マスクを変えるタイミングってどの位?
Contents
皆さんはマスクを変えるタイミングって決まってますか?
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
基本マスクの注意書きには1日1回変えるのが良いと言われてますが…
最近は1日に何回か変える人も居ると思います。
昔にどこかの企業が調べたアンケートで、「いつマスクを交換しますか?」という統計を取った記事がありました。
1日1枚交換【約55%】
マスク内部の汚れ具合で交換【約36%】
2日で交換【約6%】
3日以上で交換約【3%】
これぐらいの割合でまぁ想像できる感じですね。
基本1日1枚交換が大半のようですね。そして汚れ具合で変える方が3割と妥当な数字かと思います。
そもそもハッカ油マスク・メントール・ハッカ油とは
最近よく聞くマスクとハッカ油で爽快感UPで快適なマスクライフなんて聞きますね。
昔からハッカ油の成分のメントールは虫よけや鎮静効果があると言われています。
なので筋肉痛や捻挫による湿布、風邪ひいた時におでこに貼る冷感湿布、胃腸薬、目薬など、ほんのりと香るあの癒やしの香りになります。
リップクリームや咳止めなど、軽い咽頭炎や口・喉の弱い炎症を短期間軽減する大衆薬に含まれる。
かゆみを止める鎮痒薬にも分類される。また、筋肉痛や捻挫などの症状を緩和する配合剤や、鬱血除去薬などにも含まれている。
一般的なうがい薬の成分でもある。
メントールを含む健康食品や漢方薬としてハッカ油が市販されており、これは東洋医学で消化不良、悪心、咽頭炎、下痢、風邪、頭痛の処置に用いられる。また、生物に対しての忌避効果があるとされ、メントール入りの忌避剤が市販されている。
WIKIより引用
ハッカ油を利用したメントール香る爽快なハッカ油マスクの作り方
1・このハッカ油を100均などで売っている空のスプレー容器に水(ミネラルウォーター)を入れてハッカ油を数滴垂らしそれをマスク又はガーゼに吹きかけます。
2・そのガーゼをマスクと口の間に挟むだけで呼吸をするたび息の熱でほんのりとメントールの成分が香り花粉症状を鎮静させてくれます。
マスクは必需品!毎日使うものだから常に清潔で新しい物
花粉症の症状が現れだしたらまず私はマスクで防御する事にしています。
そして昔は10枚入りとか単価の高い物を使っていましたが、日々使っていくもので使い捨てでした。
しかしこの花粉シーズンのマスクは毎日使う必需品な物になってしまい(泣)いまでは生活になくてはならない物です。
どうせ1日使って捨てるのであれば安いやつをまとめ買いして常に新しい物を躊躇なく使っていける物に変えました。
・気づいたら内側に鼻水がついてる。
・くしゃみと同時にマスク内につばが飛んでビショビショになる。
・食後に何気なくマスクをして、よく見たらマスク内にカレーが付いていた(笑)
・在庫が多くあるので安心感がある。
・マスクに化粧が付いてしまった。
・常に清潔に使用できる。
・午前1枚午後2枚と1日用途に合わせて何回でも変える事ができる。
コスパがよくある程度良いものであれば、思う存分使っていけてなおかつ「花粉が多いとニュースなどで花粉情報がでた時」は安いマスクを2枚重ねにして使ったりといろいろ助かっています。
歯科医院専門のデンタルフィット様から販売されてるマスクなのでおすすめ!
BFE97.1%(3.2μ)の超安価マスク!花粉対策にも最適。※BFE:バクテリアを遮断する効率です。
歯科医院専用歯ブラシで販売数量シェアNo.1です。
歯科医師と歯科衛生士がチームを組んで商品開発を行っています。
このマスクの販売会社 歯科医院専門のデンタルフィット様引用
|
【送料無料】リセラバリューマスク(ピンク) レギュラーサイズ【95×175mm】4箱(合計200枚入)【マスク 花粉】
【送料無料】リセラバリューマスク(ピンク) Sサイズ【95×160mm】4箱(合計200枚入)【マスク 花粉】
【送料無料】リセラバリューマスク(ブルー) レギュラーサイズ【95×175mm】4箱(合計200枚入)【マスク 花粉】
一日2枚使っても100日持つ計算ですね。
ワンシーズン2回~3回位買えば十分位です。