なかなか売ってるお店がなかった「ぼくらのビックリマン」
立ち寄ったお店に無いビックリマン
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
これまで先行販売はしてるもの、違う用事で出かけた際に、偶然立ち寄ったお店は全部チェックしてるのに全然「ぼくらのビックリマン」に出会えませんでした。
立ち寄った所にあるのは「北斗のマン35th」と通常の「ビックリマン33弾」しか売ってなく、前ならいつもビックリマン系が売ってるコンビニを見ても売ってなくて、買えなかった「ぼくらのビックリマン」でした。
やっと見つけました!
そんなこんなで、もうこのまま販売が終わっちゃうのかな?
と諦めていた所、たまたま行ったコンビニにありました!
しかも残り個数6個と丁度いい個数です。
もちろん6個買い占めました(買い占めたといっても…6個✕80円=480円)
今回はあまり仕入れをしてる所があまり無いのか、ほんと売ってる所が少なく諦めていたのですが、やっと入手する事ができました。
狙うシールはもちろん
このシールのみで6個買ってこの中に入ってるといいですが、このワクワクがやはり「ビックリマンの醍醐味」ですね。
あ~どんどんビックリマン沼にハマっていくんじゃぁ~
私は基本今のスマホのゲーム課金はあまりしないのですが、(スマホゲーム自体あまりやってません)なぜか、ビックリマンは昔の懐かしさがあるのか、ついつい買ってしまいます。(笑)これもアラフォーの性なのでしょう。
開封の儀
しかしやっと見つけたこの在庫は、なぜかパッケージが偏っています。
こちらの右側のカラーパッケージの方が、なにか良いシールが入ってるっていう法則があるのかな?
そこはあえて情弱でいたい気持ちがあり、箱の配列などは調べません。
これも昔のあの「右側の前から3番目にヘッド入ってる」などの当時の小学生の頃の都市伝説を楽しみたいって気持ちがあるからでしょうね。
では!開封していきましょう!
また、一気に結果を出しちゃいます(笑)
お目当てのシールはやはり?出ませんでした。
これぞビックリマン!
う~ぐやじぃぃぃぃぃぃぃぃ~!
という事で、せっかく発見して購入したものの、かぶりも一枚あり、絵師さんのコラボ的なシールも無く通常のシールのみでした。
「AIゼウス」が少しかっこいい位ですかね。
あとのデザインは…っていうか時事ネタはすぐに流行りの古さが目立ちますね(汗)
やはりこのシリーズはあまりコレクションしたいという感じにはなれませんね。
また、見つけ次第2~3個づつ買っていこうと思います。
追記
しかしこの後、この「ぼくらのビックリマン」シリーズにある重大な事が起こってるって事は知るすべもありませんでした…
次回!え!?実はこの「ぼくらのビックリマン」シリーズは…
最大50%OFF!会員限定アウトレット商品有り♪【ロッテ オンラインショップ】