気になる税金問題 副業での確定申告
確定申告とは?副業・アフェリエイトなどの関係
収入があった場合、所得税として個人でも税金を払わないといけません。
もちろん副業で得た収入でも場合によっては確定申告をしないといけない場合は出てきます。
そもそも確定申告とは?自分が1年間どの位収入があったのか、所得の金額とそれに対する所得税の額を計算して、過不足を精算する手続の事です。
基本的に課税対象になる所得は、収入、経費、医療費、保険料、寄付金などから所得控除を算出します。
ただし年額の収入が少ない場合は申告が必要ない場合もあります。
アフィリエイトや副業の他にも、収入があった場合もまとめて申告する事になります。
そもそも所得と収入の違いとは?
所得と収入の違いについて説明していきます。
まず所得ってなんでしょう?
アフィリエイトや副業の収入から必要経費を引いた金額が、課税の対象になります。
例・年収入100万ー経費40万(通信費や交通費など)=60万の所得になります。
この様に100万稼いでもそこから引ける物があれば引いた金額が課税の対象で課税の金額が減ります。
ただし確定申告をしなくてもいい場合もあります。
これは年間の所得金額が少ないと申告しなくていい場合という事になります。
↓の金額と照らし合わせて自分がどのラインにいるかみてみてください。
1.アフィリエイトの他にも副業や収入の合計所得が、20万円超の会社などから給与を得てる所得者
上記の場合でも医療費控除や住宅ローン控除の1年目など確定申告を行う場合は、全部の所得を申告する必要があります。
2.アフィリエイトの他にも副業や収入の合計所得が、38万円超(アフィリエイトや副業の収入のみの場合)
こちらに新しい在宅でのお金の稼ぎ方の記事も書いてますの参考にどうぞ
確定申告の区分について
中には青色申告や白色申告など言葉は聞いた方もいるでしよう。
実際その青色申告ってなに?っていうお話になります。
■【白色申告とは】青色申告の承認を受けていない人
・簡易的な帳簿の方法でいいがその分、特別控除などの恩恵が無い
■【青色申告とは】不動産所得、事業所得、山林所得があり、青色申告の承認を受けた人
・少し複雑な帳簿の複式簿記で記帳するなど多少手間はかかりますが、特別控除などの税金などの優遇があるためお得です。
アフィリエイトや副業などで得た収入は所得区分として、事業所得・雑所得のどちらかに区分されます。
この2つの区分けは、継続的にある程度の収入が有るか無いかにより決まります。
では、細かく区分内をみていきましょう。
1:事業所得(白色申告)
継続的にある程度の収入がある時に、管轄内の税務署に「青色申告承認申請」をしていない場合はこの白色申告。
白色申告でも、事業所得として申告する時には、帳簿※1)を付けて総収入金額と必要経費に関する事項を記録したものを提出。
2:雑所得
継続的にある程度の収入が無い時はこの雑所得。
管轄内の税務署に個人事業主開始の届出をしていない場合は、雑所得として確定申告をする事になります。
収入と経費を計算して合計金額を確定申告書第ニ表に記入して、この差引金額を雑所得として確定申告書第一表に転記します。
3:事業所得(青色申告)
継続的にある程度の収入がある時に、管轄内の税務署に「青色申告承認申請」をしている場合はよく聞く青色申告になります。
自分の所得を正確に申告して、自主的に納税する時に必要です。
帳簿※1)に取引を記録して、確定申告をする事になりますがその分、いろいろ税金面などで特典があり優遇される事があります。
青色申告をするには、管轄内の税務署に青色申告をする年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を税務署に提出して手続きをしましょう。
基本的に収入が継続的に見込めてきたら、青色に申告して毎年確定申告をしていきましょう。
このように、事業所得・雑所得の2区別けの中にも白申告と青申告がありそれぞれにあった申告の仕方があるのであらかじめ調べておきましょう。
※1帳簿 損益計算書や貸借対照表を作成できる正規の簿記の原則に従って記帳したもの、または、簡易簿記で記帳したものを言います。
正規の簿記の原則に従った帳簿を作成して貸借対照表や損益計算書を申告書に添付する場合、65万円の青色申告特別控除が認められますが、簡易簿記により決算を行った方については10万円のみが控除できます。
いずれの場合も、作成した帳簿をもとに青色申告決算書を作成し、所得税確定申告書に転記します。
出典:国税局
帳簿のつけ方がわからないときには、お気軽に最寄りの税務署の個人課税部門(記帳指導担当)にお尋ねください。
出典:国税局
必要経費とは?どんな物が含まれるの?
必要経費とは、収入を得る時に必要に応じた費用および販売費や一般管理費やその他の出費の事です。
では何が必要経費にあたるかについて、事業の実態により必要経費は違ってきます。
つまり自分の事業にあった経費を調べないといけませんが今の時代、ネット簡単に調べられるので、例えば「アフィリエイト 経費 落ちる」などで検索をかけてみれば、何が含まれていて、何が含まれないかわかると思います。
簡単な例ですと、家賃、パソコン購入費、通信費、プリンター、書類、なども経費として含まれます。
■新聞図書費:サイト作成の為の本代、アフィリエイトに関する専門本の購入費など
■旅費交通費:サイト用の写真撮影の為の電車代など
■水道光熱費:仕事する上で使う電気、パソコンを使用するための電気代など
■通信費:プロバイダー料金・インターネット接続料・電話代など
■接待交際費:仕事上でのオフ会参加費用など
■消耗品費:ホームページ作成ソフト代・プリンターのインク代・用紙代・カメラの電池代や10万円未満の消耗品や文房具代など
■雑費:他にも雑費として振込手数料、セミナー費なども落ちるものあります。
ただし、このような中にも落ちない物など管轄の税務署などでも差異があるのでわからない事は直接税務署や税理士さんに聞いてみましょう。
外部リンク
●国税庁