大人気の「エアリズムマスク」2代目発売新色のベージュとブラックも追加
Contents
「エアリズムマスク」がアップデート
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
あの大好評で店頭でも6月の販売時期に、行列を起こしてしていたファーストリテイリング社のユニクロ「エアリズムマスク」ですが、この度8月20日(木)にオンラインストアから2代目の「エアリズムマスク」が先行発売しました。
そして8月22日~24日にかけて店舗も順次販売を開始したようです。
しかもこの「エアリズムマスク」は、どうやら前回当ブログでも記事にした初代「エアリズムマスク」より快適に素材の変化などをし、新たにアップデートした商品になりました。
今回の記事はこの「エアリズムマスク」の2代目の前回のと比較と何が進化したのを、私なりの解説と深掘りをして記事にしたいと思います。
2020年10月26日新色紹介
出典:UNIQLO HPより
ユニクロエアリズムマスクの新色としてベージュとブラックも追加されて、より自分の好きな色の選択肢が増えました!
これを機にお手にとってみてはいかがでしょうか?
エアリズムマスクのアップデート内容
出典:UNIQLO HPより
上記の画像の右上にも書いてあるように、「UPDATE(アップデート)」の赤いマークも付いています。
出典:UNIQLO HPより
■まず大々的にアップデートした所といえば、表面・裏面の素材を変更して通気性をアップデート
■肌へのフィット感の微調整をして、より快適な着け具合にアップデート
■パッと見で何のサイズか判別しやすいように、内側の面にサイズ表記をアップデート
これにより、オールシーズン対応した洗えるマスクに近づいたようです。
当初は夏用マスクなどと噂も広がりましたが、狙いはオールシーズン用の使い勝手の良いマスクになったようです。
前回のエアリズムマスクとの比較
出典:UNIQLO HPより
上記の右側の今回のマスクの説明の所が赤文字で変わっています。
前回の素材より「メッシュ素材に進化し通気性が向上」と書かれております。
これにより息がよりしやすくなっているようですね。
またフィット感も向上してるので、より着け心地の面でもいいアップデートになっています。
出典:UNIQLO HPより
また、カラーもグレーが追加したようです。
どうしても白だと何回も使用してると、ちょっとした汚れが気になってしまいますが、グレーだと白よりは気にならないのいいですね。
エアリズムマスクサイズ展開
出典:UNIQLO HPより
サイズ展開はS・M・Lの3サイズの展開になっています。
前回のエアリズムマスクより少しだけ小さくなっています。
Sサイズ W 180mm x H 120mm
Mサイズ W 220mm x H 140mm
Lサイズ W 230mm x H 145mm
エアリズムマスクサイズ商品詳細
エアリズムとは?
出典:UNIQLO HPより
発売日 2020年8月20日(木)オンラインショップ先行発売開始
2020年8月22日(土)から順次店舗販売開始
枚数 3枚入り
出典:UNIQLO HPより
色 ホワイト・グレー・ブラック・ベージュの4色展開
価格 ¥990(税抜)
取り扱い 洗濯機可能・ネット使用
本体素材 ナイロン 90%・ポリウレタン 10%
紐素材 ポリエステル 75%・ポリウレタン 13%・キュプラ 12%
フィルター素材 ポリプロピレン
注意点 一人S・M・Lサイズの中から10点までご購入可能
品切れの場合もあるが、今後も継続的に生産・入荷予定です。
・マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません
・(初期値)バクテリア飛沫捕集‥(BFE)99%カット
・(初期値)花粉粒子捕集効率‥99%カット
・試験機関:一般財団法人カケンテストセンター/ ASTM F 2101 バクテリア飛沫捕集(ろ過)効率試験 /:花粉粒子捕集(ろ過)効率試験
出典:UNIQLO HPより
まとめ
これからはより一層マスクの需要が高まる中で、厚生労働省はマスクや消毒製品に関して禁止していた転売の規制を解除する方向に進めてるので、各家庭のマスク在庫にも気になる所で、このように再利用できるマスクはとても頼もしく感じますね。
この先も気を緩まずに、マスク・ソーシャルディスタンス・3密・手洗い・うがいなど気を使っていきましょう。
けしてそこにストレスを感じてしまわないように、これが新しい生活様式だと思って、気持ちを切替るだけでも違いますから、習慣つけるようにしていきましょう。
マスク・手洗い・うがいなどは、他の病気やインフルエンザ予防などでも役に立つので、良い事ですよね。
乾燥・抗菌できるマスクケースもあるので、こういったモノがあるとより快適になります。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事