最近スマートフォンの選択肢が無い!
Contents
スマートフォンの機能も高止まり感
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
今はもうスマートフォンを所持する人口も相当多くなりました。
以前の私もスマートフォンデビューはかなり遅かったです。
昔の考えでは、携帯電話は通話とメールと気持ち程度のインターネットが、できればいいやと思っていました。
しかし、いざスマートフォンに変えてみたら、あまりの便利さに驚いた位でした。
それ以来数年が経ちますが、やはりスマートフォンの機種変更をする時は毎回悩みます。
今のスマートフォンもかなりの量の機種が販売されていますが、現状のスマートフォンもそこまでの進化はしていません。
今回は、そんないろいろあるスマートフォンの機種の中で、価格もミドル価格で性能もなかなか良い、おすすめの機種があのGoogleから出たので紹介したいと思います。
中高年の私がスマートフォンの買う基準
相変わらずスマートフォンに求める基本は、通話とメールとインターネットで、そこまで高スペックのモノは必要としていません。
なので基本的にはYouTubeなどの動画が、気持ちよく観れるだけで十分です。
特に容量やカメラ性能や3Dゲームなど快適にできるほどの性能も求めて無いので、いつも購入するのはミドルスペックのスマートフォンにしています。
とはいえ価格が安くて、カメラの性能や容量など増えたり、性能が上がる分には大賛成です。
しかし高スペックのスマートフォンの本体価格は驚く程の価格ですよね。
その中でも価格もミドルクラスで、性能もそこそこのGoogleから発売のスマートフォン「Pixel 4a」という機種を紹介します。
Google Pixel 4a 商品情報詳細
商品名 Google Pixel 4a
発売日 2020年8月14日予約開始
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 69.4mm×144mm×8.2mm
重量 143g
Soc Snapdragon 730G(2.2GHz+1.8GHz、8コア)
メモリ LPDDR4X 6GB
ストレージ 128GB
GPU Adreno 618
OS Android 10
バッテリー容量 3,140mAh 18W急速充電
USB USB 3.0 Type-C /PD 2.0対応
SIMスロット eSIM、Nano SIM
ディスプレイ 5.81型OLED(443ppi、19.5:9)
解像度 2,340×1,080ドット
メイン 背面カメラ 1,220万画素デュアルピクセル/画素サイズ1.4μm/デュアルピクセル位相差検出式オートフォーカス/光学式および電子式手ぶれ補正機能/絞り値F1.7/視野角77度
メイン動画カメラ 4K(30fps)/1080P(最大120fps)/720p(最大240fps)
内側 前面カメラ 800万画素/画素サイズ1.12μm/絞り値F2.0/固定フォーカス/視野角84度
内側 前面動画カメラ 1080P(30fps)/720p(30fps)/480p(30fps)
音響 ステレオ/マイク×2/ノイズキャンセレーション
通信機能 Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac) 2×2 MIMO
Bluetooth 5.0+LE(AptX、AptX HD、LDAC、AAC)3×CA、DL 2×2 MIMO
下りCAT 12最大600Mbps、上りCAT 5最大75Mbps
LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/38/39/40/41/42/66
センサー 指紋認証/FeliCa/GPS/GLONASS/Galileo/QZSS/BeiDou/近接/周囲光/加速度/ジャイロ/磁力/気圧
Google Pixel 4a おすすめポイント
Pixel 4aはPixel 4シリーズの廉価版として生まれました。
なので、性能はそこそこありながらも価格はミドルクラスです。
バッテリーの容量も3,140mAhあり急速充電もでき、指紋認証が付きセキュリティ面でも安心ですね。
非接触型ICカード読み取り技術のFeliCaもサポートしてるので、おサイフケータイも使えるようになっています。
現在私はおサイフケータイは使っていませんが、今は「非接触時代」でこれからの新しいサービスで使うかもしれないので、あるといいですね。
また静止カメラ性能も良く、暗い場所や夜景はもちろんズームも綺麗に撮れるという。
動画も綺麗に撮れるというので、YouTubeなどに投稿するカメラとしてもいいのではないでしょうか。
そして今は、私の中でなかなか選択肢の少ないスマートフォンの機種選びですが、あらゆるGoogleのサービス(メール・YouTubeなど)を使用しているので、スマートフォンもGoogleでまったくの満足な機種でもあります。
なので機種選びに迷ったら、この「Google Pixel 4a」は、私がおすすめしたい機種になります。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事