※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

profile

スポンサーリンク

うぇすてりあの田舎への移住計画の運営者の【うぇすてりあ】とは?プロフィール

 

 

スポンサーリンク

運営者【うぇすてりあ】とは?

 

 

2018年にスタートし多くのPV数を誇れるブログへと成長できました。

ブログ記事数も1000記事を超えました!

 

40代のアラフォー在宅介護離職中(無職)でもここまで出来る!

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!

 

今の40代のリアルの体験を、そのまま皆さんにアウトプットできる環境として、このブログをスタートさせました。

 

そしてあらゆる失敗や経験を経て、SEO対策、マーケティングなど独学で勉強して、Googleの検索結果の1位になってる当ブログ記事ページが数十ページ獲得できました。

 

そしてその努力が実ってきたのか、企業様のホームページ制作と運営も受ける事になり、これから先の私の生き方も大きく変わってきています。

 

40代・引きこもり・独身・無職・親の介護というかなり厳しい状況ですが・・・

それでも生きていく!今の時代のテレワークのような働き方・収入の柱の構築・将来の資産運用の方法を模索しながら、引き続きこのブログも成長させていきます。

 

 

当ブログは30~60代「中高年」の【今・未来の生活】に欲しい情報や役に立つ情報

(最新の気になるニュース・経済・副業・お金の話・収入の柱の構築・親の介護・新しい生き方・懐かしい話などなど)の詰まった従来のブログというより

【日々更新する書籍感覚】の新しい形の読みモノとなっております。

 

 

■とうとう目標にしていた【ブログ記事1000記事を一人で書き上げる】達成!

 

【うぇすてりあ】の大雑把な人生設計の進捗

 

 

親の介護をする今ここ

・親の介護中の空いてる時間を利用して「一筋縄ではいかない田舎移住」の勉強や、軽キャンでの旅の知識やDIYや野菜つくりや移住で必要な生きていく知識などをつけていく。

テレワークが出来る環境構築と収入の柱の柱を構築しながら日々勉強

【現状の詳細】

・自身のブログ運営を開始
・ブログ記事の毎日更新/1000記事目標(2021年4月目標達成!)

・企業様のホームページ製作/運営の案件を開始(継続運営中)
・老後に備えての資産形成と収入の柱の構築と勉強

■田舎移住に向けての下調べ

・移住先の土地の雰囲気や土地の利便性や土地価格or賃貸の下調べをするので、軽キャンで全国各地へ旅をしながら、見極めをしていく。

■田舎移住の生活

・田舎で生活してみての情報を発信していく。

・他の人の人生の役に立つ、参考になれるような、有益な情報のアウトプットをして行こうかと思います。

 

※現状はこのような感じで計画を立てていますが、あくまで予定です。

 

こちらのTwitter(@wisteria_)でもブログの更新や私の情報を発信しています。

 

【うぇすてりあ】のスペック

 

 

年齢 40代(アラフォー)

性別 男

結婚 独身(未婚)

職業 無職 介護離職中 在宅介護中

親の介護度 介護度3~4(指定難病)

※親の難病の病名などは軽く伏せておきます。
症状などからわかる方もいらっしゃると思いますが、心の底に留めておいてください(笑)

やりたい事
【親の介護】【軽キャンの車中泊】
【田舎暮らし】【新しい生き方】【ブログ】
【ダイエット】【商品プレビュー・紹介】
【ブッシュクラフト】【タイニーハウス】
【トレーラーハウス】【70-40問題】
【80-50問題】【テレワークが出来る環境】
【働き改革】【複数の収入柱】
【ノマド生活】【半自給自足】【Bライフ】
【夢語り】【小屋暮らし】【キャンプ】
【地方移住】【アラフォー話】
【クラウドソーシング】
【プチミニマリスト】などなど

これからチャレンジして記録していきたいと思います。

 

うぇすてりあの様々な過去の職業経験

 

 

 

過去の私の経験した職業を紹介してます。

うぇすてりあの職歴記事はこちらにまとめてあります。

 

「この経験があったからこそ、今がある」と言っても過言ではありません!

 

若い時からは想像もできない生き方

 

 

 

若い頃は職人やアパレルやリゾートバイトなどバリバリ働いたり、スノーボードに毎週休みの日に雪山に行くほどの、アグレッシブな人生でした。

 

しかし、30代半ば(アラサ―)からは親が病気になり始め、私自身も親の介護などしていく中で外に出る機会も少なくなりました。

そして引きこもりな生活になってしまい、運動不足により体重の増加や自身の体調変化などしていき、私の生き方がガラリと変わり始めました。

 

どうしてこんな人生になっていったのか?そんな私自身の人生をリアルタイムでブログにてアウトプットしていこうと思います。

 

最近のNHKやあらゆるメディアでも取り上げられている、独身の実家住まいでの介護・・・

 

まさにロストジェネレーション70-40問題・80-50問題ミッシングワーカーなのかもしれません。

 

目標があるから生きていける!

 

 

それでも私の最終目標は車中泊しながら日本各地を旅しつつ移住先を求め、いい土地を探していずれ田舎に移住して静かに暮らす事です。

 

・目標があるからこそ今頑張れる!

・親の面倒も診る事ができる!

・くじけないで辛くても生きていける!

追いかけられるものが、あるから今は生活できるのが現状です。

 

なので今、介護で大変な皆さんや、これから介護を控えてる人の「困り事」「心配事」「何か参考にしたい」場合などの、なにかしら介護で大変な思いをしてる人にも役にたつ情報も発信していけたらと、思ってます。

 

【必ず親の介護はやってきます!】

準備や知識をつけていく事は早ければ早いほどいいです。

・親の資産の管理
・親の生命保険などの加入や書類の把握
・最終的な親の面倒を誰がみるのか

 

など急にその状況になると、わからない事だらけや余りにも急すぎて、自分自身や家庭崩壊にもなり兼ねない状態になるかもしれません。

 

 

 

只今【介護カテゴリー】はお引越し中です。

下記の「家族の在宅介護 てぷゆブログ」にて継続して介護の最新情報をより詳しく発信していきます。

 

家族の在宅介護 てぷゆブログ

今後の介護の情報は「家族の在宅介護 てぷゆブログ」をブックマークしておくと大変便利です。

 

 

そんな私が40代にして初めてのブログ制作なので勉強しながらゆっくりと進めていきます。

このブログを機に色々チャレンジしていこうかと思います。

40代から知識ゼロでも、こんなブログが作れるという事も発信していきます。

 

いろいろな種類のカテゴリーが有るため、カテゴリーは詳細に区別けしているので、興味あるカテゴリーがあったら覗いてみてくださいね。

まさに情報満載の雑記ブログの内容となっています。

 

 

アラフォーにはたまらない!?

 

 

私が過去に聴いてよかった名曲を紹介してます。

昔の頃を懐かしむのには最適なカテゴリーになってます。

いろんな思い出が蘇りますよ♪

 

 

ビックリマンやファミコンやミニ四駆などの趣味ブログ

懐かしいビックリマンやファミコンやミニ四駆などの話題は新たにサイトを立ち上げてそちらで情報を公開してしています。

 

只今【趣味&遊び系のカテゴリー】はお引越し中です。

下記の「うぇすてりあPUT(ぷっと)」にて継続して趣味関係の最新情報をより詳しく特化して発信していきます。

 

うぇすてりあPUT(ぷっと)

 

今後のビックリマン(食玩)やファミコンやゲームのアニメ/漫画の情報は「うぇすてりあPUT(ぷっと)」をブックマークしておくと大変便利です。

 

そしてTwitterも新たに趣味関係のつぶやきはこちらにて情報を発信していきます。

「うぇすてりあPUT(ぷっと)」(@wisteria_PUT)

\フォローよろしくお願いいたします/

プチミニマリスト宣言!?

 

 

 

新しい生き方というか、考え方というのか、わかりませんが…

 

このような思考を持つ事で私の心の整理は確実にスッキリしました。

 

興味がある方は「プチミニマリスト」の記事に目を通して見てくださいね。

物が少ないと心の余裕が生まれますね。

 

 

※介護中の諸事情の為、ブログ更新は不定期になると思いますが気長に見て行ってください。

誤字、脱字、加筆、修正など間違いがありますが、ご了承ください。

 

合わせて読みたい記事


こちらに記事一覧がありますのでお好きな記事へ

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました