックリマンの日関連のその他の情報が入り次第、随時更新していきますのでブックマークしてチェックしてをくと便利になります。

よくお問い合わせがあるので、私がビックリマンシールの保管用に使ってる上記のクリアファイルはこれです。↓

ビックリマンのシールがジャストサイズで入れられて、1枚のシートに20枚もストックできる優れものですよ。

合わせて読みたい記事

©ロッテ ビックリマンプロジェクト・水木プロダクション

<<最初に戻る

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました