steamギフトのコンビニエンスストアで購入後の入金の仕方
steamとは
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
steamとは、簡単に言ってしまうとPCさえあればゲーム機本体を買わなくても、最新の世界で流行ってるゲームが、いつでも出来るというプラットフォームになっています。
なので自分の持ってるPCの性能がある程度あれば、最新の高グラフィックで、高負荷のかかる緻密なゲームでも出来てしまうというモノになります。
ゲームの種類も超有名タイトルから、無名のインディーズのゲームも幅広くあり、現在30.000点近くのゲームを収録しています。
そしてその取り扱ってるジャンルも多岐に渡り、FPS、RPG、箱庭、シュミレーション、アドベンチャー、オープンワールドなど遊びまくる事ができるのが最大のメリットになります。
日本でも有名な「ファイナルファンタジー」「PUBG」「バトルフィールド」「ARK」などももちろん遊べます。
そしてsteamの醍醐味の一つの「早期アクセス」といって、まだ完成されてないゲームも買って遊ぶ事ができます。
そのおかげで価格が、正規販売の時よりも安く買う事が出来て、とてもお買い得な状態でゲーをする事もできます。
その中で今回早期アクセスで気になるゲームが出たので、購入しようと思ったたらsteam内にお金がチャージされて無かったので、今回はsteamにお金を入金する方法を紹介しようと思います。
steamでの支払い方法の一つギフトチャージ
steamでゲームを買う時にsteam内にウォレット(お金)が無いと購入できません。
なのでsteamでもいろいろな支払い方法がある中で、簡単なギフトカード使った入金方法を図解付きで紹介します。
まずコンビニエンスストアに行き、steamギフトカードを購入します。
コンビニエンスストアの入り口にあるプリペイドカードコーナーに行き、上記のプリペイドをレジに持っていき料金を支払います。
今回3,000円チャージできるプリペイドカードを購入してきました。
steamギフトでチャージする方法
それでは早速、購入してきたプリペイドカードを裏返してください。
そうすると、赤色で囲ってある部分の所を硬貨でこすって削っていきましょう。
削ると赤色で囲ってある部分に、16桁の英語と数字の羅列が出てきます。
steamのメイン画面の右上のアカウント>自分のsteamウォレットにクレジットを追加選ぶと、この画面に飛ぶのでこの赤色で囲ってある部分「現在のウォレット残高」を確認しましょう。
現在私の残高は「103円」ですね。
その下の赤色で囲ってある部分の「steamギフトカードまたはウォレットコードを有効化」をクリックしてください。
赤色で囲ってある部分の「注:steamプリペイドカード(steam専用webmoneyカード)をウォレットにチャージするにはこちらをクリック。」をクリックしてください。
上記の画面が出るので、赤色で囲ってある部分の「steamアカウントを用いてログイン」をクリックしてください。
青色で囲ってある部分の、自分のアカウント名を確認し、赤色で囲ってある部分の「サインイン」をクリックしてください。
今回購入したのが、3,000円のギフトカードになるので、赤色で囲ってある部分の「3,000円のsteamウォレットチャージ」をクリックしてください。
steamに登録してるメールアドレスと、今回購入したプリペイドカードの16桁の英数字をここに入力してください。
そして赤色で囲ってある部分の「支払い¥3,000」をクリックしてください。
この画面がでればチャージが無事完了しました。
一応確認してみましょう。
先ほど「103円」だったのが、3,000円プラスされて無事「¥3,103」になっていますね。
以上で、コンビニエンスストアでギフトカードを購入してsteamにチャージ方法の紹介でした。
おつかれさまでした!楽しいゲームライフをお送りください!
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事