料理になんでも合う【万能スパイス】の紹介
Contents
最近のyoutubeのキャンプ動画で人気
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
youtubeのキャンプ動画でも最近ぼちぼち話題にあがる「万能スパイス」の紹介になります。
たまにYouTubeのお肉を焼くシーンで、美味しそうなお肉にスパイスをかけてる動画を観た事ないですか?
実はあのスパイスは皆さん結構凝っていて、いろんな人から勧められて自分が納得した美味しい万能スパイスをかけて、撮影してる事が多いんですよ。
そこで今回私もこれら有名どころの万能スパイスを購入して、実際美味しかった「万能スパイス」を紹介します。
肉料理はもちろん、パスタや炒めものや、いろんな料理の隠し味にと、なんでも合うのでぜひ「万能スパイス」をお試しください。
これは美味しい!おすすめの人気ベスト3を紹介しますね。
当記事では万能スパイスや話題の調味料や調理器具やレシピ本を紹介しています。
随時更新記事なのでブックマークしておくと便利です。
そもそも万能スパイスとは
最初はスパイスの定義から説明をします。
香辛料≒スパイスとして、言葉の語源はラテン語「Spices」からきてると言われてます。
香辛料とは食品を調理する際に芳香性と刺激性を持った植物の事を香辛料と呼びます。
わかりやすく例えるなら、カレーを作る時の香辛料もこれにあたります。
けして辛い香辛料だけがスパイスというわけではありません。
ハーブといわれてる物も大きくわけると、香辛料の中のハーブと分類されます。
ハーブなども香辛料にあたりますが今回はハーブのみとしての香辛料は除きます。
基本、香辛料の主な原料は、樹皮、花、葉っぱ、種子等の部分を使ったものをスパイスと定義してるようですが。
これも「世界的にみれば何を入れたから香辛料!」とかそういうものでもないので独自の調合により千差万別のものです。
なので自分でいろいろ調合して、オリジナルスパイスを作る主婦も最近増えています。
そして、このスパイスをいろんな料理に専門的に合わせたのが、先程紹介したカレーのようなスパイスで、調合により独自の味を決めてオリジナルカレーを作ります。
今回紹介する「万能スパイス」はカレーのような専門性を持たない、どんな料理にでも美味しく食べる事のできるスパイスを、「万能スパイス」として紹介します。
けしてランキンではありません。多くの「万能スパイス」の中から人気あるスパイスの紹介になります。
NO.3
「マキシマム」
「株式会社中村食肉」さんのオリジナルスパイス「マキシマム」です。
これはTVや雑誌などあらゆるメディアでも紹介されている有名なスパイスの1つです。
ステーキや焼き肉はもちろん、焼き魚、フライ、炒飯、スープ、ドレッシンなどまさに万能なスパイスで「魔法のスパイス」と自ら「中村食肉さん」が例えるほど、何に使っても美味しく、香りから風味からコクまで出せるスパイスです。
NO.2
「黒瀬のスパイス」
「かしわ屋くろせ」さんのオリジナルスパイス「黒瀬のスパイス」です。
昭和25から創業の福岡県北九州市の鶏肉専門店「かしわ屋くろせ」さんが独自で開発したスパイスで、鶏肉専門だけあって、唐揚げにかけると忘れられない程の香りと風味が味わえ、一度食べるとリピートしたくなるほどの、美味しいスパイスです。
こちらはキャンプ系youtuberの間でも人気の「万能スパイス」で、動画内でもちょくちょく出ていて、キャンパーの間で、美味しいから他のキャンパーに紹介して、またそのキャンパーが美味しいから紹介するという、連鎖ができる程の実力を持ってる「万能スパイス」です。
NO.1
「極上スパイス・喜び」
株式会社 福島精肉店(肉のふくしま)さんオリジナルスパイス「極上スパイス・喜び」です。
こちらも知る人ぞ知るスパイスで某有名カメラマンさんも美味しくて紹介してたスパイスで、これもどんな料理にで合う「万能スパイス」です。
実はわたしはこのスパイスがお気に入りでこのスパイスのリピーターになってます。
このようなに内部はエアパッキンに包まれた、外装袋にて丁寧に送ってくれます。
この香りや風味は一度味わうと、もう虜になってしまうほど美味しく、なにかとこのスパイスを振って食べてます。
私のおすすめの食べ方の1つを紹介します。
ペペロンチーノ風にパスタを作り(味付けは薄目でもOK)、最後にオリーブオイルとこの「極上スパイス・喜び」をパスタに絡めると、シンプルの中に万能スパイスの香りや香ばしさが口の中に広がり、なんともいえない美味しさがでますよ。
ぜひお試しあれ!
やはり皆さんこの「極上スパイス・喜び」に興味を持ち、多くの反響がありますね。
もう私のようにリピーターになった方も、いらっしゃるのでないでしょうか?
まとめ
「万能スパイス」に出会う前は、よくスーパーにある塩と胡椒が一緒になってるやつを使っていたのですが、これらの味を知ってしまうと、もうこの美味しい万能スパイスからは離れられません。
なにかしら食べる時には、ちょい振りをして味わっております。
ゆで卵など食べる時も塩より「万能スパイス」で食べています、単なるゆで卵が燻製されたような香りと風味で食べる事ができます。
袋の即席麺などにも少し振るだけで、いつもの即席麺がまるで別物かのような味に変わります。
しかもこの紹介した「3つの万能スパイス」はどれも美味しく、いろんなバリエーションが楽しめるので、その日の気分で振り分けたりして楽しんでおります。
ぜひ、この「万能スパイス」を味わってみてはいかがでしょうか?
番外編:TV番組「博士ちゃん」でも有名な万能調味料「ハリッサ」とは?
出典:KALDI
ハリッサとは?地中海で誕生した万能調味料でベースの味は唐辛子です。
パプリカ(ポルトガル産)、菜種油、食塩、にんにく、唐辛子、玉ねぎ、砂糖、醸造酢、ごま、コリアンダー、クミン/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部にごまを含む)
出典:KALDI
最近のTVやSNSでも話題で売り切れや品薄状態が続いていた事でも人気の調味料でした。
このハリッサは隠し味にトマトベースの料理やチャーハンやパスタなどにも味に深みを与えてくれる隠し味に最適です。
いつも作っていて飽きがきた料理にチョイ足しする事で、また一味違った美味しい料理になります。
こちらもTVなどでも話題になっているだけあって、おすすめの万能調味料だと思います。
おすすめの調理器具
リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100/リュウジ
■YouTubeチャンネル登録者数240万人
■Twitterフォロワー190万人
■Instagramフォロワー120万人
あのインフルエンサー料理研究家人生「リュウジ@料理のおにいさん」が念願の書籍化をした今おすすめの1冊です。
私もレシピを参考にいろいろ作っています。
虚無レシピ多用です(笑)
#モデルがこっそり作っている魔法の楽やせレンチンスープ/Atsushi
ライフスタイルプロデューサーとして知られている野菜ソムリエの「Atsushi」さんが勧めるダイエットスープを、この本のレシピ通りに作ればいつでもお家の電子レンジで簡単に作れるようになりました。
しかも料理の方法も簡単で家にある材料を切って、耐熱容器に材料を入れて、ラップをして数分電子レンジでチン!
これだけで簡単な1食分のダイエットスープができるという、とてもお手軽なレシピ本になっています。
#モデルがこっそり作っている魔法の楽やせレンチンスープ [ Atsushi ]
世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん/てぬキッチン
日々忙しい時にでも、食べる事は必要ですね。
それなら、誰でも簡単に失敗しないで、できるだけ手を抜いて、少ない材料で、美味しく作れるレシピを紹介してくれる心強い本です。
最近のてぬきごはんは凄いですね!参考になります。
世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん [ てぬキッチン ]
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事