※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

【2025年】お買い物マラソン&スーパーSALEいつ?楽天経済圏で節約生活&ポイ活

スポンサーリンク
お金を貯める楽天情報
スポンサーリンク

【2025年6月21日更新】楽天セール情報と楽天経済圏で賢く節約・ポイ活・貯蓄・30万以上ポイント貯めた実体験を紹介

スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

2025年6月の楽天セール・楽天マラソンはいつ?

↓前回はこのような結果になりました。

前回も予想どおりお買い物マラソン開催されました。

2025年6月4日(水)20:00~2025年6月11日(水)01:59

・「楽天スーパーSALE」になる予想

↓当たりました!

出典:楽天市場

イベントのエントリーはお忘れなく!

↓次回の楽天セール・買い物マラソンなどのセール予想は↓

楽天経済圏でポイントを貯めて節約生活情報のまとめ

ここ数年いろいろな事が世界中で起き、その影響は日本の物価高騰にも体験した事の無い勢いで現れました。

そこで大切なのは「節約していてもいかに快適に生活をするか?」になります。

物価高騰に対抗するには節約に対する情報や行動が不可欠になります。

知ってる情報と知らない情報ではお金の貯まり方は全然違います。

そこで当サイトでは「楽天経済圏」で【楽天ポイントを上手く貯めるコツ】や【楽天グループ内の攻略方法】などをまとめ、皆様の生活の節約に貢献できたらと有益な情報を皆様へシェアしていきます。

私がポイ活ネットショッピングをする理由と節約術で楽天ポイントを貯め方

出典:楽天市場

私はよく買い物を楽天でするようにしました。

楽天市場で買うことによりポイントが貯まるからです。

そしてこの楽天ポイント30万ポイント以上貯まったので、どのように貯めたのか?を記事にしました。

まずは日々消費していく固定商品の日用雑貨や食品や飲料水を買うようになりました。

基本どこかに買い物に行くと、いろいろな手間と時間とお金がかかるので、これを一気に合理化できてしまうのが、ネットショッピング最大のメリットです。

もちろん他にも外に買い物は行きますが、ただネットショッピングで出来て、安かったり、商品が大きかったり、重かったりするものはネットショッピングで注文して、玄関先まで運んでもらいます。

ネットショッピングのメリットほんの一例

●家に居ながら数千店舗からの商品選びができる
●実店舗よりも商品の数が多くいろんな物が買える
●サイト専用のポイントだけでもお買い物が出来る
●レジでの行列に並ぶ事がない
●レジ袋に入れる所から家の玄関までの運ぶ手間も無くなる
●お店に行くまでのガソリン代などの交通費のお金と時間と手間が生まれる
●同じ商品の値段の比較が容易にできるので安い物を買える事ができる
●実店舗よりも在庫管理のコストが低いので商品が安い

など、わざわざ手間と時間をかけて買いにいくより、ネットショッピングで注文したほうが、時間を有効に使えます。

このおかげで月何回も行っていた買い物の回数が減り、買い物に行っても買う全体量が減りました。

そしてなんともいえないこのポイント制度のおかげで生活もかなり変わってきました。

出典:楽天ポイント

現状私はこれだけポイントも貯める事ができてます。30万円以上お得になってます!

うぇすてりあ
うぇすてりあ

他よりも安い時を狙って買い物してるので、わざわざ楽天だからという理由で貯めたわけではないのにこのポイント量は嬉しいです!

もちろん他が安ければAmazonや他ネットショップや店頭でもお買い物はします。

1ヶ月で楽天のイベントを利用した時の獲得した楽天ポイントになります。

この「獲得予定ポイント」の所を見ると17,000円以上の恩恵を受けれるという事になります。

うぇすてりあ
うぇすてりあ

上手く攻略するとこのようなポイントの還元が受けれます!

これだけでも凄いですよね!楽天は1ポイント1円で買い物出来るので、これでまた生活用品を買えばその分お金がまた生まれますね。

楽天スーパーセールの開催時期

楽天が年に何回か、楽天スーパーSALE、買い物マラソンっていう企画をします。

私はその時を狙って生活必需品をまとめて買うようにしています。

【楽天セールに関しては過去の開催時期から今回の予想をたてる事ができます。】

そして【3月・6月・9月・12月の3の倍数月】が過去からの開催時期で先を読む事ができます。

2025年次回の楽天スーパーセールはいつ?9月と予想

9月の楽天スーパーSALEの開催日

・2016年 09月03日(土)~09月08日(木)
・2017年 09月02日(土)~09月07日(木)
・2018年 09月04日(土)~09月11日(火)
・2019年 09月04日(水)~09月11日(水)
・2020年 09月04日(金)~09月11日(金)
・2021年 09月04日(土)〜09月11日(土)
・2022年 09月01日(木)~09月11日(日)
・2023年 09月04日(月)~09月11日(月)
・2024年 09月04日(水)~09月11日(水)

上記のように毎年この時期に楽天スーパーSALEが開催されています。

詳細がわかり次第こちらも情報を更新していきます。

2025年6月に予想される楽天セールいつ?・お買い物マラソンはいつ?楽天イベントセール予想

開催日はズバリ!この日ではないかと思います。

2025年6月22日(日)20:00~2025年6月27日(金)01:59

・「お買い物マラソン」になる予想

■今回の「お買い物マラソン」もズバリ当たりました!

出典:楽天市場

今の内に欲しい物は買い忘れないように、楽天の「買い物カゴ」に入れておきましょう。

2021年6月攻略クリア!そだててクーポンたまごの記事はこちら↓


今から買う予定があるモノはチェックしておきましょう↓

3月・6月・9月・12月の3の倍数月が過去からの開催時期で先を読むこともできます。
一番下に過去のSALEのデータもあります。

上記のこの楽天のポイントアップの開催日の予想は【販売期間前】という、事前に楽天市場に出店してるショップの商品紹介に、この日程が出ているので、ここから推測できますね。

楽天市場イベントは要エントリーが多いのでお忘れなく!

楽天で節約利用術!今がまとめ買いのチャンス

上記で説明したSALE時期に、家に在庫置きが出来る物の生活必需品を、「まとめ買い」するのがおすすめの買い方ですね。

例えばこの商品

出典:楽天市場

業務用 ティッシュペーパー 詰め替え用 200組 50パック 【田子浦パルプ 200W 1P×50】

昔までドラックストアやホームセンターで、テッシュ単品5個入りのやつを2個くらい買って持って帰ってましたが…

これの業務用の大量なティシュを買うだけで、ある程度値で買うことができて、単品5個入りのテッシュだと物自体が大きく持ち帰る時にかさばるので、楽天のネットショッピングだと玄関まで配達してくれるので、運搬の手間も無いので大変助かってます。

これを買うだけで、かなりのティシュの日数が持ちます

しかも最近は100均などでティシュの箱を隠す為にティシュBOXを買ってるのでこの業務用のティシュは箱が元々ないので、ゴミも出なければ、自分の好きなティシュBOXに入れる事ができるのでおすすめです。

このように生活必需品を買う事により、次回の買い物で使えるポイントと時間を生み出す事ができます。

その買い物に行く時間を利用して他の事に時間を使う事ができます。

現に今ブログを書いてる時間も買い物に行ったりしていれば、このブログの制作時間も削らないといけない所を今有効に使えてます

SPUとは?お得情報

出典:楽天市場

SPUのポイント最大倍率は時期によって変動します。

出典:楽天市場
SPUの略の意味は?

Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の頭文字を使ってSPUです。

出典:楽天市場

このように、1ポイント=1円になるので、貯めれば貯める程生活の助けになる事間違いなし!

進呈するポイントは、期間限定ポイント込みです。

その他にも、それぞれの特典で上限は決まってます。

・上限:5,000ポイントの特典もあります。

※会員ランクの詳細は楽天市場へ

この条件を満たしておくだけも通常のお買い物もお得になります。

物価暴騰で負担が増えるなら、こちらも防衛の意味でもポイント還元を上手く利用していきましょう。

楽天ポイントを使えるお店もかなり多くあるので楽天市場のHPにて調べてみてくださいね!

39ショップ買いまわりとは?

出典:楽天市場

■キャンペーン名
39ショップ買いまわり エントリー&買いまわりでポイント最大7倍

こちらもエントリーが必要なので忘れないでエントリーしましょう。↓

39ショップとは?

39ショップ内同一注文の購入合計金額が3,980円(税込)以上の場合に、送料が無料になることです。

いままでショップごとにバラバラでわかりづらかった送料をわかりやすくするため、「3,980円以上のお買い物で送料無料」という「送料無料ライン」を始めました。

順次対応できるショップを増やし、送料込みのわかりやすい価格表示を推進していきます。
よりスムーズで楽しいお買い物体験の実現を目指します。

出典:楽天市場
出典:楽天市場

お買い物マラソンの同じような内容ですが、1ショップでのお買い物金額が3,980円以上になっているのでハードルは高くなります。

しかも7ショップが上限になるのでそれ以上のお買い物しても倍率7倍です。

■獲得上限ポイント数
7,000ポイント(期間限定ポイント)

買いまわりの対象とならないケースを見てみましょう。

出典:楽天市場
買いまわりの対象

① 1ショップでの1注文3,980円(税込)以上の買い物
② クール便/大型便/特定送料の商品も送料別で1注文3,980円(税込)以上でもOK
③ 楽天ポイントでの支払いでもOK

出典:楽天市場
買いまわりの対象にならない

① ショップAで1,000円購入した翌日、同一ショップで3,000円を購入
② ショップAとBで合計4,000円を購入
③ クーポン値引き後の購入金額が、送料別で1注文3,980円未満
④ 同一ショップでの2回以上の購入は1ショップとしてカウント

出典:楽天市場

39ショップの目印は上記のようになっているので、これを目安にお買い物するのがいいですね。

送料無料ライン39キャンペーンとは?

出典:楽天市場

期間限定で要エントリーで、参加できるキャンペーンの一つになります。

マラソンやSALE時期に開催される事が多いです。

イベントの時はこの「39キャンペーン」も見落とさないように、チェックしてくださいね。

■ポイントアップ対象商品について
・本キャンペーンは送料無料ライン対応ショップ(39ショップ)でのお買い物が対象となります。
キャンペーン対象商品は検索結果やお買い物かごのアイコンでご確認いただけます。

・本キャンペーンでは、対象ショップ(39ショップ)内の商品であれば、「送料無料ライン」に関わらずポイントアップの対象となります。

出典:楽天市場
出典:楽天市場

楽天ETCカードでポイントGET

出典:楽天カード株式会社

高速道路を利用する方も楽天ETCカードを利用して効率よく楽天ポイントを貯める事もできるのでおすすめです。

たまにのレジャーなどで高速道路を利用するかと思いますがこの時に楽天ETCカードにするとお得なので私もこの楽天ETCカードを作った記事も載せておきます。

楽天車検でかかる費用の節約とポイントゲット!

出典:楽天車検

車検も楽天を利用する事によって、通常の楽天ポイントが多く付いたり、いろんなキャンペーンのポイントゲット方法があるので、自分のライフスタイルに合わせて車検を受ける事ができるのいい点で、おすすめの車検の仕方です。

楽天でのポイントはかなりお買い得感を生み出します!

出典:楽天市場

これは前から生活必需品を買う物を決めておき、家の在庫状況をみて買うだけです。

家族の歯磨き粉、シャンプー、洗剤関係、冷凍商品、お米、ペット用品などいろいろ楽天で注文出来る物を注文するだけです。

こちらに日用品などの例をあげておきますね。

本・雑誌

●食品

●お菓子・スイーツ

●水・ドリンク

●お酒

●日用雑貨・文具

●キッチン用品

●ペットフード・ペット用品

●ダイエット・健康・介護

美容・コスメ・香水

●車・バイク用品

●スポーツ・アウトドア

これらの日用品を買うだけでも「ちりも積もれば山となる」って事ですね。

楽天スーパーSALE&買い物マラソンとは?

出典:楽天市場

よく通年通して開催される買物マラソンを利用すると、楽天ポイントが最大45倍付きますが、最大45倍にするにはかなり大変です。

ですが!そこまで上を目指さなくても、上手く利用すればかなりのポイントが付き、そのポイントでまた生活必需品を買う、という良いローテーションが生まれてこの好循環が、より生活を豊かにしてくれます。

楽天市場での買い物マラソンはショップ回まわりで最大10倍のポイントがつきます。

1回1.000円以上の買い物を10店舗するだけです。

出典:楽天市場

これは私が実際に10店舗で1,000円以上お買い物をして、これでもうポイントが常に「10倍」付く状態になっています。

ここでポイント!

けしてこの10店舗買いまわりする為に無駄な買い物しては、いけません!あくまで必要な物を買う事でお得感がアップします。

楽天モバイルご契約者様限定! 楽天カードの街でのご利用分がポイント2倍!とは?

出典:楽天市場

楽天モバイル契約者限定で楽天カードをご利用の方 街でのご利用分がポイント2倍!

こちらも月始めにチェックしておくと、お得になります。

エントリー必須になってますのでこちらもお忘れなく!

楽天のスポンサーチームが勝つとお得!「勝ったら倍」とは?

出典:楽天市場

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日はエントリーで全ショップポイント2倍・ダブル勝利で3倍

出典:楽天市場

これも楽天経済圏でのポイ活には大事なイベントで楽天はあらゆるスポーツのスポンサーになってます。

そのなかで毎年このスポンサーされてるチームは試合をしています。

その中の特定のチームが勝った次の日はなんと楽天ポイントも恩恵がつきます。

特定チーム

・楽天イーグルス
・ヴィッセル神戸

ポイント2倍つく場合

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸のいずれか1チームが勝利した場合

ポイント3倍つく場合

楽天イーグルス、ヴィッセル神戸の両チームが同日に勝利した場合

こうなるとこのチームが試合してる日は必然と応援したくなりますよね。

こちらも勝った翌日にエントリーが必要になりますのお忘れなく!

■2022年5月下旬にFCバルセロナのキャンペーンが終了するとの事です。

来シーズンより、FCバルセロナは本キャンペーンの対象試合から除外となり、ポイントアップの対象となりません。
※FCバルセロナの試合結果に基づくポイント進呈は、今シーズンのFCバルセロナの最終試合予定日(5月下旬頃)をもって終了となります。

出典:楽天市場

毎月お得な5と0の付く日とは?

出典:楽天市場

そして毎回やってる5と0の付く日にポイントアップなどもやっているのでこういうのも併用して買い物をするとよりポイントの恩恵が大きくなるのでおすすめですよ。

エントリーが必要になりますのでお忘れずに。

今回紹介したようなポイントの活用をすると、いつの間にかポイントは貯まるのでSALE5の付く日スポーツの結果を気にするとより一層お得になります。

目指せ50万ポイント!

出典:楽天ポイント

これから先は買い物もこういったネットショッピングの仕方に、変わっていきそうですね。

時間と手間の有効活用する事により、自分の生活を豊かに、快適にしていきましょう。

Rakuten Pasha(ラクテン パシャ)とは?

出典:楽天市場
タイムラインのタイトル
  • ステップ1
    「Rakuten Pasha」にアクセスします。

    スマホのみのサービスです。

  • ステップ2
    購入前にスマホで「トクダネ」をGETします。

    注意:購入前にGETする必要があり!

  • ステップ3
    全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで「対象商品を購入」

    対象店舗が限定されるトクダネもあるので注意。

  • ステップ4
    購入後のレシートを「撮影して送信」する

    商品名・購入日時などがわかるレシートが必要。

この新しいシステムも利用すると楽天スーパーポイントがもらえるので、お得になりますね。

楽天ブラックフライデーとは?

ブラックフライデー(Black Friday)とは、アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日のこと。

アメリカ最大規模のセール「クリスマスセール(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日で、多くの企業・商店が大型商戦をしかけ、黒字を想起させるのでブラックフライデーと呼ばれています。

出典:楽天市場

年末になると海外の影響もありブラックフライデーというセールイベントを開催するようになりました。

ブラックフライデーに関する詳細ははこちら

通信販売の大手Amazonやショッピングモール大手のイオンなど、いろんな所でこのブラックフライデーを開催する所がふえました。

もちろん楽天市場もブラックフライデーは開催します。

また商品もブラックフライデーにちなんで黒い商品を集めてのセールをしたり、パンダダーツくじなどでも盛り上がりをみせています。

超ポイントバック祭りとは?

出典:楽天市場

通常の買い回りマラソンのような、1000円づつの購入店舗を増やさなくても購入金額だけでポイントの倍率が上がる仕様になっています。

出典:楽天市場

上記のように一気ポイント倍率は最高の所まで高められるので、高価なモノを買う場合やまとめて買う事によって1店舗でポイントの倍率恩恵が受けれます。

超ポイントバック祭りキャンペーンの特典内容

・5,000円(税込)以上購入でポイント  【2倍】 (通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)
・10,000円(税込)以上購入でポイント【3倍】 (通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)
・40,000円(税込)以上購入でポイント【4倍】 (通常ポイント1倍+特典ポイント3倍)
・50,000円(税込)以上購入でポイント【5倍】 (通常ポイント1倍+特典ポイント4倍)
・60,000円(税込)以上購入でポイント【6倍】 (通常ポイント1倍+特典ポイント5倍)
・70,000円(税込)以上購入でポイント【7倍】 (通常ポイント1倍+特典ポイント6倍)

過去の楽天ポイントアップイベントのデータベース

【楽天SALE】

3月の楽天スーパーSALEの開催日

・2016年03月26日(土)~03月31日(木)
・2017年03月04日(土)~03月09日(木)
・2018年03月03日(土)~03月08日(木)
・2019年03月04日(月)~03月11日(月)
・2020年03月04日(水)~03月11日(水)
・2021年03月04日(木)~03月11日(木)
・2022年03月04日(金)~03月11日(金)
・2023年03月04日(土)~03月11日(土)
・2024年03月04日(月)~03月11日(月)
・2025年03月04日(火)~03月11日(火)

6月の楽天スーパーSALEの開催日

・2016年 06月18日(土)~06月23日(木)
・2017年 06月17日(土)~06月22日(木)
・2018年 06月14日(木)~06月21日(木)
・2019年 06月04日(火)~06月11日(火)
・2020年 06月04日(木)~06月11日(木)
・2021年 06月04日(木)~06月11日(木)
・2022年 06月04日(土)~06月11日(土)
・2023年 06月04日(日)~06月11日(日)
・2024年 06月04日(火)~06月11日(火)
・2025年 06月04日(火)~06月11日(火)

9月の楽天スーパーSALEの開催日

・2016年 09月03日(土)~09月08日(木)
・2017年 09月02日(土)~09月07日(木)
・2018年 09月04日(土)~09月11日(火)
・2019年 09月04日(水)~09月11日(水)
・2020年 09月04日(金)~09月11日(金)
・2021年 09月04日(土)〜09月11日(土)
・2022年 09月01日(木)~09月11日(日)
・2023年 09月04日(月)~09月11日(月)
・2024年 09月04日(水)~09月11日(水)

12月の楽天スーパーSALEの開催日

・2016年12月03日(土)~12月08日(木)
・2017年12月02日(土)~12月07日(木)
・2018年12月04日(火)~12月11日(火)
・2019年12月04日(水)~12月11日(水)
・2020年12月04日(金)~12月11日(金)
・2021年12月04日(土)〜12月11日(土)
・2022年12月04日(日)~12月11日(日)
・2023年12月04日(月)~12月11日(月)
・2024年12月04日(水)~12月11日(水)

楽天大感謝祭

12月年末の楽天大感謝祭の開催日

・2017年12月16日(土) 〜12月21日(木)
・2018年12月20日(木) ~12月26日(水)
・2019年12月19日(木) ~12月26日(木)
・2020年12月19日(土) ~12月26日(土)
・2021年12月19日(日) ~12月26日(日)
・2022年12月19日(月) ~12月26日(月)
・2023年12月19日(火) ~12月26日(火)
・2024年12月19日(木) ~12月26日(木)

他の方はこちらの記事にも注目しています。

※楽天のポイント関係は日々変化しているので、当記事全部が最新の情報ではないので、正確な情報は公式で確認してください。

過去にはこのようなイベントがありました。

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました