これからの新しい常識になるか?ビジネスチャンスでもある今!
新しい生活様式に順応する意識改革
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
現在感染の拡大も一息つき、各地で緩和対策が始まりました。
その中で中心になる指針が政府が打ち出した「新しい生活様式」になりますね。
これにより、私達は日頃何に注意をしていけばいいのか?どうゆう行動を取っていけばいいのか?という目安になります。
その中で消毒・手洗い・うがい・3密・ソーシャルディスタンスなどの基本のモノも含まれています。
しかし、時間や場所によって3密やソーシャルディスタンスが保てない場所も出てきます。
そこで今回の私が注目したのは、「フェイスシールド」「フェイスガード」になります。
この「フェイスシールド」「フェイスガード」は、マスクが品薄になりそうな時、この「フェイスシールド」「フェイスガード」も買おうか?迷っていたモノでもあります。
なので、今回この「フェイスシールド」「フェイスガード」が今かなり注目され始めたので、私なりに深堀・考察していきたいと思います。
マスクが品薄になる前
私はマスクが品薄になりそうな時に、この騒動の以前、街中の奥様が日焼け防止の為に顔を覆う程の、サンバイザーのツバの部分が長い日焼け防止対策してる、フェイスシールド・フェイスガード付きの帽子をしているのに気が付きました。
あれがあれば自分の咳や唾を飛ばす事もないし、また相手からの飛散もある程度ガード出来そうだと、思いました。
そしてその時にフェイスシールド・フェイスガードのような帽子も、ついでに購入しようと思っていたのですが、まだそこまでこの「感染の恐ろしさ」はわかっておらず、この「フェイスシールド」「フェイスガード」はやり過ぎかな…と、購入は見送りました。
あの当時でフェイスシールド・フェイスガードしている人は、ほぼ居ませんでしたからね。
今は注目のフェイスシールド・フェイスガード
そして現在いろんな所で進化・開発が進んでるの「フェイスシールド」「フェイスガード」になります。
当初は医療用に開発をしていた所が、飲食業界や小売り業界にも販売を拡大しているようです。
そしてその進化も現在進化をしています。
普通のベースボールキャップに付くタイプのフェイスシールド・フェイスガードや、デザインがかっこいい海外のブランドデザイナーが制作したフェイスシールド・フェイスガードなど続々登場しています。
またフェイスガード部分にサーモグラフィ画像が投影されており、常に通行人の体温を測る「フェイスシールド」「フェイスガード」もすでに警備員用に投入している国もあります。
ここまでくると、もうドラゴンボールのスカウターと同じですよね。
実に素晴らしいですね。
また飲食店での席がどうしても近くなるような所には、フェイスシールド・フェイスガードではなく、頭からスッポリ上半身まで入れる透明の筒状の、感染をガードできるようモノまで開発が進んでいます。
そこで、このフェイスシールドやフェイスガードのようなモノは、ワクチンなどの特効薬が出るまでは、これから「新しい生活様式」にピッタリ合うモノだと思いますね。
近未来型感染対策
最初にこの感染力を知った時に、まず思いついたのが、よく昔観た近未来のSF映画にありがちな、宇宙服のような全身スーツを、みんな着て外を出歩く位の騒ぎになるのかなと…
一人妄想もしていました。
それならかなり感染リスクは軽減されますね。
薄型の全身スーツで空調も付いており、夏は涼しく、冬は暖かく、雨に濡れても大丈夫で、突然の事故にあっても、全身エアーバックが作動する事により、交通事故なども心配なく外出できるようになったり…
マイクロソフト ホロレンズ Microsoft HoloLens メガネ Glass ホログラム コンピュータ 3D映像 Holographic Windows 10【開発者向け 】 [並行輸入品]
上記にあるようなMicrosoft社が今開発している「HoloLens 2」、メガネ型ホログラムコンピュータようなあらゆる情報も見れるフェイス部分の付属など…
外側のデザインはオリジナルにデザインできお洒落に個性を出せて洋服感覚にでき、電源はソーラーと蓄電池バッテリーでいけば、それも新しい未来の形になる気もします。
このこのようなスーツ開発も進んでいくのかなと、「ぼくのかんがえた、さいきょうのぼうごふく」を妄想したりもしていました。(笑)
「5G」「AI」「ロボット」「ドローン」「Iot」など最先端の産業革命はすでに始まってますからね、そこにビジネスのチャンスをつかめるかは、自分次第ですね。
こういった事もたまには、自粛中の暇な時に妄想アソビをしていました。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事