2021年4月ドラゴンクエストアイランドとは?体験型RPG情報
Contents
ドラゴンクエストの世界を体験する時代
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
ドラゴンクエストが誕生して35年が経ちました。
私の少年時代とドラゴンクエストも歴史を重ねてきました。
当時のファミリーコンピュータのゲームでは革命的な内容で、幼心ながらとても感動したのを覚えていいます。
あの独特のドラゴンクエストの世界観が大好きですぐにのめりこみました。
そして衝撃的だったのドラゴンクエストⅢでした。
あの時は社会的なニュースになり日本全国がドラゴンクエストの知った時でもありましたね。
そんなドラゴンクエストの世界を実際のフィールドにて、疑似体験できるようなアトラクションがいよいよ登場します!
その名も「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」です!
今回はこちらの情報をまとめてみました。
ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島とは?
© 2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
株式会社スクウェア・エニックスが企画と制作をした屋外型のフィールドRPGアトラクションになります。
まさにドラゴンクエストの世界を再現したアトラクションになり、一人の勇者になり冒険を進めていくようになります。
アトラクション名 ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島
場所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号
施設名 兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」
オープン年月 2021年4月29日(木/祝)
営業時間 10:00~19:30(最終入場)
■気になる価格表はこちら
出典:ドラゴンクエスト アイランドTwitter
チケットを購入してアトラクションを利用する形になっています。
プレミアチケットの豪華特典は「冒険の書」の専用カバーと「冒険者しるし」を首から下げられるストラップとロトの盾デザインのバッグになります。
ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島 内容
出典:ドラゴンクエスト アイランドTwitter
基本は上記のような、屋外のフィールドその名も「オノコガルド王国」総面積約8,000㎡(サッカーコート2面位の広さ)を実際歩いていろいろな冒険アトラクションをするようになります。
「オノコガルド王国」の「オノコ」とは古事記の神話のオノコ島から取った名前のようです。
出典:ドラゴンクエスト アイランドTwitter
最初に職業も選択できるのもわくわく感の一つですね。
ちゃんとルイーダの酒場の建物があったりと、本格的にドラゴンクエストの世界に入り込むようなっています。
プレイヤーの勇者はスライムデザインの「冒険の書」「冒険者しるし」を持ち、「冒険者しるし」を使って村人と会話したり宝箱を開けたり小さなメダルなども探す楽しみもあります。
「カンダタ盗賊団の入団試験」のようなサブクエストなどもあり、かなりの時間堪能できるようになっているようです。
また等身大のドラゴンクエストならではのモンスターのオブジェ?も配置しているようなので、実際のスライムの大きさなども体験できます。
お食事所やお土産屋
出典:ドラゴンクエスト アイランドTwitter
もちろん食事やお土産もありアイランド限定グッズも買う事も出来きます。
今回の「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」のオリジナルキャラクーでナビゲター兼相棒「ホミロット」のキャラカレーやはぐれメタルカレーなどもあります。
出典:ドラゴンクエスト アイランドTwitter
淡路島特産のたまねぎにちなんで「たまねぎスライム」などもいるようです。
グッズもここでしか買えないTシャツやタオルやぬいぐるみなど限定商品も多くあり、アトラクションを利用しなくてもこれらを購入したりする事もできるようです。
当サイトの記載情報は現時点のもので、変更の可能性あり。
淡路島 ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑
出典:竹中銅器
作品名 ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑
原型作者 清河北斗
住所 兵庫県洲本市塩屋1丁目 市民広場横の赤レンガ建物群
設置年度 2017年
淡路島・洲本はドラゴンクエストの生みの親の堀井雄二氏の出身地でもある事から、「ドラゴンクエスト」誕生30周年の時に記念碑を制作しています。
感染問題がひと段落し、安全になったらぜひ淡路島に行った際はこちらにも行って写真を撮ったりしてみたいですね。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事