最近の家の室内のドアの下には大きな隙間がありませんか?
隙間から風と光と音漏れ
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
最近の家の室内ドアの下の部分に、このような隙間がありませんか?
この隙間がある為に、各部屋の冬場なら温めた暖かい空気、夏なら冷やした空気がこの隙間から廊下に逃げてしまい、そして廊下の風がこちらの部屋に入ってきてしまいます。
空気は暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へと流れができるので、これだと冷暖房効果はかなり下がり電気代もロスしてますよね。
しかもこの隙間がある為に、室内の音も漏れています。
そしてどの位隙間があるのかもう少し拡大してみると…
約1.2cmも隙間が空いていました。
これじゃ相当な隙間風が入ってくるし、部屋の音も廊下に漏れるわけですね。
しかも夜部屋の電気を消して寝ても、廊下の電気の光は漏れてきます。(逆に部屋の光も廊下に漏れます。)
■3つに問題点
・隙間風(冷暖房効率のダウン)
・音漏れ
・光漏れ
なのでこの隙間対策をしていこうと思います。
この隙間が埋まる良いアイテムを見つけて、実際に買って取り付けてみて大変満足の行く結果が得られたので、皆様に商品を紹介してシェアしたいと思います。
そもそもドアの下の隙間はなぜあるのか?
いろいろ調べてみると、このドアのタイプは隙間はバリアフリーの扉部分も段差が無いような作りをしてるドアに多く、シックハウス対策での空気の流れを作る為のものでもあるようです。
以前の24時間換気の時と同じく住んでるとデメリットでしかない状態です。
24時間換気も外の空気や土ホコリや音が部屋に入ってくる厄介なシステムでした。
過去の24時間換気対策の記事はこちら
つまり、シックハウスなど気にならなければこの隙間は必要ない形状ですね。
そこで冒頭でもお話した通りいいアイテムを見つけたので紹介します。
すきま風ストッパー U-P675
■メーカー:USER(ユーザー)
■商品名:すきま風ストッパー
■品番:U-P675
■サイズ:長さ/約85cm(ドア幅約84cmまで対応)
・幅/約9.5cm
・高さ/約0.2~3.0cm(中心部分の薄い所は約0.2cmで丸い部分の高さが約3cm)
■床面とドアの隙間:2~15mm用
■重さ:9g
■材質:発砲ポリエチレン 100%
注意事項
■一般家屋の室内ドア専用
・ドアの開口部に傾斜がある
・ドアの開口部に段差がある
・ドアの敷居に段差がある
・ドアと底面の隙間が2mm以下
・ドアの厚みが3.5cm以下
に該当する場合は注意が必要です。
購入して取り付け後のまとめ
実際に購入して取り付けてみました!
取り付け方は簡単でドアのサイズ合わせてハサミで切るだけ完了です。
効果としてまず光は漏れない!隙間が埋まり隙間風も無くなり、音も前よりは漏れなくなりました。
結果は取り付けて満足のいく結果になりました。
値段も安価で、簡単に取り付けられるので皆さんもお試しあれ!
ユーザー すきま風ストッパー 室内ドア用 ブラウン U-P675
隙間風対策商品
「直送」槌屋 TSP-002 戸当りすき間テープ P型 ブラウン TSP002
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事