屋外でソーラー電源のセンサーライトで明るく!おすすめの防犯対策
家の周りを明るく照らす電気代0円ソーラーセンサーライト
家の防犯が今話題になっていますが、防犯対策で必ず上がる対策の一つがセンサーライトです。
人が近づくとセンサーのおかげでライトが光るので人が居るか居ないかすぐにわかり外の広い範囲で警戒する事ができます。
今回紹介するセンサーライトは電源もソーラーで電気代も0円でコンセントの場所も気にせず屋外で使えて設置場所も多様で便利!
そこで今回私がおすすめしたい「防犯対策の一つ」明るくてソーラーなので電気代も0円で非常に明るく広範囲に光る【DAISIN 大進 DLS-7Tシリーズ】を私が購入して、とても良い商品だったのでその商品情報を皆様へシェアしたいと思います。
DAISIN 大進 DLS-7Tシリーズ

型番 | DLS-7T100/200/300 |
光源 | LED0.5W 300/600/1000ルーメン相当 |
充電池 | リチウムイオン充電池 |
消費電力 | ソーラー充電 |
販売元 | 株式会社 大進 |
会社住所 | 〒675-1331 兵庫県小野市神明町152-1 |
・赤外線探知方式
・防雨対策
・昼夜切り替え
・点灯時間 約5~30秒のアナログ設定可能
・センサー部可動角度 約180度(左右約90)
・ソーラーパネルコード長約5mで遠くからでも充電可能
・LEDでかなり明るい
DLS-7T200購入!商品レビュー

私が購入したのはこの「DLS-7T200」の2灯タイプです。
その他には1灯と3灯タイプもあり、場所や用途によって好きなタイプを選べます。

箱を開けて内容物を紹介します。

・本体
・ソーラーパネル(ケーブル5m)
・クランプセット×2セット(ソーラーと本体用の取り付け)
・取付けネジ×8本
・コンクリート用スリーブ×8個
・取扱説明書
内容物は上記になります。
室内で試しに線を繋いで点灯してみた所、凄いまぶしい位の光源でとても頼もしい明るさでした。
これなら夜の暗闇でもしっかりと警戒してくれる明るさだと思いました。
穴を開けないでセンサーライト設置できる?付属のクランプで外壁穴を開けないで雨どいのたてどいに設置可能

私が一番良いと思った点は通常の屋外のセンサーライトはネジで外壁に穴を開けて設置するので、家の内部の防水面で不安が残ります。
もし対策をするなら穴を開けた所に屋外用の防水シリコンなどで施工しないと家の内部に雨水が侵入して後々困ってしまいます。
このDLS-7Tシリーズは上記の画像のように雨どいの直立部分の「たてどい」にも付属のクランプを使って取り付け出来るので、外壁に穴を開けなくても設置できるのとてもいいですね。
これで暗闇の敷地も人が通れば明るくなるので防犯対策の一つを取れたと思います。
DLS-7Tシリーズをもう少し使ってよければあと何個か用途に合ったライト数を購入してなるべく夜の死角を減らしていきたいですね。