ゲリラ販売!?タイムスリップビックリマン限定
All Rights Reserved.Copyright(C)LAD,ロッテ/ビックリマンプロジェクト
(C)LOTTE/ビックリマン新プロジェクト
裏ビックリマンの日とは?
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
■4月1日は「ビックリマンの日」
株式会社ロッテと大日本印刷株式会社が制定した日で、「ビックリマンプロジェクト」とという名のプロジェクトを、ビックリマンチョコシリーズを盛り上げるべく、2015年2月に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録。
■10月1日は「裏ビックリマンの日」
ビックリマンが好きな人を「ビックリ」させる=「裏」という企画をして、その日を「ビックリマンの日」の4月1日から半年後のカレンダーを12枚の所6枚で構成すると、丁度4月の裏側が10月にあたるので、10月1日は「裏ビックリマンの日」も一般社団法人・日本記念日協会が認定・登録したようです。
一般社団法人・日本記念日協会 公式URL
2018年の裏ビックリマンの日
2018年10月はイオン限定でその名も「裏ビックリマン」をゲリラ販売(予告なし)をして話題になりましたが、今年はどうなるのかと思っていたら、2019年に「裏ビックリマン」というシリーズで出てしまい、今年の「裏ビックリマン」はこれかと思っていたら…
2019年10月7日にはイオンにてゲリラ販売をまたしても行い、そのシリーズは「タイムスリップビックリマン」という名で販売しました。
ってことは10月はじめに売り出したから、これが裏ビックリマンの日にあたる物なのか?わかりませんが、売り出したのがこの「タイムスリップビックリマン」になります。
とりあえず4個開封
前回の記事で1箱と4個購入した記事を当ブログにも書きましたが、今回は4個先に開けてみましょう。
今の段階で私はどんな感じのラインナップなのかは全部は把握していませんので、ワクワクしますが、パッケージをみる限りあまりデザイン的には変わってない感じです。
では1個ずつ開封していきます。
今回もやらせ無しの、開けた順番通りにこの記事も進んでいきます。
■まずは1個目
シール面が台座の方に向いているのでこの向きになります。
シールの面がウエハース側だと、取ろうと動かした時にお菓子の欠片がシールの表面に傷がつくの防止する為ですかね。
もうこの煙の具合で何が出たか大体わかりました(笑)
私が好きなやつがいきなり出ました!
はい「No2.ヤマト爆神」ですね。
う…んデザインもやはり真新しいものではない感じですね。
よくある昔のデザインの復刻パターンですね。
ひねりが欲しかった(泣)まぁパッケージの画像の時点で察してましたが…残念
■気を取り直して2個目
この感じでサタンマリアはわかりましたが、若干いつものサタンマリアとは違う感じですね。
あーこのvsパターンですね!これはいいですね。
「No18.サタンマリアvsヘッドロココ」
相変わらずヘッドロココが出るとわくわくしてしまいます。
■3個目
あれ!?今度はスーパーゼウスっぽいですが、なぜか見切れてるぽいデザインですね、新デザインなのかワクワクしてきました!
なるほど…そうきましたか…「スーパーゼウス」と「スーパーデビル」なのにシールの名前は「No19.10月1日は裏ビックリマンの日」という名前(笑)
このシールデザインは微妙…ですね。でも全20種類中19番目のロット番号なので、いいシールなのかなと思ったりもします。
■最後の4個目
あれれこれもなんか通常のデザインとは違う感じですね!
なんだこの引きは!しかも名前の所が「2」が見えてる時点でもう大体わかってしまいます。
前回も「2001サンタクロース」や「2002賀正」やらで西暦系のシールはありましたからね。
では今年といえば、あれですね!(笑)
「ぶーっ!」
タイムスリップだから過去に戻るのかと思って「平成最後のやつ」かと思ったら「No20.2019令和ゼウス」でした。タイムスリップとは(笑)
ロット番号「20」なので最後のシールですね。
緊急飛来と書いてあるので、これだけ「タイムスリップとは違うんだよ!」っていう感じなのかな?
まとめ
4個開けてこんな感じになりました。
個人的には楽しめましたよ~。
今度は1箱開封になります。
全20種で1箱は30個入ですのでこれでコンプ出来る可能性はありそうですが、今回はどうなる事やら…
この箱の開封の儀も、時間見つけて開封してその様子も記事にしていきますので、お楽しみに!
また夜な夜なビックリマンのお菓子を食べつつ、コーヒーを飲みつつ、秋の夜長に動画を観ながらゆくっりと過ごせそうです。
この夜の一時は、おっさんの贅沢な時間です。。。
しかし今月はガンダムマンも出るので、お菓子が食べ切れなそうもないので、ビックリマンチョコのお菓子は冷凍保存も考えますかね。
私が使ってる上記のクリアファイルはこれです。↓
ビックリマンのシールがジャストサイズで入れられて、20枚もストックできる優れものですよ。
合わせて読みたい記事
次回は1箱開封、配列紹介です。