ブログ制作のお話 ブログ継続のコツと5年を経て6年目の変化 月○万目標!ブログの100記事と1000記事の違い1年目~5年目でどう変わったか?2018年に40代独学でブログをスタートした時の考え2018年はまだ副業という言葉もテレワークという言葉も今の状況程の知名度や話題性もありませんでした。その中2018年2月10日に始めたのが私のブログ制作でした。もともとは無料で作れるホー 2023.02.10 2023.02.12 ブログ制作のお話
DIY&商品レビュー 【節約】着るこたつとは?一人用暖房で物価高騰対策と冷え性対策 今は部屋の空間を暖めないで自分の周辺を暖めるだけでいい発明商品に話題のサンコーさんの歩けるこたつ「こたんぽ」ここ数年の日本の異常気象ははいろんな所で猛威を振るっています。世界情勢も厳しく物価高騰も異常な程になり、電気代などエネルギー価格の暴騰で暖房のコストも大幅に上がっています。【節約】という話題も各メディアで取り上げ 2023.01.01 DIY&商品レビュー
DIY&商品レビュー 【節約】ドアの下の隙間風に対策!ユーザーすきま風ストッパーU-P675 シックハウス症候群対策のドアの隙間アンダーカットとは?隙間から風と光と音漏れ最近の家の室内ドアの下の部分に、このような隙間がありませんか?この隙間がある為に各部屋の「冬場なら温めた暖かい空気」「夏なら冷やした空気」がこの隙間から廊下に逃げてしまい、そして廊下の風がこちらの部屋に入ってきてしまいます。物価高騰に伴い電気代 2022.11.23 2023.02.05 DIY&商品レビュー
お金を貯める楽天情報 楽天ブラックフライデーとは?今年の開催日時はいつ?楽天セール情報 楽天ブラックフライデーとは?今年の開催日時はいつ?楽天セール情報楽天の年末のイベントセール皆さんはお気付きでしょうか?ここ数年年末のイベントが多くなってる傾向にあると思いませんか?ひと昔前までは年末といえば、クリスマスや年末に向けての、まとめて年末セールという呼び名位だったのが、最近はそこに変化が起きているようです。そ 2022.11.18 2023.02.02 お金を貯める楽天情報
私の話題のニュース&出来事 ブラックフライデーとは?お得セール情報と開催ショップのまとめ 物価高騰対策!節約術のひとつブラックフライデーでお得に買い物ブラックフライデーとは最近よく見るようになり、いろんな所で開催されるようになったこの「ブラックフライデー(Black Friday)」という名のセールですが、実際何がブラックなのかよくわかりませんよね?昔はこんなセール無かったのに最近よく耳にするようになり、お 2022.11.12 2023.02.02 私の話題のニュース&出来事
私の話題のニュース&出来事 イオンブラックフライデーはいつ?日時やお得なクーポンセールなどまとめ イオンブラックフライデーはいつ?無料クーポンや店頭プレゼントキャンペーン情報イオンのブラックフライデー開催今年もイオンのブラックフライデーのセールに時期になりました。最近ではよく耳にする「ブラックフライデー」という名のセールイベントですが、インターネットショッピング大手のAmazonや楽天など、いろんな所で開催されるよ 2022.11.06 2022.11.13 私の話題のニュース&出来事
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト中高年におすすめ書籍「やめてみた。」心の整理で快適な生き方 やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方心の不安と心の整理最近のニュースはどの番組も不安定な世界情勢や、自分の身を脅かす感染問題、物価の高騰や将来の増税や老後の年金などの情報で不安になり心が疲れてる方が増えているようです。そんな心の疲れで、体調を崩してしまう事も大いにあり得る事です。その時におすすすめ 2022.10.29 2022.11.18 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリストの部屋と心の整理におすすめの本・書籍紹介5選 ミニマリスト×シンプルライフ思考になり生活の考え方や生き方が変わったミニマリストの思考に出会って以前の私の部屋の中は物で溢れかえっていました。そしてそれが普通と思ってなにも感じないまま生きていました。とあるきっかけでこの「ミニマリスト」の存在に出会って、いろいろ調べて、行動する事で「考え方」「生き方」「心の整理」「物の 2022.10.28 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリストにもおすすめ一人用こたつはこれです!電気代節約 電気代高騰対策!部屋全体を暖めますか?最近の暖房に対する考え最近の暖房に対する考え方も年々変化してきます。ひと昔前なら部屋全体をエアコンや石油ストーブなどで、全体を暖めて快適に過ごすのが、大半でした。しかしこのミニマリストの考え方でもある「ミニマルな生活」を考えた時に、果たして部屋全体を暖める事が必要か?という考えの元 2022.10.25 2022.12.31 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト継続のコツ!捨てるモノは見栄とプライドです! 2018年から継続してるミニマリスト&シンプルライフミニマリストで新しい生活近年の生き方で注目も浴びている「ミニマリスト」「シンプルライフ」などの生活スタイルですね。ミニマリストって聞くと「極限までモノを減らして生きる」という方もいらっしゃいますが、決して極限までモノを減らさないくてもいいと思います。当人がこの「極限ま 2022.10.23 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト物の価値と老後に向けての取捨選択の考え方シンプルな意識改革 年代によって物の価値は変わる自分の大切な物の取捨選択私は年齢を重ねていくにつれて物の価値は変わっていきました。これには人それぞれの価値観があると思うので、私「うぇすてりあ」個人の一つの意見と思ってください。その考を押し付ける訳でもなく、すすめる訳でもありません。私は今と10代・20代の時の自分の大切な物の価値というのは 2022.10.22 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト物の整理と心の整理でストレス激減シンプルな生活へ 物って心のスペースも取るんです考え方の方向転換 シンプルライフのすすめふと気付けば私もアラフォーです。結構この年代って自分の生きてる人生の大きな節目でもある気がします。そこで始めたのがまずこのブログでした。ブログをやる事によって多くの「知識や経験や新しい生き方や将来の考え」など、いろいろ得る事ができています。そしてブロ 2022.10.18 2022.10.19 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリストとプチミニマリストの違いとシンプルライフ プチミニマリスト×シンプルライフでストレスフリーな生き方ミニマリストとはいい生き方だと思う最近YouTubeなどで良く観るようになった「ミニマリスト」の生き方観れば観るほど関心もするし、共感も持てるようになります。「ミニマリスト」は必要最低限の物だけで、無駄な物は無い状態で生活する生き方で、考え方の凄くシンプルで研ぎ 2022.10.17 2022.10.19 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト車一括買取金額公開!廃車し手放した手続き方法と必要な物 こんな日が来るとは思わなかった…車離れの波は私にも昔は車が大好きでした。私は若い時から車は好きで、必ず何かしらのこだわり持って車とは接していました。ガソリンスタンドでアルバイトなどもして、車にも少し詳しくなったりもしました。当時のガソリンスタンドは、まだセルフでは無く有人のフルセルフ式ガソリンスタンドがメインで、今は少 2022.10.15 2023.04.22 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト卒業アルバムの思い出は残して捨て方や処分の方法 どう捨てて良いのか?わかりにくい卒業アルバムを簡単に処分する!最近卒業アルバムって見ましたか?ミニマリストの処分や手放す時にはそのモノに対しての難易度があります。普通のゴミから、使わないゲームソフト、もう読まない本など、どんどん捨てにくくなってきます。その中でも難易度が高いモノと言えば、想い出のモノになります。思い出の 2022.10.14 2022.10.16 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト捨てれない書籍・漫画本を捨てる事ができた方法 手放せない思い入れの本たちを手放す事ができました。なぜ本は手放せないのか?理由があるはずまず私は「なぜ本を手放せないのか?」理由を考えてみました。昔からいろいろな書籍や漫画本を買ってまるで漫画喫茶のような膨大な量になってしまって、その書籍や本には1冊1冊思入れがあり、なかなか手放し辛い状況になっているのが「書籍や本が手 2022.10.13 2023.04.07 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト30代~40代私服の制服化をするとお金と時間が増える! 私服をユニフォーム化するには?5つのメリットで意識も変わる実はこれ結構前から実践していました。まだミニマリストなんていう言葉も知らない30代前半に、勤めていた会社はメーカーで主に商品開発のデスクワークだったので、仕事着という概念は無く、服装は自由の私服だったのです。若い時はスーツとかお堅い衣類を着るのが嫌いで、個性が無 2022.10.11 2022.10.16 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリストが洋服を処分すべく買取に出した結果と売ったら結構なお金に! 買取業者に洋服を高く売る方法と3つのコツ洋服の処分前回の記事で取捨選択まで行えたと思います。もしまだ洋服の取捨選択を行ってないのであれば、当ブログの前回記事の「思い出の洋服を手放す方法」を見ると洋服の取捨選択が楽になります。今回の方法で私は大量の洋服の処分とお金を得る事に成功しました。買取業者を利用した事により、金額の 2022.10.10 2022.10.16 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト手放せない思い出の洋服などを取捨選択し処分した方法 洋服の考え方と処分する為の5つのポイントプチミニマリストの基本!洋服の見直し多くのミニマリストさんもやっている、洋服の見直しと処分の仕方をこの記事でお話します。現に私はこの方法で多くの洋服を手放す事ができて、なおかつ思っていた以上に洋服の下取りでお金を得る事ができました。洋服って気付くと貯まっていて、しかも数年着ていな 2022.10.08 2022.10.11 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト写真1000枚の捨て方と思い出をデータ化する方法 1000枚の写真をデータ化してシュレッダーで捨てれました。思い出の写真はデータ化してスッキリ前回私はミニマリスト宣言をしました。これにはミニマリストへの思考や変化をする事で、昨今の物価高騰による金銭面の対策での【節約】やライフスタイルをシンプルライフへと移行し、より身軽でストレスの少ない快適な人生を送る為に変化する事 2022.10.07 2022.10.14 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
┣プチミニマリスト 【節約】ミニマリスト生活で美容院を手放しセルフカットで時間とお金がお得 セルフカットのメリット&失敗しないようにするには?セルフカット歴20年超え!「ミニマリスト」の言葉や自分自身が「プチミニマリスト宣言」する前から髪を切る時はセルフカット(自分で髪を切る)をしていました。昔の頃(学生時代)は当たり前のように床屋さんや美容院などは人並みに行ってました。そんな私がなぜ?20年以上前からセルフ 2022.10.06 2023.02.05 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
お金を貯める楽天情報 【2023年】お買い物マラソン&スーパーSALEいつ?楽天経済圏で節約生活&ポイ活 【2023年9月20日更新】楽天セール情報と楽天経済圏で賢く節約・ポイ活・貯蓄・30万以上ポイント貯めた実体験を紹介2023年9月の楽天セール・楽天マラソンはいつ?次回の楽天セール時期の予想は↓私がネットショッピングをする理由と節約術で楽天ポイントを貯め方私はよく買い物を楽天でするようにしました。楽天市場で買うことによ 2022.08.18 2023.09.20 お金を貯める楽天情報
┣プチミニマリスト 中高年でもわかる「人生がときめく片づけの魔法」著者こんまり近藤麻理恵とは? ミニマリスト・シンプルライフで外せない整理整頓術の人物こんまりとは?生活の整理整頓をする事でストレスも軽減以前に2020年4月25日(土)から2020年5月6日(水)まで東京都は「ステイホーム週間」と名付けて、「この期間は家で過ごしてください」という週間をゴールデンウィークの期間に設けました。そしてその「ステイホーム週 2022.07.14 2022.10.29 ┣プチミニマリスト生涯独身と決めた時
DIY&商品レビュー おすすめの電気充電式カイロ4選!どこで購入?外出先でも室内でも暖か C300 Hand Warmer 充電式カイロで冷え性対策にも!テレワークのマウス操作する手元も暖か私は冷え性もあり、手足の末端はいつも冬になると冷たくなってしまいます。テレワークやデスクワークでマウスを持ってる方の手が、冷たくなってしまってる事はないですか?特にマウスを持つ方って、キーボードを叩く動作をしないで、マウ 2020.11.22 2022.12.31 DIY&商品レビュー
DIY&商品レビュー テレワークで大活躍の一人用こたつで仕事も効率よく出来るアイテム テレワークで大活躍の一人用こたつで仕事も効率よく出来るアイテムテレワーク専用の仕事用デスクが欲しいこんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!感染問題で準備も出来ていない状況で、仕事の働き方が急にテレワークになり、在宅で仕事をし... 2020.10.30 2022.12.31 DIY&商品レビュー
┗知恵でお金を生む 中高年でもわかるキャッシュレス決済におすすめのクレジットカード 【2023更新】キャシュレス決済で便利でお得な恩恵を受けよう物価高騰対策!キャシュレス決済でお得になる!?近年の物価高騰は経験無い程月毎に上がる状態です。またエネルギー価格も数か月毎に上がり家計を圧迫しています。そんな中今現金でお買い物をする事で本来なら得れるはずのクレジットカードを使用したポイントが貰えなくなってい 2019.08.25 2023.01.24 ┗知恵でお金を生む生涯独身と決めた時
┗知恵でお金を生む 【節約】物価高騰対策!ガス代が高いと感じ一括比較で安くなった!ガスの自由化とは? 最近ガス代が高いと感じました。月額固定費を見直し安くする方法ガス代が高い!ガス代を安くしたい!最近あまりガスを昔ほど使ってないのに、月の請求書を見ると明らかに前年よりも【高い!】と思うようになりました。この要因としては世界情勢や輸送コストや人件費が大幅に上がったといわれています。家はプロパンガスを使用していてここ数年何 2019.07.28 2023.01.10 ┗知恵でお金を生む生涯独身と決めた時
お金を貯める楽天情報 節約に役に立つ楽天ETCカードのお得な情報と年会費は?デメリット 楽天ETCカードの詳細や解約方法などの情報なぜ今頃ETCカードを申し込んだのか?そもそもETCが2001年11月から一般に常設されてからかなりの年数が経とうとしています。もうそんな年数たつのですね、最初はETCもモノ珍しい設備で皆さんこぞってETCを取り付けて、ETCですんなり料金所を通れるはずが…過去にはETC設置当 2019.04.07 2023.01.24 お金を貯める楽天情報