私もついに楽天ETCカードを申し込みました。
Contents
なぜ今頃ETCカードを申し込んだのか?
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
そもそもETCが2001年11月から一般に常設されてから早18年になろうとしています。
もうそんな年数たつのですね、最初はETCももの珍しい設備で皆さんこぞってETCを取り付けて、ETCですんなり料金所を通れるはずが…
ETC設置当初のレーンの数が今よりかなり少なく、現金を払うレーンの方が多く、海の帰りなどの高速道路の料金所なんてETCレーンの方が長蛇の渋滞が出来ていて、むしろ現金を払うレーンの方がすんなり通れるという現象もありましたね。
そんな状態を横目で見ながら現金払いをしてきて早18年です。(横見過ぎ(笑))
今では現金払いのレーンは端に追いやられて、端っこにレーンがある為合流もしにくく、最近は家でも買い物などの会計は、現金払いが少なくなりキャッシュレスが多くなり、現金で払う手間よりETCで払う方がいいと思うようになってました。
世の中の物価上昇やシステム改悪
近年物価の上昇や、値段そのままの内容量の減少など、生活していく中でお金の出費、負担が多くなってきました。
そこで自分たちで出来る節約術の1つで楽天を利用しているのですが、最近の物価上昇やいろんなポイントカードやお店のシステムの改悪が多くなり、昔ならもっとポイント付いたり、付加価値があったのに、どんどん客側のメリットが減っていくスピードが早くなってきた気がします。
なので私の家では最近高速道路はあまり利用してないのですが、このETCカードもそのうち何かしら改悪になると、メリットが減ると思い今の内に加入だけでもしておこうと、思い申し込みました。
いづれ私は高速道路を多用する生活になるかもしれないので。
楽天ETCのメリット&お得情報
現状楽天のETCは条件に満たしていれば年間費は無料になっていて、ポイントも付くのでお得です。
まず代表的なメリットは高速道路の利用金額に楽天のポイントが付くという事!
これにより高速道路乗るだけでポイントGETできるので、通常楽天カード使ってる人なら登録しておいても損ではないですね。
ポイント交換も通行料100円に付き1ポイントつきます。
1.000円で10ポイント
10.000で100ポイント
これを年間のレジャーや通勤でも利用金額に照らすと、まぁまぁの額になりますね。
この小さなポイントがつもり積もると、ゆくゆくは家計の足しになり、生活も豊かになる近道になっていきます。
これをしなければ、ただ現金を払って終わりですからね。
通常で現金で払うならETCで払ったほうがお得です。
そしてETCの割引もあるのでよりお金を上手に使う術だと思います。
●NEXCO東日本URL ETC割引情報
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/
●NEXCO西日本URL ETC割引情報
https://www.w-nexco.co.jp/etc/
大体のETCカード比較サイトでも楽天のETCカードは上位に紹介されるほど、お得なカードですね。
楽天ETCカード発行も簡単で、楽天カードを持っていれば、楽天からよくくる!?「ETCカード入会」メールにアクセスして、必要事項を入力して終わりです。
あとは自宅に届くのを待つだけですね。
楽天ETCカードのデメリット
ここで良いことばかりではありません!ちゃんとデメリットも説明しておきます。
楽天ETCカードのデメリットといえば、やはり年間費が通常の楽天カードだと年額540円かかるという事です。
他ではETCカードの年間費は無料があるなか楽天ETCカードは有料です。
しかしこのデメリットもちゃんと対策が2つあります。
1つ目はランクの高い楽天カードを所持する事です。
●楽天プレミアムカード(年会費:税込10,800円)
●楽天ゴールドカード(年会費:税込2,160円)
正直私はこのゴールドカードを持つメリットがないので普通のカードで満足してます。
なので、年間費を払ってまで、この2つのカードにする必要がありません。
しかもETCの年間費を無料にするのに上記のカードに変更して、ゴールドカードの年間費は払ったら意味がありません。
楽天ETCカードの年間費を無料にするもう1つの方法
なのでもう1つの方法を利用します。
楽天ETCカードを作る方は大体楽天カードは持っていると思います。
つまり楽天カードの恩恵を受ける事ができてるという事です。
ここで大事なのは楽天市場の登録情報などでよく見る、楽天PointClubのランク制度の「プラチナ会員」と「ダイヤモンド会員」に注目です。
じつはこの2つのランクになってるだけで楽天ETCカードの年間費が無料になります。
楽天会員ランクとは
楽天は、利用状況に応じて5つの会員ランクを設定してます。
その会員ランクの内訳は、過去6ヶ月の楽天スーパーポイント獲得回数と獲得ポイント数でランクが決まります。
このランク分けは下記の通りになります。
このように条件をクリアしていると、プラチナ会員とダイヤモンド会員になれるわけです。
この条件は生活必需品(洗剤、米、飲料、薬、食料など)を通常に買って上手く利用すると達成できる条件です。
現状私も生活必需品など買って利用してるだけでも「ダイヤモンド会員」継続中です。
そしてこれらのランクになるとランク会員特別優待セールやお誕生日にポイントが700ポイントも付いてきます。これだけでもかなりのお得になってます。
もちろんETCを利用してもこのランクの条件のクリア回数にカウントされます。
これで楽天ETCカードを無料にしてなおかつポイントも貯まる事ができるいい環境になります。
なので私もこの恩恵を受けるべく楽天ETCカードのデビューをしたわけです。
これで将来全国の移住先を探す軽キャンでも旅や車中泊にも恩恵ができるようになります。
車で高速道路利用しやすくもなり満足な結果です。
今後キャッシュレスの時代も来ると思います。
そこで活躍するのはクレジットカードの登録ですね。カードがあればいろんなキャッシュレスの連動に紐付けられるので、これから先の生活向上にカードは持っておきたいですね。
申し込んでから約一週間で届きました!
これで私も堂々とETCレーンを通る事ができます!(過去の仕事で何回もETCは利用してます)
これで高速道路を利用するだけで楽天ポイントも貯まりお得になりますね。
他にも楽天はこんなにも便利でお買い得!ポイントも9万以上のポイントも貯まりました。
オートバックスでETCコミコミプランをネットで購入
その他のETCが付随するカード紹介
楽天以外でもお得になるETCカードが作れるカードは、まだまだありますよ!