今回はPS4家庭用ゲームにて不具合がありその問い合わせの仕方です。
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
PS4の家庭用ゲームで不具合発生
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
バンダイナムコ発売のPS4家庭用ゲームで不具合が出て、PS4のエラーコードが出ていきなりゲームが落ちてしまう症状がでてしまって、進行に困るので問い合わせをしました。
もちろん最初はPS4の方での対処方法を試しましたが解決せず、そこの対処方法の所に改善しなければ、「ゲームの発売元に問い合わせをしてください」との記載があったのでそのフェーズに移行した状態です。
特定のゲームタイトルやアプリケーションで症状が発生する場合は、ゲームタイトル発売元メーカーのサポート窓口にお問合せください。
問い合わせ方法の昔と今
昔は企業に問い合わせをする時は、電話位しか方法はありませんでしたが、最近は電話は極力避けて、メールやチャットでの問い合わせを促す企業が多くなりましたね。
しかもネット検索で問い合わせ先の電話番号を探そうとしても、なかなか問い合わせの電話番号が、すぐにわからないようになってる所が多いです。
やはり人件費や、問い合わせの一人にかかる時間短縮や、安易に質問に答えないように、などいろんな理由から電話での問い合わせが減っていったのでしょう。
その方が企業側にとってのメリットが多いですからね。
電話の問い合わせだとかなり混んでて、なかなかオペレーターの方に繋がらなかったりしますからね。
また不要な質問をしないように、よくある質問やFAQなどから、今回自分が困ってる質問が無いか調べましょう。
そうする事により無駄な質問を企業側にもする事も無くなります。
企業側の負担も減ります。
その上で解決しない場合だけ問い合わせをしましょう。
そんなバンダイナムコさんの問い合わせは、今回急ぎでは無いのでチャットで問い合わせをしたいと思います。
という事で「チャット」での問い合わせ方法の解説になります。
チャットの問い合わせ方法
今回の私の場合は、よくある質問やFAQなどで解決しなかったので、直接企業側とのコンタクトを取る事になります。
この中から左上の「チャット」をクリックします。
そして、この画面になるので、必要事項を記入していきましょう。
「氏名」と「メールアドレス」は必須です。(連絡が取れるならフリーのメールアドレスでも可)
そして「フリーコメント」の所に今回自分が困ってる事を細かく書いておきましょう。
細かく説明する事でこの後のチャットでの説明がだいぶ楽になります。(チャットだと自分が文字を打つ間は相手を待たせる事になります。)
なのでこの時点ではチャットではないので、時間をかけて上手く伝えられる文章にしましょう。
そして左下の「リクエストを送信」をクリックします。
しばらくすると下記のようなチャットが始まります。
青文字の「オペレーター」は企業側の方です。
赤の「お客様」が自分の会話の文章になります。
赤で囲ってある所に、質問など伝えたい文章を書きこんで、右下の「送信」をクリックすると、その文章が上記の所に表示されます。
それで何度か文章のやり取りをしていく、チャットでの問い合わせ方法になります。
終わったら右上の「切断」をクリックすると、完全に企業側とのやり取りは終わりになります。
今回結局メールでの後日対応になりましたが、このような形です。
まとめ
このチャットでの問い合わせは凄く簡単で直ぐ担当の方ともやり取りができるので、便利ですね。
他にも「Amazon」や「楽天」などもこのようなチャット形式での、問い合わせもあるのでおすすめです。
ただしタイピングがある程度慣れていないと、逆に焦ってしまいがちですが、そこは慣れですね。
企業側のオペレーターの方も、ある程度の遅いタイピングスピードは覚悟してると思うので大丈夫です。
それでもタイピングスピードに自信が無い場合は、電話やメールなどもあるので自分のあった問い合わせをしてください。
以上でチャットでの問い合わせ方法の紹介を終わりにします。
今回はたまたま自分が購入したゲームの進行上の不具合が出て、その質問だったのでこのような記事の紹介になりました。
合わせて読みたい記事