人気のBE-PAL付録!もう売れきれも出てます!
2019年3月9日発売の4月号の付録が品切れ続出!?
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
もうGETされた方もいると思いますが、BE-PALの4月号の付録がなんと、B6君や、ゆるキャン△とのコラボでも有名なSHO’S(笑’s)とコラボした「BE-PAL✕SHO’S」の「ステンレスMINI焚き火台」が今回の付録として発売されました。
この付録はyoutubeにもレビュー動画が、すでにあがっていて結構使えそうな焚き火台ですね。
現状、楽天ブックなどみましたが品切れで、Amazonはプレミア価格(怒)にて販売してました。オンラインサイトの書店では今品切れのようです。
どこからか在庫が出るのを待つか、近所の本屋さんの実店舗をはしごをするしかなさそうですね。
またメルカリなどのフリマなどでも付録のみ出品しており、もうプレミア価格で売ってますね。
最悪、近くに本屋などのBE-PALの置いてある、実店舗が無い場合はメルカリなどを利用して買うしか無さそうですね。(フリマ関係は若干プレミア価格になっていますが(汗))
このMINI焚き火台は、ちまちま小枝を焚べて火の世話をしながら、焚き火の火を見ながらのんびりできそうです。
物自体が小さいので後片付けも楽そうですね。小枝の入れる回数が多そうですがそれもまた、火の世話という焚き火のいい所でもありますよね。
開封の儀
私はあらかじめ発売日に本屋に寄ったらあったので買うことができました。
その時はまだ在庫はありましたよ。
街の本屋さんが、ほんと少なくなりましたよね。
昔なら店頭のある本屋さんは、個人経営や小規模地域のチェーン店や大型店舗など有りましたが、現在ほとんどショッピングモール内、駅構内、大型施設内の本屋さんのみになってしまいましたね。(私の住んでる地域)
個人→小規模チェーン→大型チェーン→ネットチェーンと本の売り方買い方も変化してきましたね。今ではタブレットやスマホの画面の中でも雑誌が見れるようになったし、これも経済の流れですね。
このように最近はネットで読む人が多くなり現品を持たない人も多くなり付録商戦になりつつある本の売り方が主流になってきましたね。
幼い頃の小学○年生とかの本は、付録目当てで買っていたのを思い出します。
おっさんになってもこの商法で釣られてしまう私(笑)
裏面の注意書きはこのようになってます。
本体素材はステンレスと書いてありますね。そしてMADE IN JAPAN!
と、言うのもキャンプ用品でお馴染みのSHO’S(笑’s)とのコラボですからね。
物はしっかりしてそうです。
そういえば!この注意書きを見て気づいたのですが、BE-PALも出版元は小学館でした。
小学館と言えばコロコロも子供の頃も、付録に釣られて買ってましたね。まんまと歳をとっても釣られている事がわかりますね(笑)
箱からだすとこんな感じでコンパクトになってます。
これを組み合わせるとmini焚き火台になります。
ばらすとこんな感じで4個に別れます。
では組み立てていきましょう。
このように本体の壁になる部分の上部に黄色の印を付けた所が、オスとメスがあるのでこれをお互に差し込むだけでOKです。
正面にはBE-PALのロゴとSHO’S(笑’s)のロゴがしっかりと刻まれていますね。
そしてこの正面の穴に小枝を追加していきチマチマ焚き火の世話をしながら楽しむ事ができますね。
どんだけコンパクトというと、この缶コーヒーと並べるとわかりやすいですね。
この小ささはかなり可愛い感じです。
MINI焚き火台専用ケース!?
そしてどこかの100均で買ったこの缶に入りそうなので入れてみましたよ。
まさにシンデレラフィットです!サイズピッタリですね。この中にファイヤースターターとマッチと麻紐のほぐした物を入れて持ち運べそうです!
思っていた以上にいい感じに収まってくれて大満足ですね。
もし店頭にあったら買ってみてはいかがでしょうか。おすすめです。
BE-PAL (ビーパル) 2019年 04月号 雑誌 /小学館