国産キャンピングカーの内装を見てみよう
さてどんな車があるのでしょうか
見てくださいこのVIP感!若い頃はこんな内装
に憧れてました。(笑)
かっこいいですねこんなおしゃれだと横浜
とか神戸辺りの海が見える所で車中泊して
みたいです。(若ければ)
大きいだけに空間を利用して高級感出てます
ね~間接照明なども使っておしゃれです。
2段ベットで寝心地優先4人ゆったり寝れます。
大型のタイプだと最近キャビン薄くしたり
水回りを無くしたタイプも見受けられその
代わり2段ベットにして4人就寝出来る
タイプも見受けられました。
ご飯などは外食で寝泊まりだけ車という
使い方も増えたそうで2段ベットをよく
観ます。
確かにご飯は外と割り切って車中泊をしても
いいですね。特に家族で行く場合寝心地優先
でご飯はその地の地の物を食べに行ったり
有名なお店で食べるっていういいスタイル。
まぁ私はぼっちなのでここら辺は縁の
遠い話です。
もちろん充実したキャビネット水回り
ここは家ですか?と聞きたくなる位豪華な
内装ももちろんあります。
キッチンに電子レンジ、コンロなど外車に
負けない位の充実した装備です。
国産ならではの狭いスペースでもきっちりと
装備を整えて快適にしていくのは流石です。
中に給水、排水があると何かと便利です
よね。
この後にシンクの記事も書いてますので
お楽しみしていてくださいね。
参考になるいろいろな内装
このシートの色合い良いですね。
キャンピングカーの内装はシート、装備、
内容物などでイメージやそのオーナーの趣味
人柄なんかもわかりますよね(笑)
自分を移す鏡のようです。
大型だと片方ベット片方テーブルなど広々
使えていいです。
生活のメリハリがついて室内の整理整頓が
しやすそうです。
こんだけ広くてキャビネットもあって
使い勝手がよさそうです。キャビネットもある
のと無いのじゃ収納しやすさが段違いです。
収納ができればその分、室内のフリースペース
は決まるのでどんどん収納していきたいですね。
こちらはハイエースベースの車内です。
ハイエースはほんとキャンピングカーの
ベースにもってこいの車です。
真ん中下辺りにFFヒータの吹き出し口が
あり冬もエンジン切っても暖か!
キャンピングカーは夏は夏なり大変ですが
冬は冬で底冷えが凄く寒さはかなりの物です。
FFヒーターは付けたいですけどお値段も
それなりにします。
次回・・・動く部屋!?とスイッチ関係です。