気になる歯と歯茎の隙間の歯周病対策!給水不要のタンクレスで便利おすすめの商品紹介
ジェットウォッシャー 口腔洗浄器を買う動機やその不安
私も気が付けば中高年という年齢になり老後の計画などもしていると健康的にも節約的にも歯の健康はとても大事と考えています。
なので歯のケアと歯周病対策として定期的に歯医者さんに通っています。
その中で歯の表面はしっかりと磨けているけど(Panasonicのドルツ電動歯ブラシ使用)どうしても「歯の隙間や歯と歯茎の間(歯周病ポケット)はまだまだ綺麗には出来ていない」と言われて困っていて、その対策で「デンタルフロスと歯間ブラシを使って念入りにケアしてください」と言われるのですが…

どうも私にはこの「デンタルフロスと歯間ブラシ」は苦手でどうしてもデンタルフロスは少しコツが必要で特に奥歯などはかなりやりづらく、歯間ブラシは歯の隙間に歯間ブラシの先っぽが隙間に挟まって取れなくなり焦ってたりしてこのアイテムを使うのは苦手で歯の隙間や歯と歯茎の間のケアが出来ていませんでした。
こんな中今回紹介するHandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器を購入してみました。
とはいえジェットウォッシャー 口腔洗浄器はいろいろ類似品もありなおかつ価格おピンキリで何が良いのかわからない状態でした。
しかし商品を購入していざ使って定期的に通っている歯医者さんに行って口内チェックをしてもらうと、なんと!「歯の隙間も歯茎も綺麗にケア出来ていますね」と褒めてもらいました。
そこで私はこの商品を使っていると説明した所「この調子で口内ケアをやってくださいね」と言われました。
またデンタルフロスと歯間ブラシが苦手だったのでこの商品を購入し使用して歯医者さんにも褒められたのでとても良かったですが「最終的なケアはデンタルフロスと歯間ブラシも同時に行うとより一層良くなると思います」ともおっしゃっていました。
では実際にHandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器を私が購入して体験した商品レビューを皆様へ情報をシェアしていきたいと思います。

もちろん「うぇすてりあ」のレビューは良い所ばかりでは無く、デメリットや気になる所があった場合は忖度せずそこも正直にレビューしていきます。
HandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器 商品情報
商品名称 | HandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器 |
商品サイズ | 高さ:約24mmx幅:約3.5mmx奥行:約3.5mm |
本体重量 | 約:150g |
水圧調整機能 | 3段階 弱/中/強 |
防水規格 | IPX7 |
連続使用時間 | 約1時間(5分経過後に自動OFF機能付) |
充電池タイプ | リチウムイオン電池(内臓) |
電池容量 | 1500mah |
充電時間 | フル充電:約15時間 |
うぇすてりあがHandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器を購入してみました!

早速購入してみました。

商品を開封すると内容物は本体(専用ケース)と充電機器と説明書と注意文のメモが入っていました。

しっかりとした専用ケースにコンパクトに入っていてこのまま外出先でも持っていける状態です。
本体とノズルは別に入っているのでまず使う時はこのノズルを本体に装着するですが少々やりづらそうなので画像も載せて簡単に解説しておきます。

本体を真上から見た画像ですがこの黄緑色で囲ってある部分を確認しながらノズルの方向を決めてハメると簡単に装着できます。

そして充電は少しわかりにくいですが画像のような感じで本体に薄く「ぼんやり」と光りこれが充電中の目印です。
充電は簡単で充電器に置くだけで充電できるのでとても簡単です。
HandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器 特徴 メリット デメリット

まずこの商品は類似品の中でも安価でまず「どんなモノなのか?」という方には最適だと思います。
そしてジェットウォッシャー 口腔洗浄器はこういうモノでとても便利とわかればより高価なモノを購入するのも手だと思います。
ちなみに私はこの「HandyBioジェットウォッシャー 口腔洗浄器」でも十分です。
こういった商品は類似品の多くは本体に給水タンクが付いたタイプが多く、このタイプだとタンクが重くしかも水が足りなくなると一旦洗浄を止めてもう一度タンクに給水をしなくてはいけません。
そしてタンクを使用後に毎回掃除もしないと衛生的に気になる所ですよね。
そしてここが一番のメリットだと思うのですがこの商品はタンクレスなので口内ケアをする時に本体が軽いのとても取扱しやすいので念入り口内ケアをする事ができます。
給水はホースと給水ポンプが付いているのでこのポンプをコップに水を「チョロチョロ」と流しながら貯めていく事で好きな時間給水せずにずっと口内ケア出来るんです!
良い事ばかりでは無くデメリットも「うぇすてりあ」はしっかり伝えていきます。
デメリットとしては充電時間に0からフルまでに約15時間かかるというので他の商品と比べるかなり長い充電時間を要します。
とはいえ充電は充電器を立てておくだけなので使い終わったら立てておくだけでOKです。
先程も触れましたがこの手のジェットウォッシャー 口腔洗浄器を初めて使う時はその水圧にビックリして「弱なのに水圧が強すぎて使えない!」と思ってしまいますが…そこは私も同じだったので使っていくうちに慣れていくと思います。
うぇすてりあの個人的総評 商品レビューまとめ

操作は簡単でボタンを押すごとに3段階 弱/中/強と水圧調整できるので好みの水圧で洗浄する事が可能で最初は水圧に慣れるように弱から始めると良いと思います。
私も最初は弱から始めましたが始めてこういうタイプを使ったので水圧にビックリする感じでした。
慣れれば気持ちいいものです。
そして念入り歯の隙間や歯と歯茎の間を洗浄していきます。
洗浄していくとしっかりとドルツ電動歯ブラシで歯磨きをした後なのに面白い程歯の隙間や歯と歯茎の間から汚れが取れて、取り難かった隙間のこびりついた汚れも落ちていくし、その取れてる汚れが水と共に流れていき目で見えるのでやりがいも感じられて綺麗になっていくのが一目でわかります。
うぇすてりあの個人的総評としては安価で買えて本体の洗浄ケアも簡単でタンクレスなので操作もしやすいジェットウォッシャー 口腔洗浄器は私が購入しこのような経験を経て皆様におすすめできる生活に役に立つアイテムだと思います。
老後長生きに健康な生活をするには歯は大事で、しっかりと自分の歯で食事が摂れるだけでも相当価値があり、節約にも役に立つ大切な考えだと思います。