裏ビックリマン(第2弾?)購入してきました。
All Rights Reserved.Copyright(C)LAD,ロッテ/ビックリマンプロジェクト
(C)LOTTE/ビックリマン新プロジェクト
Contents
発売日と同時にGET!
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
前回もお話した通り、近所のコンビニでも購入できるというので、購入してきました。
裏ビックリマン(第1弾?)の時はゲリラ&イオン販売でなど、ビックリしましたが今回は「関東・甲信越地区先行販売」という事で、無事購入できました。
もちろん!ぼくらのビックリマン回収騒動で貰えたQUOカードにて、箱買いを予約して、またまた「夢の箱買い」をしてきました。
とりあえずプラス店頭に「バラで在庫」が置いてあったので、いつもの少数買いもしてきました。
なので今回はこの少数買いの開封から始めていきますよ~!
今回のラインナップ・一覧
●No.02 見放し観音
●No.03 お節介王
●No.04 ゴーストヤマト
●No.05 一本釣悪帝
●No.06 悪帝男ジャック
●No.07 牛若悪帝
●No.08 ヘッドロコ子
●No.09 サタンマリ男
●No.10 おGちゃ魔
●No.11 スーパーゼウス
●No.12 スーパーデビル
●No.13 レッドクライスト
●No.14 ブルーロココ
●No.15 イエローゼウス
●No.16 サーファーゼウス
●No.17 ガングロ天使
●No.18 魔人IQラー
●No.19 ヘトヘトクライスト
●No.20 神帝人狼中
●No.21魔フェニックス
●No.22 聖サタンマリア
●No.23 ブラックゼウス (裏面に色付きデザインが被ってる)
●No.24 ヘッドロココ (裏面に色付きデザインが被ってる)
●No.25 ヘッドロココ (素の裏面デザイン)
●No.26 ヘラクライスト (素の裏面デザイン)
●No.27 魔肖ネロ (素の裏面デザイン)
●No.28 サタンマリア (素の裏面デザイン)
●No.29 魔スターP (素の裏面デザイン)
●No.30 ゴーストアリババ (素の裏面デザイン)
●No.31 ヤマト爆神 (素の裏面デザイン)
●No.32 野聖エルサM (素の裏面デザイン)
★No.S-1 ヤマト王子 -市民-
★No.S-2 ブラックゼウス -人狼-
★No.S-3 スーパーデビル -裏切り者-
★No.S-4 スーパーゼウス -占い師-
このようになってます。
「No.23~No.32の8枚」は別に懐かしくなく、ハズレ(昔でいう悪魔)位置づけなのか、せっかくのラインナップを無駄にしてる気がします。
そして有村昆さんプロデュースの「人狼シリーズ」も、いまいち私的にはパッとしない感じです。
この中で、私の狙い所は…(私的レア)
●No.04 ゴーストヤマト
●No.05 一本釣悪帝
●No.06 悪帝男ジャック
●No.07 牛若悪帝
●No.08 ヘッドロコ子
●No.09 サタンマリ男
●No.17 ガングロ天使
●No.21 魔フェニックス
●No.22 聖サタンマリア
●No.23 ブラックゼウス
●No.24 ヘッドロココ
★No.S-1 ヤマト王子 -市民-
の36種中の12枚となっております。
今回は欲しいシールが多めにありますね。
このように私的に絞る為、通常のシールでも、(欲しがると出ない法則)私的にはレア感が出るので、出た時の嬉しさが、おおいにあります。(笑)
少数からの開封の義
今回少数買いは5個購入しました!
今回の2019裏ビックリマンは36種なので、箱買い30個と今回の5個でも被りなしでも、コンプは出来ませんが、上記の12枚が出ればいいかなと思っております。
では早速開けていきます。
おつ!
この金色は只者ではないですね!
毎回そうですが、少数の場合私は「少しづつ、ずらして」シールを見るようにしています。
買ってる個数が少数の為、このような開け方の方がドキドキ感が味わえるからです。
おっさんの少しの楽しみ方です。(小並感)
※そして他のシールなども開封順番は、開封した時と同じように、この記事も進んでいくため、後半にレアが出て盛り上げようとしたりとかはしません。
開けた順番のまま、レアが出たら報告する感じになってます。
つまり何も無ければ一気に結果報告するような場合もあります。
からの~
一発目から欲しい「No.04 ゴーストヤマト」のシールが出ました。
これはヤマト爆神の闇落ち?で嬉しいです。
裏の説明を見てみると「悪魔ヘッド化したアリババの二の舞?」とかいており、名前もゴーストヤマトとなっていて、いい感じです。
細かい所で盾のデザインも悪くなってます。こういうデザインっていいですよね、おっさん心を揺すられます。
2個目の開封
そして…まさかのお次も…
これも狙っていた「No.21 魔フェニックス」のシールですね!
聖フェニックスが魔フェニックスになりました!
一見なにが変わったのか?名前だけ?でもなんか違うと思いながら、裏面の説明を見てみると、こちらデザインはそのままですが、「色調がサタンマリアの色で着色」されています。
なんか雰囲気に違和感があるのはこの色のせいだったですね。
3個目の開封
そして…そして…お次も…
これも狙っていた「No.S-1 ヤマト王子」のシールです。しかもナンバーはS-1ですね。
ただこの人狼シリーズ&有村昆さんのプロデュースは…
って感じですね。
でも「ヤマト王子」には愛着があるので嬉しいですね。
4個目の開封
そしてお次も…「えっ!?」
こんな事があるのでしようか?(笑)
まさかの4連チャン狙いのシールが出てきました!
この引きは何なんでしょう!しかも「No.24 ヘッドロココ」です!
やっぱり、ヘッドロココのデザインはかっこいいですね。小学生の頃このシール欲しさに、何件も買い周ったのおもいだします。当時は売れすぎて一つの店舗で買えるのは「おひとりさま3個まで」規制がかかる時でしたからね。
5個目の開封
「No.02 見放し観音」でした。
流石に私の運もチカラ尽きたようでした(笑)
しかし、「No.23~No.32の8枚」がでなくて良かった^^
「一応結果報告」になります。5個買ってこの引きはかなり嬉しいですね。
次回は箱買いの開封の儀です。
このようにもう購入して準備は万端です!
しかも今回はせっかくなので、「私の箱の場合のシール配置」も記事に残すので参考にどうぞ!
裏ビックリマン2019年9月24日中部・近畿拡大販売開始!
ビックリマン公式HPがまた更新し、いよいよ裏ビックリマンの販売地域拡大するという事です!
2019年7月16日(火)にて「裏ビックリマン」が関東圏先行発売されましたが、いまだ他の地域での発売は公式ではアナウンスが無かったものの、先日ビックリマン公式HPにて更新されました。
現状他の地域で先行販売されてるビックリマンは、ネットで発売前に予約をするか、販売開始とともにネットショピングで購入するかでした。
しかし、ビックリマンはチョコレートがお菓子の為どうしても、小ロッドで箱買いしても、クール便(チョコが溶けないように)の配送が多い為、送料の負担はかかって割高で買う事になってしまい、なかなか買うにもハードルが高くなってしまいますよね。
できれば店頭のスーパーやコンビニなどで、2~3個買う位の気軽さが欲しいですよね。
裏ビックリマンが中部・近畿拡大販売開始!
そこで、やっと販売地域が拡大の発表がありました。
これで中部・近畿の方も手軽に「裏ビックリマン」を買える環境になり、中部・近畿の方も楽しんでもらいたいですね。
いつの時代も食玩のわくわくはいいもです。
名前 裏ビックリマン(第2弾?)
販売時期 2019年9月24日販売
販売場所 中部・近畿地方拡大発売
種類 全36種類
価格 80円(税抜き)
ビックリマンの箱買いは、いつになってもいい感覚ですね。