いよいよ本格始動か!?NTTドコモも5G始まる!
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
3大キャリアが動く!
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
前回ソフトバンクが2020年3月27日(金)に次世代通信サービス5Gの「Softbank 5G」を開始すると発表し、私も記事にしました。
それから数日後の2020年3月18日(水)にNTTドコモも、いよいよ次世代通信サービス5Gのサービスを2020年3月25日(水)を開始すると発表しました。
5Gとは次世代通信システムの事で、今の4Gより超高速で超大容量で低遅延の通信が可能なシステムです。
5Gは詳しく過去記事に書いてあります。
NTTドコモ利用情報
NTTドコモは5Gの通信データの上限を月100GBにに設定し、利用料金を月額7,650円(税別)にする予定です。
4Gの大容量パック時の価格500円上乗せした形になる金額設定にしたようです。
4Gの時の大容量パック時は60GBで、これを超えると速度制限がかかる仕組みでした。
5G対応の機種紹介
それではNTTドコモの5G対応機種を見ていきましょう。
■2020年3月25日(水)発売予定 2機種
・「Galaxy S20 5G」
・「AQUOS R5G」
■2020年4月下旬以降発売予定 2機種
・「XPERIA 1Ⅱ」
・「LG V60 ThinQ 5G」
■2020年5月下旬以降発売予定 1機種
・「Galaxy S20+ 5G」
・データー通信製品 Wi-Fi STATION
■2020年6月以降発売予定 1機種
・「Galaxy S20+ 5G(Olympic Games Edition)」
■2020年6月下旬以降発売予定 1機種
・「arrows 5G」
これからのNTTドコモの戦略
5Gのサービスは基本まだ主要な所でしかできないという事で、NTTドコモの吉沢和弘社長は3月18日の発表にてこうも述べました。
「2023年度中に5Gスマートフォンを2千万台契約に拡大したい」
2020年から3年かかる予定ですね。
とりあえず150か所のエリアからスタートするようで、基地局の方も500局から順次拡大予定のようです。
2021年の3月末頃には基地局を2万局以上前倒しで設置する計画も進めているようです。
一応6月末までには全都道府県に1か所は5Gのサービスが受けれる所を目指しているという。
こう考えると、そんなすぐに身近な5Gサービスに、なりそうも無い計画の感じもします。
なかなか基地局の拡大が進んでない感じなのですかね。
KDDIは2020年3月23日に発表
auのKDDIは2020年3月23日(月)に5Gの詳細がわかる発表をするようです。
これで携帯電話3大キャリアの5Gの情報が出揃うわけですね。
しかし年々この通信費というのは、家計の大きな負担にもなってきますね。
5Gもやはり格安SIM各社にもっと活躍して欲しいですね。
家でもネット回線代を払い、携帯のネット代も払って消費者は大変です。。。
これからもワクワクするような未来のニュースや、話題や、生活に役に立つ情報や、今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
日々のブログの記事更新をしていき、これから先も皆様と有益な情報をシェアしていきますのでよろしくお願いします。
合わせて読みたい記事