ガンダムマン地球連邦軍の配列と一覧表
All Rights Reserved.Copyright(C)LAD,ロッテ/ビックリマンプロジェクト
(C)LOTTE/ビックリマン新プロジェクト
(C)創通・サンライズ
Contents
2箱合計4箱・地球連邦軍を買うもコンプリートできず
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
前々回「ガンダムマン地球連邦軍」「ガンダムマンジオン公国軍」を2箱づつ購入して、開封しましたが、「ガンダムマン地球連邦軍」だけは「No.22:ガンダム・ラストシューティング」が出ずに、コンプリートできなくて悲しい思いをしてました。
そして弾幕が薄いとブライトさんに言われてので、追撃の2箱を購入するとい暴挙に出て弾幕も限りなく厚くしてみました。
「ガンダムマンジオン公国軍」×2箱
「ガンダムマン地球連邦軍」×4箱
その結果…
無事!?にコンプリートする事ができました。(パチパチ)
商品紹介
商品名 機動戦士ガンダムマンチョコ 地球連邦軍
販売時期 2019年10月22日販売開始
販売場所 東日本先行販売(静岡含む)※現在全国発売
種類 全24種類
内容量 1枚入
価格 100円(税抜き)
機動戦士ガンダムマンチョコ 地球連邦軍 一覧
No.1:アムロ・レイ
No.2:カイ・シデン
No.3:ハヤト・コバヤシ
No.4:セイラ・マス
No.5:ブライト・ノア
No.6:ミライ・ヤシマ
No.7:フラウ・ボゥ
No.8:リュウ・ホセイ
No.9:ハロ
No.10:マチルダ・アジャン
No.11:スレッガー・ロウ
No.12:カツ、レツ、キッカ
No.13:ガンダム
No.14:ガンキャノン
No.15:ガンタンク
No.16:ジム
No.17:コア・ファイター
No.18:Gファイター
No.19:ボール
No.20:ホワイトベース
No.21:ミデア
No.22:ガンダム・ラストシューティング
No.23:スーパーアムロゼウス
No.24:ヘッドガンダムロココ
機動戦士ガンダムマンチョコ 地球連邦軍の今回の配列
今回もこのような開封をしたので、画像の箱の通り配列をまとめております。
3箱目の配列
この箱は「No.23:スーパーアムロゼウス」が入ってなかったですね。
シークレット(特別枠)は2枚でした。
4箱目の配列
こちらも「No.23:スーパーアムロゼウス」
は入ってなく、逆に前回で苦労した「No.22:ガンダム・ラストシューティング」が2枚入りのシークレット(特別枠)は3枚でした。
今回私が購入した箱は、かなりシークレット(特別枠)に偏りがある感じでした。
機動戦士ガンダムマンチョコ 総評
今回「ガンダムマン地球連邦軍」「ガンダムマンジオン公国軍」というコラボレーションを箱買いして楽しみましたが、最近のコラボレーションはドラゴンボール、ガンダム、エヴァンゲリオンと良かったですね。
正直シークレット枠はもう少し特別感を出してもいいと思います。
とはいえ、ビックリマンチョコは昔あまりにも売れすぎて、規制を掛けられてしまった悲しい過去があります。
でも最近のこのタイプの食玩も昔のようなレアを、煽るようなパッケージやラインナップをしてるので、ビックリマンチョコもヘッド感のレア枠を大々的にやっても、大丈夫ではないかと一般人からするとそう感じますね。
もっと盛り上がって欲しいものです。
とは言え昔1個30円で買っていた層からすると、今の1個80円~100円は割高に感じ中々再度また購入するっていうのが、ハードルが高いのも事実ですね。
私も当初は1個100円の単価に驚きましたが、最近ではこの感覚も麻痺してきました(笑)
とはいえたまには童心に返る事で「人生の癒し」になる事は間違いないので、仕事や家庭に疲れた時はビックリマンチョコたまに買ってはいかかででしょうか。
これからも興味があるビックリマンチョコは注目していきますので、お楽しみ!
また30代~60代の方が楽しめるブログを目指し記事を更新していきますので、よろしくお願いします。
告知はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、ブログの記事更新の告知はしていきます。
お楽しみに!
合わせて読みたい記事