ソフトバンク・ドコモ・そしてauも5G開始に向けて
3大キャリア最後の発表
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
前回ソフトバンクが2020年3月5日(金)「Softbank 5G」、2020年3月18日(水)「docomo 5G」と次世代通信サービス5Gのを開始すると発表し、私も記事にしました。
・「Softbank 5G」2020年3月27日(金)スタート
・「docomo 5G」2020年3月25日(水)スタート
それから数日後の、いよいよ3大キャリアの「au byKDDI 5G」次世代通信サービス5Gのサービスを2020年3月26日(水)を開始すると発表しました。
5Gとは次世代通信システムの事で、今の4Gより超高速で超大容量で低遅延の通信が可能なシステムです。
5Gは詳しく過去記事に書いてあります。
au byKDDI利用情報
■「ピタットプラン 5G」2020年3月26日
金額が自動的に1,980円/2,980円/4,480円の3段階に適用していく月額料金プラン
データ容量:1GB/4GB/7GBの3段階
■「データMAX 5G」2020年3月26日
3,460円~通信データのベーシックな使い放題の月額料金プラン
データ容量:使い放題
■「データMAX 5G Netflixパック」2020年3月26日
4,260円~通信データ使い放題、「Netflix」と「TELASA 」がセットになった月額料金プラン
データ容量:使い放題
【うぇすてりあ豆知識】
「TELASA」とは4月7日に開始予定の、KDDIとテレビ朝日の共同動画配信プラットフォーム「TELASA」(テラサ)の事です。
■「データMAX 5G ALL STARパック」2020年6月以降
5,460円~通信データ使い放題、「Netflix 」「Apple Music 」「YouTube Premium」「TELASA」がパックになった月額料金プラン
「au byKDDI 5G」は、このようなプランを用意してるようです。
5G対応の機種紹介
それではau byKDDIの5G対応機種を見ていきましょう。
■2020年3月26日(木)発売予定 1機種
・「Galaxy S20 5G」
■2020年3月27日(金)発売予定 1機種
・「AQUOS R5G」
■2020年5月以降 発売予定 1機種
・「XPERIA 1Ⅱ」
■2020年5月下旬以降 発売予定 1機種
・「Galaxy S20+ 5G」
■2020年7月以降 発売予定 3機種
・「OPPO FIND X2 Pro」
・「Mi 10 Lite 5G」
・「ZTE a1」
気になるエリア情報
「au byKDDI 5G」は、2020年3月26日から全国15都道府県の一部エリアにて提供を開始する予定となっています。
エリアの方は全都道府県主要都市に2020年夏以降順次開始予定です。
2021年3月までに約1万局まで、2022年3月まで2万局超える予定で進んでいくようです。
「au 5G」は、大量のデータを瞬時にストレスなく、自由に扱うことができ、従来の制約から解放された「UNLIMITED WORLD au 5G」をコンセプトに、エンターテイメントやスポーツ、アートなど日常のさまざまなシーンで5Gや先端テクノロジーを駆使したこれまでにない新しい拡張体験「AUGMENTED EXPERIENCE」をお客さまにお届けします。
au byKDDI HPより
3大キャリア5G開始のまとめ
・「au byKDDI 5G」 2020年3月26日(水)
これで3大キャリアの5Gのサービス開始が始まります。
5Gが話題になり、日本もいよいよかという感じですね。
しかし開始とはいえ、私たちが気楽に実用できるレベルになるには、まだまだ相当先の話になりそうですね。
普段通り使えるのはエリアの拡大待ちのようです。
この5Gはあらゆる可能性が詰まっているので、この先も目が離せないコンテンツに1つになります。
5Gの次世代通信サービスは、医療・VR・AI・自動運転などなど多岐に渡り改革が進んでいきます。
当ブログでも「5Gでこんなサービスがスタートする」「5Gで今こんなサービスの開発が始まっている」などの情報も皆さんにシェアできるように、アンテナを張っていきます。
これからもワクワクするような未来のニュースや、話題や、生活に役に立つ情報や、今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
日々のブログの記事更新をしていき、これから先も皆様と有益な情報をシェアしていきますのでよろしくお願いします。
合わせて読みたい記事