※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

気になる手の届かない隙間のホコリ対策!エレコム電動エアダスター AD-ALB01BK商品レビュー

スポンサーリンク
DIY&商品レビュー
スポンサーリンク

家中を徹底的に掃除!見落としがちなホコリの罠の対策と賢い活用術

スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

いつのまに??ホコリの罠と健康

私たちが日々の生活を送る中で知らず知らずのうちに蓄積されていくもの…

それが「ホコリ」です。

気付いてはいるが見て見ないふりをしているお家のあらゆる場所「テレビの裏」「キーボードの隙間」「家電の奥深く」などなどいろんな所に潜むあの灰色のかたまり

ホコリって単なる見た目の問題だと思っていた私ですが…以前花粉症のアレルギー検査をしたところ「ハウスダスト」もバッチリアレルギー反応していました。

エアコンや空気清浄機のフィルターに溜まったホコリは効き目を悪くするだけでなく、カビや雑菌の温床となりアレルギーの原因になることもあります。

これでは健康にも良くありません。もちろん私だけでは無く子供やお年寄りの方がいらっしゃるご家庭でも最善の注意をはらいたいところですね。

清掃は、ほこりによるアレルギー性疾患並びにねずみ等衛生動物や害虫の発生・
生息を防ぐとともに、ウイルスや微生物等による感染症を防ぐ役割も果たしている。

出典:厚生労働省

そしてこの見過ごされがちなホコリは健康面以外にも「ちょっとくらい大丈夫だろう」と放置していると、ホコリは機器の間に溜まり排熱を妨げ、内部の温度上昇を招き最悪の場合故障の原因となることがあります。

特に精密な電子機器であるパソコンはホコリによってファンが詰まったり回路がショートしたりするリスクが潜んでいるホコリは隠れた「厄介者」なのです。

私たちは日々、これら「ホコリの罠」に無意識のうちに捕らえられているのかもしれません。

一般的なホコリ掃除では掃除しきれない

一般的なホコリ掃除というと掃除機や乾いた雑巾やPC内部など細かい所は使い捨てのエアゾール式ダスターが思い浮かびます。

しかしこれらの方法にはそれぞれ限界がありました。

乾拭きでは表面のホコリしか取れず、逆にホコリを拡散させてしまうこともしばしば…

掃除機は大きなホコリには有効ですが、キーボードの奥や機器の細かな隙間に入り込んだホコリまでは吸い取りきれませんし、静電気でホコリを吸着させてしまうこともあります。

PC内部など細かい所では使い捨てのエアゾール式ダスターが良いのですが、手軽さが魅力の一方でいくつかの課題を抱えていました。

噴射力が不安定で途中でガスが冷えてしまうと風量が落ちてしまう事や、ガスの種類によっては引火の危険性があったり、使用後のスプレー缶の廃棄が手間だったり、さらにはフロンガスを含む製品は環境への負荷も懸念されるなど地球環境に影響を考える所ですね。

まさにこれらの問題を根本的に解決し私たちのホコリ掃除の概念を一新する私がおすすめするアイテムが登場しました。

それが今回紹介するエレコム「電動エアダスター AD-ALB01BK」です。

この電動エアダスターは、従来のエアゾール式ダスターが抱えていた様々な課題をクリアし、強力かつ持続的な風力で、家中あらゆる場所のホコリを根こそぎ吹き飛ばすことを可能にします。

いろいろな厄介者の気になる「ホコリ」ですが…今回PC周辺機でも有名なエレコムの電動エアダスター AD-ALB01BKを購入して実際の商品レビューを皆様へ情報をシェアしていきたいと思います。

うぇすてりあ
うぇすてりあ

もちろん「うぇすてりあ」のレビューは良い所ばかりでは無く、デメリットや気になる所もあるのでそこも正直にレビューしていきます。

品番など 商品情報

出典:エレコム株式会社
メーカー名エレコム株式会社
商品名称電動エアダスター
型番AD-ALB01BK
材質ABS樹脂
電池リチウムイオン電池
風量調節3段階(弱・中・強モード)
弱モード:約22.5m/s、中モード:約24.5m/s、強モード:約28m/s
回転数弱モード:約41000rpm、中モード:約45000rpm、強モード:約49000rpm
使用時間弱モード:約25分、中モード:約20分、強モード:約15分
充電時間約3.5時間 ※約2.5時間の充電で約14分使用できます。(強モード)
重量約420g(ノズル除く)
商品サイズW約110mm×D約65mm×H約210mm(ノズル除く)

うぇすてりあがエレコム AD-ALB01BKを購入してみました!

早速ポチリました!表のパッケージはこのようになっています。

裏面のパッケージです。

付属品はブラシ付きノズル、噴射ノズル、極細ノズル、USB-A – USB Type-C(TM)ケーブル

エレコム AD-ALB01BKの最大の特長

強力な風力と3段階の風力調整機能

公式データによるとこの電動エアダスターは噴射ノズル装着時、弱モードで約22.5m/s、中モードで約24.5m/s、そして強モードでは約28m/sという驚くべき風速を実現しています。

これは瞬間的な風速ではなく安定して持続する風力であるためキーボードの奥深くに入り込んだ頑固なホコリから、エアコンのフィルターにびっしり付着した綿埃まで、まるで魔法のように吹き飛ばしてくれます。

例えばキーボードの隙間のような繊細な場所には弱モードで優しく確実にホコリを排除し、エアコンフィルターのような広範囲で頑固な汚れには強モードで一気に吹き飛ばすといった使い分けが可能です。

電源はUSB充電式のコードレスタイプ

さらにこの電動エアダスターはUSB充電式のコードレスタイプであるため、場所を選ばずに使用できる点が非常に便利です。

ガス缶式では掃除の範囲が広い場所や従来のコンセント式では届きにくかった場所、例えば車内や電源のない屋外(ただし屋外での使用は故障の原因となるため推奨されていません)などの場所でも充電さえしていればどこでも自由にホコリを吹き飛ばすことができます。

本体の外形寸法はW約110mm×D約65mm×H約210mm(ノズルを含まず)とコンパクトで、重量もノズルを除いて約420gと軽量なので片手での操作も楽々です。

人間工学に基づいた斜めグリップは、長時間使用しても疲れにくいように工夫されており、掃除のストレスを大幅に軽減してくれます。

「逆さ噴射」にも対応

出典:エレコム株式会社

AD-ALB01BKは「逆さ噴射」にも対応している点が非常に画期的です。

一般的なエアゾール式ダスターでは逆さにするとガスが噴き出したり液漏れしたりすることがありましたが、この電動エアダスターならどのような角度からでも安定した風を送り続けることができます。

パソコンの裏側や家具の隙間など手の届きにくい場所や見えにくい場所のホコリを効率的に除去する際にこの機能は大変便利で使いやすい所ですね。

見落とされがちなホコリをしっかり捉えるためのライト付き

出典:エレコム株式会社

キーボードのキーの隙間など、暗くて見えにくい場所に潜むホコリも、ライトで明るく照らすことで確実に認識し、吹き飛ばすことができます。これにより、掃除の精度が格段に向上し、取りこぼしがなくなります。

また、バッテリー残量がLEDランプでわかるため、急な電池切れの心配もありません。

AD-ALB01の具体的な使用シーン

それでは実際の具体的な使用シーンを考えてみましょう。

AD-ALB01は付属品も充実しており、用途によって使い分けられる3種類のノズルが付属しています。

出典:エレコム株式会社
  1. ブラシ付きノズル: ホコリをかき出しながら吹き飛ばすのに適しており、キーボードの隙間や通気口の網目など、こびりついたホコリの除去に有効です。
  2. 噴射ノズル: 広範囲に強力な風を届けたい場合に最適で、PC本体の排熱口やエアコンフィルターなどの掃除に活躍します。
  3. 極細ノズル: 細かい隙間や奥まった場所へピンポイントで風を届けたい場合に便利で、カメラのレンズ周りやプリンターの内部など、精密な機器の清掃に役立ちます。
    これらのノズルを使いこなすことで、パソコン周りだけでなく、家中のあらゆる場所の掃除が劇的に効率化します。

これら3種類のノズルを駆使してこんなところのお掃除におすすめ!

  • パソコン周り: デスクトップPCの内部、ノートPCのキーボード、排熱口、モニターの縁など。
  • 家電製品: テレビの裏、レコーダーの隙間、ゲーム機の吸排気口、扇風機の羽、空気清浄機や加湿器のフィルター、エアコンのフィルター。
  • キッチン周り: 電子レンジの吸排気口、冷蔵庫の裏、トースターのパンくずトレイなど、見落としがちな場所 。
  • 窓のサッシや網戸: これがとてもおすすめの使い道の一つ!小石や砂が溜まりやすいサッシの溝や、網戸の目に詰まったホコリも強力な風で吹き飛ばせるので従来の掃除では手間がかかりがちな場所の掃除を劇的に楽にしてくれます。
  • ラグやカーペット: 繊維の奥に入り込んだ髪の毛や細かなゴミを表面に浮かせ、その後の掃除機での吸い取りを助けます。
  • 車内: USB充電式のコードレスタイプならではで車に持ち運んでダッシュボードの隙間、エアコン吹き出し口、シートの隙間など、狭くて掃除しにくい場所のホコリ除去にも非常に便利です。

その他デメリットやお手入れなどレビューまとめ

良い事ばかりでは無くデメリットも「うぇすてりあ」はしっかり伝えていきます。

気になる所は音の問題で騒音値ですが「弱モードで約78dB回転数:約41000rpm」「中モードで約79dB回転数:約45000rpm」「強モードで約80dB回転数:約49000rpm」とされています。

一般的な掃除機と同程度かやや大きい程度の音量ですが短時間の使用であれば気にならないレベルだと思いますが使用時には場所や時間は気にした方がいいですね。

あとは使い捨てのエアゾール式ダスターに比べると瞬間的な風量は無いのであの「プシュ」っていう感覚では無く、建築現場や落ち葉掃除やDIYなどで使用するブロアーのイメージです。

充電に関する情報

AD-ALB01BKの充電時間は約3.5時間で満充電時の連続使用時間は、弱モードで約25分、中モードで約20分、強モードで約15分となっています。

バッテリーの劣化を防ぐためにも完全に使い切ってから充電するのではなく、ある程度残量があるうちに充電することをおすすめします。LEDランプで残量がわかるのでこまめに確認してください。

一般的な家庭での使用であれば十分な長さだと思います。

例えばパソコン全体の掃除であれば弱モードで25分もあれば隅々まで綺麗にすることが可能です。

もし強モードで集中的に掃除したい場合でも約2.5時間の充電で約14分使用できるというデータもあり効率的な掃除をする事が出来ると思います。

どんなホコリに有効?お手入れは?

基本的には乾燥したホコリや小さなゴミを吹き飛ばすのに適しています。湿ったホコリや、粘着性のある汚れには効果が薄い場合があります。その際は、拭き掃除と併用してください。

AD-ALB01BKは本体の吸気口から空気を取り込みます。排気口と吸気口をふさがないように注意が必要ですが、特にフィルターなどの定期的な清掃の記述はありません。長期間使用する場合は、本体の吸気部分にホコリが溜まっていないか確認すると良いでしょう。

うぇすてりあの個人的総評 商品レビューまとめ

出典:エレコム株式会社

私自身日常でのパソコン作業が多い事から、常にホコリ対策には気を遣ってきました。

特にPC周りの清掃は作業効率にも直結するため非常に重要だと思っていて、この電動エアダスターを使い始めてからはPCの排熱問題やキーボードなど隙間のホコリを気にするプチストレスが無くなるという変化があり、以前よりも仕事効率が上がったと感じています。

USB充電式のコードレスタイプなので気軽に手に取って掃除できるのも大きなメリットだと感じていて日々の掃除が格段に楽になったと感じています。

私の総評としてエレコムの電動エアダスター AD-ALB01BKは単なる掃除道具の枠を超え、私のデジタルライフと住環境の質を向上させるための強力なパートナーですね!

従来の使い捨てのエアゾール式ダスターの超え強力な風力、多用途性、コードレスの利便性、そして環境への配慮を兼ね備えたこの製品はまさに現代の生活に求められる「賢い選択」だと思います。

見過ごされがちなホコリの罠から解放されよりストレスの無いクリーンで快適な生活を手に入れるために、AD-ALB01BKをぜひ掃除ルーティンに取り入れてみてください。

それはきっと健康で安心な毎日へと繋がる生活やPCや家電の寿命を延ばす快適な生活の確かな一歩となると思います。

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました