いよいよディズニーリゾートも再開
Contents
2020年2月29日に休園
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
今回の感染騒動でオリエンタルランドは2020年2月29日(土)に東京ディズニーランド・東京ディズニーシー共に休園を発表していました。
そして度重なる休園の延長を経ていよいよ2020年7月1日(水)に再開する事になりました。
約4か月ぶりの運営になりますね。
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、7月1日(水)から両パークを再開することを決定しましたのでお知らせいたします。
両パークの再開にあたりましては、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえて作成された「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿った対策を講じることに加え、行政機関からの指導のもと、ゲストの皆さまとキャストの健康と安全の確保を最優先に運営してまいります。
出典:東京ディズニーリゾート HPより
かなり長期の閉園をしていましたね。
この日が来るのを、首を長くして待っていた方も、多いのではないでしょうか?
今回はこの東京ディズニーリゾート関係の再開の詳細を、ブログ記事にて私なりにまとめてみました。
東京ディズニーリゾート再開にあたって
東京ディズニーリゾートは以下のような、慎重な対応しながら運営していくようです。
・健康と安全のための対策を徹底。
・ソーシャルディスタンスを確保する為の積極的な声かけ。
・園内施設などの定期的な拭き上げ。
・チケット購入の際も代表者の情報入力で感染リスクの軽減。
・入園者数の制限をしながら人数のコントロール。
・アトラクション、ショップ、レストラン等の各施設における利用人数の制限。
パークの運営期間・時間の詳細
■各パークの運営期間
・東京ディズニーランドの運営期間
2020年7月1日(水)~当面の間
・東京ディズニーシーの運営期間
2020年7月1日(水)~当面の間
■各パークの運営時間
・東京ディズニーランドの運営時間
AM8:00 ~ PM20:00
・東京ディズニーシーの運営時間
AM8:00 ~ PM20:00
※あくまで予定なので、変化する場合があります。
来園する時は公式サイトで事前に正確な情報を調べましょう。
チケット購入詳細
チケットの購入は当面の間、オンラインの日付指定のチケットを購入するのみのようです。
当面の間は、あらかじめオンラインにて日付指定のあるチケットをご購入いただいた方のみ、ご入園いただけます。
出典:東京ディズニーリゾート HPより
東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトにて販売してるようです。
https://reserve.tokyodisneyresort.jp/
また以下のような注意点もあります。
・約1カ月先までの日付指定チケットが購入できます。
・1度に購入できるチケットは5枚までとなります。
・東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトでは情報登録が必要となります。(決済手段はクレジットカードのみとなります)
・ディズニーホテルと東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルご宿泊の方は、チケット購入に制限がありますので、各ホテルにお問い合わせください。出典:東京ディズニーリゾート HPより
■買えるパスポートの3種類
・1デーパスポート
・入園時間指定パスポート(午前11時~)
・入園時間指定パスポート(午後2時~)
上記の3種のパスポートが購入可能になってるようです。
再開する上での運営からお願い
共存の元、再開を決断した東京ディズニーリゾートですが、来園する際に来園者の協力も必要のようです。
■検温の実地
入園する際に検温をし、37.5℃以上の発熱や身体の不調がある場合は、入園を断る場合がある。
■手洗いと消毒
園内や施設の出入り口などに消毒液があるので、手洗いや消毒をこまめに意識してください。
■マスクの着用
園内では常時マスクの着用が必要。
ただし、熱中症や脱水症状のリスクが高まるので、気温や湿度が高い場合などで体調を崩さないように、屋外で十分なソーシャルディスタンスを確保し、マスクを外す事も可能。
咳エチケットなどの協力をする。
使用済みのマスクは持ち帰りする。
■ソーシャルディスタンスの常時意識をする
「各施設のキューライン」「座席」「レストランのテーブル」「ベンチ」等に目印を設置するので、その目印を目安にする。
共存する新しい生活様式
どんな場所や場面でもそうですが、共存という状況は常に「新しい生活様式」を気にしていかなといけません。
なるべく早くワクチンなどの治療薬が出回って、本当の自由が待ち遠しですね。
それまでは自分を守りながらも、相手も守る意識を、常にもつ事が大事だと思っています。
その上で、人生の大切な時間の楽しい思いで作りをしていきましょう。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事