※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

台風の注意点と仕組みアウターバンドとは?早めの避難と防災計画

スポンサーリンク
私の話題のニュース&出来事
スポンサーリンク

台風の勢いが年々異常な災害をもたらすようになってきました。

スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

昔の台風と今の台風

ここ最近の台風は数十年前の台風とは「まったく別モノのような災害」をもたらす自然現象の一つになってきました。

この異常気象ともいえる台風勢力の巨大化の要因の一つは海水の温暖化とも言われていますね。

確かにひと昔の台風は【日本の全土の人】がここまで注意・警戒する程のモノでは無かったはずです。

もちろん台風は危険で怖い自然現象の一つですが、時にはダムの水位が0に近くなり「節水」と大騒ぎになり水の補給量が枯渇してる時には台風が【恵の雨】と言われる時もありましたね。

そして昔は今とは違って大きな被害をもたらす程の台風は「数年に1度あるかないか」という程、滅多にありませんでした。

しかし…

近年の台風は【命の危険が及ぶ程の異常な災害】をもたらすようになってきました。

近年の台風などの大災害

■2018年9月4日:台風21号は大阪府、和歌山県、兵庫県などの8府県で約224万7000戸が停電しました。
■2019年9月9日:関東直撃台風15号の時も千葉県では一時93万戸の停電が起こりました。
■2020年7月:九州・中部・東北に大きな水害が起こり、あらゆる河川が氾濫し「線状降水帯」という言葉も広がりました

今回はこの異常勢力を持つようになった台風の話題の中でも聞き慣れない言葉だけど、最近耳にするようになってきた【アウターバンド】について、私なりの解説と深掘りをして記事にしたいと思います。

さて最近この台風の時に天気予報などでも聞く「アウターバンド」とは一体何でしょう?

アウターバンドとは?

最近の天気予報で聞き慣れない気象情報の用語が多く出てきましたね。

「線状降水帯」「スーパー台風」「警戒レベル5」「最大級の警戒」「急速発達」など

そして最近注目されてる言葉の一つが「アウターバンド」になります。

この「アウターバンド」は下記の気象庁の説明にも記載されています。

台風が近づいてくると、台風の外側おおよそ200~600kmのところにある帯状の降雨帯(外側降雨帯、アウターバンド)がかかり、断続的に激しい雨が降ったり、ときには竜巻が発生することもあります。
また、この時点では吹き付ける風も強まっているため地形性降水も強まります。

出典:気象庁

台風から離れた所でも周囲を取り巻く帯状の雨雲が大雨や強風を引き起こし、この時の帯(バンド)という意味合いは、下記の画像の赤く囲ってあるように外側降雨帯が「平たく細長い形状の帯(バンド)」という事になります。

出典:気象庁

この「アウターバンド」外側の帯(外側降雨帯)が台風が進んでくる方向から若干離れた場所でも、大量な雨を運び降っては止んでの繰り返しをして「アウターバンド」現象が同じ場所で集中的な豪雨や強風が長時間起こり、通常以上の重大な水害が起こる可能性があるという事になります。

出典:気象庁のアメダス

上記は実際の台風の時のアメダス画像で左側が台風の本体なのですが、赤色で囲ってある所が台風から離れているのに帯状になっており雨が集中して降っている事がわかりますね。

この帯が次から次へと断続的にかかり異常な程の降水量をもたらす原因の「アウターバンド」の正体がわかるアメダスの画像になります。

なので決して台風から離れた場所にいるからといって気を抜かず注意して、最新の正確な台風の情報を把握しておきましょう。

出典:気象庁のアメダス

「アウターバンド」=台風の周囲に取り巻く次から次へと現れる雨雲の帯

明るい内に身の安全の確保

当たり前ですが台風に時間の概念はありません。

なので夜中、朝方だろうが台風はやってきます。

明るい内なら近辺の川の水位や勢いなど目で見て避難できますが、夜になると全く見えなくなる場合があるので、大げさでもいいのでなるべく明るい内に安全な場所に避難しておく事が必要な行動になってきます。

そして最近の水害はたった10分で現場の現状が変わる事があるので「2Fにいるから大丈夫」と思っていてもあっという間に屋根まで上がらないと避難できないような事も起こってしまう為に、やはり早めの避難が必要ですね。

最近では窓ガラスの割れも警戒!台風対策

身近に出来る台風の対策として窓が割れた場合に飛散するガラスに注意が必要です。

台風は雨だけでは無く風も相当注意をしないといけません。

最近では台風の時にいろんなモノが飛ばされ窓ガラスが割れる被害も出ています。

そこで私がおすすめする窓ガラス対策のアイテムはこちら

台風対策ポイントアイテム

本来なら建築現場などで利用する【養生テープ】

この養生テープは粘着性は高くないものの、貼って剥がしてもテープの糊の痕も残りにくいので綺麗に剥がせます。

一時期台風のが接近した地域ではニュースや天気予報でも【養生テープ】の有効性を伝えたとたん、至る所で売り切れになり少しパニックな状況になった事もありました。

なのであらかじめ防災として災害が来る前に準備しておく事が大事です。

その養生テープを使用しダンボールを窓にあてがい、養生テープで固定する事によって万が一窓に、瓦などがぶつかってもガラスが飛散するのを軽減する事ができます。

※一旦災害の危険性が無くなったら、養生テープはすぐに剥がしておく事をおすすめします。
低粘着性とはいえあまり長い間貼ってると剥がしにくかったり、糊の痕が残る場合があります

養生テープ

飛散防止窓フィルム

また、ここ最近では養生テープを直接窓に貼るよりも【飛散防止フィルムや段ボールを用いた対策の方がガラスの飛散防止効果が高い】と言われています。

防災意識を高める時代

身の確保・電気の確保・水の確保・家族との打ち合わせなど、常に何かあったらすぐ動けるように意識を、高める事が必要な時代になりました。

過去の当ブログでもあらゆる防災の記事は取り上げているので、参考にしてもらえると幸いです。

合わせて読みたい記事

防災関連著書

自衛隊防災BOOK [ 自衛隊/防衛省 ]

地震・台風・土砂災害・洪水から家族を自分で守る防災完全マニュアル [ 河野 太郎 ]

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました