次世代住宅ポイントを上手く利用してENVY x360 15 i7ゲット
Contents
外の音が気になるので内窓
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
前回の記事で家に居ると外の音が気になるという事で、内窓の施工した記事を書きました。
そこで、どうせ高額な費用が掛かるならと思い、タイミングをみていたら丁度「次世代住宅ポイント」の政策が国土交通省で始まり、その波に乗る形で内窓を取り付けました。
その時の内窓設置の予算も、生活の固定費の保険の見直しや、ガス代の見直し、などをしてお金を貯めました。
上記を行動をして、「年間の固定費の削減」「内窓設置」「騒音問題緩和」「高額なノートパソコンをポイントで貰う」事ができました。
次世代住宅ポイントを商品と交換
前回無事内窓の施工も終了して、次世代住宅ポイントの手続きもして、ポイントの反映を次世代住宅ポイントのサイトにして、いよいよ商品の交換をしました。
この数ある交換商品中、私の交換するモノは「ノートパソコンに焦点を絞りました。」パソコンのカテゴリーは商品の入れ替えが結構あり、すぐに出品しては売り切れとい状況でした。
なので私はなるべく妥協しなく、獲得したポイントギリギリの交換できるモノが出るまで状況をみていました。
この商品の入れ替えも次世代住宅ポイントのサイト説明によると
商品は、2020年3月31日(予定)まで、随時追加される予定です。
国土交通省 次世代住宅ポイント HPより
このように記載されているので、交換するまでギリギリでしたが、運よく良いモノが出品されたので、交換しました。
しかもの翌日には売り切れで、掲載欄から消えていました。
次世代住宅ポイントの商品交換の手順
右上の赤で囲った「青色のログイン」を押します。
そして「個人ID」「パスコード」を入力します。
入力が終わったら下の「オレンジ色のログイン」を押してください。
ログインが済んだら欲しいアイテムの所までいって、商品を選びます。
※上記の商品は一例です。
選んだら「カラー」や「数量」をしっかり確認して選び「カートへ入れる」をクリックしてください。
そうすると下記のような画面が出てきます。
他に交換するものが無ければ、このまま赤で囲った右の「発送手続きへ進む」へ進んでください。
もし他の商品を見たかったり、余りのポイントで他にも交換するのなら左の「商品を見る」をクリックしてまた他の商品も選んでください。
カートに入っているとこのような画面になっています。
※上記の商品は一例です。
最終的に商品が決まりましたら下記のカートの画面から
選んだ商品と申請者住所を確認して、「配送希望時間帯」を記入して、「交換申し込みに進む」をクリックして進んで最終確認をして完了になります。
いつ位に交換商品が届いたのか?
次世代住宅ポイントのサイトでも、注意事項に記載されていますが、納期についてはバラバラでいつ?というのはわかりません。
交換商品の具体的な納期などについては、交換申込みの前に各交換商品事業者にお問い合わせください。
国土交通省 次世代住宅ポイント HPより
結局マイページの「ポイント交換履歴」の「納期通知情報」も更新されず、空欄のままですが私の商品は届きました。
また商品が届いても「納期通知情報」の更新はされていませんでした。
それでも私の場合は交換手続きをしてから「3日後」に商品は届きました。
ENVY x360 15 i7開封の儀
軽く開封の儀をしていきいます。
予想以上に早く届きました。
では開封していきましょう。
内容物はこのようになっています。
そしてこのような感じで本体は入っています!
この新品の匂いとか開封の時のドキドキ感というのは良いモノです。
今回のようにガス代などの固定費を見直して節約できたお金で予算を作り、大きな買い物をしなおかつポイントなど上手く利用する事で、その結果お金の節約になり、そのお金で欲しかったモノをまた手に入れる事で、自分の満足度も大きく上がります。
合わせて読みたい記事