※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

10年ぶりの歯医者で歯茎の腫れと麻酔の歯石除去は痛いの?体験談

スポンサーリンク
40代の健康状態
スポンサーリンク

【中高年】歯の痛みと歯石除去10年ぶりの歯医者に行きました。

スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

最近前歯の歯の痛みが気になりだしました。

そもそも私は歯医者が苦手です。

というのも、小まめに定期検診を受けていれば短期間に終わるのに、私がそれをしないが為にいつも酷くなってから歯医者に行くので、歯医者は通院が始まると長くなるとい悪循環の状況になってしまう為です。

とはいえ歯が痛み出したらそんな事は言ってられないので、歯医者に10数年ぶりに行ってきました。

歳もとってきてるのであまり放置してしまうと、この先の歯が無くなってしまって大変ですからね。

という事で今回は【中高年】の私が歯医者に通う事になった記事を書いていきます。

10数年で医学の進歩も進んでるだろうし、いろいろな期待感もあり、治療に対する緊張感もあり、なんか凄い懐かしい感覚になっています。

歳を取ると歯の大切さに気付く

若い時はそんなに歯の大事さには気付かないもので、痛みが引いて歯医者さんから「これで通院は終了です。」と言われればもう歯の大事さは無くなっていつものちゃんとした歯のケアを忘れていきます。

もちろん通院が終わった時は、もう歯医者にお世話にならないようにしっかりとプラークコントロールして定期検診も受けて大事にしようと思うのですが・・・

あれから10数年・・・全然しっかりとしたプラークコントロールや定期検診はしてきませんでした。

そしてまたそのツケが回ってきます(汗)

歯も歯肉も若さと共に弱っていき、気付くと残りの歯をいかに長くもたせるか?という思考にもなります。

歯が元気でないと、美味しいモノも満足に食べれなくなりますから気になります。

とりあえず予約をいれます。

まずは昔からお世話になっている歯医者に、電話して症状を伝えて予約をいれます。

これでまた歯医者さんとの二人三脚が始まります。

そしてその予約の日になり歯医者に向かいました。

とりあえず受付を済まして長期期間のブランクがあるので、アンケート用紙に歯の現状を答えていきます。

もちろん痛いのは前歯ですが、最近歯茎の腫れも少し気になるのでそこも診てもらいたいのと、歯石の除去もして欲しいのと、他に悪い所があったらそこも治していきたいと書きました。

そして私はあの歯石の除去は苦手ですね。

歯の根っこの周りをガリガリと削っていき、たまに「キーン」って感じで痛みが生じるのあの感覚は苦手です。

この治療方法も少しは変わっているのか?やはりまだのやり方なのか?不安ですが歯石は取らないといけないモノなのでしょうがないです。

全て小まめに歯のケアを怠った自分の責任ですから(泣)

【中高年】前歯の痛みは虫歯が原因でした

とりあえず前歯の痛みは虫歯から来るモノで、その日に治療してもらい痛みはスッキリと取れました。

なにをしたのかは詳しくはわかりませんが、治療内容は虫歯の悪さしている所を削っただけだと思いますが、この治療の速さはびっくりしました。

今回の治療の全然痛みが無く、あっけなく痛みはとれました。

なんか治療の進歩を少し感じました。

とはいえまだ前歯の治療は継続していきます。

初日は前歯の痛みが取れたので満足ですが、次回からは本格的な前歯の治療と他の悪い所の治療が始まります。

しかしこの機会をチャンスととらえ、継続して通院する気力も上がりました。

これから先あと何ヶ月通うかはわかりませんが、歯医者から「通院終了です。」と言われる日まで頑張りたいと思います。

さてこの先どんな治療が待っているのか・・・どきどき

【中高年】2回目の歯医者の通院の実体験

ドキドキの歯医者2回目

前歯の方は前回の悪い所を削り、そこに詰め物をしてどうやら終わりのようです。

痛みも無く意外と早く前歯は終わる事ができました。

もっといろいろやるのかと思っていましたが、前歯の治療に関してはあっさりでした。

しかし!ほっとしたのもつかの間…

どうやら私の歯は・・・いや歯茎が腫れてるようで、しっかりと歯磨きをしていない為に【歯石が溜まりそこからバイ菌が増殖して歯茎が腫れてる】というのです。

歯茎の腫れと出血

出典:厚生労働省

たしかにここ数年歯茎の腫れや歯磨きをした時に多少の出血があり、これはまさに歯周病の症状の一つですよね。

デンタルプラークが石灰化すると歯石になります。
歯石の表面は粗造で、プラークの蓄積を促進します。

歯ブラシの毛先が十分に届かない部分ができるため、プラークコントロールが困難になります。

また歯周ポケットに歯石ができると、歯石による機械的刺激が歯周ポケットの改善を抑制し、歯石に蓄積したプラークに起因してポケット内の炎症を憎悪させてしまいます。

歯石は歯みがきで取り除くことができないので、歯科医院でスケーラーという器具を使って機械的に剥がし取ります。

出典:厚生労働省

なので今回からの治療はまずこの歯石を取っていく事になりました。

冒頭でもお伝えした通り私は歯石除去は苦手で、あの歯茎と歯の間に削る機会が入ると痛く、なるべくやりたくない治療の一つです。

とはいえ歯石を残してもいい事は何もないので、歯石の除去をしていきます。

2021年の歯石の除去はどんな感じ?

出典:厚生労働省

前回の歯医者の通院からは10年が経ち今は2021年になります。

この歯石除去の治療も進化していて「新しい痛みの少ない治療に変わっているかもしれない」という期待も持ちつつ、今回の歯石の除去に臨みました。

今回はまず表面の取りやすい歯石の除去になり、歯茎が腫れている所は腫れが引いてから除去するそうです。

つまり今回はまだ「序の口の歯石除去」になります。

プラークが石灰化して硬くなったもの。歯科医で定期的に除去することが必要。

不十分な歯磨きのため、プラークが長期間、歯の表面についているとき、唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して(石灰化)、石のように硬くなったものが歯石です。

プラークは、およそ2週間で歯石となります。

出典:厚生労働省

さて問題の歯石除去ですが、期待とは裏腹にやはり昔のようなやり方(私が通院している歯医者の場合)で、あの「キーン」という音とともに、歯の周りも削っていきます。

表面上の歯石が取れる時は気持ちがいいのですが、やはり歯茎に近い所は相変わらずの痛みを伴いました。

【中高年】10年ぶりの歯石除去治療を終えて

出典:厚生労働省

歯石の除去の治療は期待とは違って変わらずでした。(泣)

しかしこの歯石の除去を行えば歯の寿命は延びますから、綺麗にしてもらって助かります。

歯茎が腫れてるので・・・

私の場合歯茎が腫れてるので、今回は表面を中心に歯石の除去をしてもらいました。

しっかりと歯磨きをして、歯茎の腫れが収まったらまた深い所の歯石の除去をするので、少し間隔を空けてまた通院します。

つまりこの歯茎の腫れが収まってからが、歯石の除去の本番・・・(汗)

その間隔は2週間後になります。

とりあえず2回目の歯医者の治療内容はこのような感じになります。

いくら痛いからといって歯石の除去を定期的にしないと、より痛い治療になるので改めて歯医者の定期健診は必要だと思いました。

そして日々の歯磨きをより丁寧にしてプラークコントロールをしていく事が大事だと思いました。

私も年齢的に中年層なのでこの先も今と変わらずに、ご飯を美味しく食べるには歯が大切でそのケアを真剣にしていかないといけませんね。

なので歯磨き粉を一新してSunstarの昔から売れているお馴染みの「ガム・デンタルペースト」シリーズに変えて歯磨きをして歯肉のケアもしっかりしていこうと思います。

【中高年】3回目の歯医者の通院の実体験

前回の治療ではまず表面に付いた全体の歯石を麻酔無しで除去しました。

この時は歯茎が腫れていて歯の根っこの部分の歯石は取れない状態だったので、その腫れが収まるまでは時間と日々の歯磨きで腫れを抑える事をしていました。

そして腫れが収まりだしてから、また歯石除去を進めていく体験を皆様へお伝えしていこうと思います。

歯茎の腫れ

出典:厚生労働省

この時の歯茎の腫れは押すと圧迫されて少し痛い感じで、出血も若干みられるような状況でした。

前回でもお伝えした通り、私の歯茎は腫れがりその腫れが原因で歯の根っこの歯石を取る事ができませんでしたが、歯医者での全体的な表面の歯石の除去と日々の歯磨きをしっかりと行う事で歯茎の腫れも収まってきました。

歯茎の腫れの収まりからの歯石除去の麻酔注射

歯茎の腫れが収まると次はしっかりとした部分的な根元の歯石の除去を行います。

歯全体を4分割にしてその四分の一ずつ歯石の除去スタートになります。

まず歯の根っこ方なので、この近辺の歯石の除去は昔の経験から相当痛い思い出です。

しかし今回の治療法は必ず部分的な麻酔をしっかりとかけてくれます。

もちろん注射を歯茎打つので「チクリ」をしますが、段階的に歯茎に麻酔をかけていくので注射の痛みはそこまで酷くありませんでした。

麻酔注射後の歯石の除去

麻酔を打ってもらうともうあとは、無痛での歯石の除去になります。

音的にはあの甲高い「キーン」っていう音は聞こえますが、【痛みは無し】ですいすいと歯石の除去は進んでいきます。

そして10分程で四分の一の歯石の除去は終了になります。

もちろんその後の麻酔を打った所は麻痺しているので、変な感じがしますが数時間でもとの感覚にもどります。

こうして一週間間隔で残りの歯の歯石の除去をしていきます。

数回の通院を終え全部の歯石を取り終わるが歯周病?

1週間間隔で歯医者の通院をしてきました。

そして全部の歯石の除去治療は終わりました。

普通ならこれで歯医者の通院は終わりなのですが、私の場合は継続して通院する事になります。

なぜまだ通院なのか?

私の場合は腫れは収まってきたとはいえまだまだ腫れは少し残っているので、今回麻酔でしっかりと歯石を除去をする事により、歯茎の腫れはまた一段と収まるで、その経過を見ながらまた歯石の管理をするという事です。

その通院の間隔は1ヶ月間隔の定期診察になります。

要はあの「歯周病」治療へと移行する事になりました。

薄々は気付いていましたがやはり私も中高年…「歯周病」との長期の戦いになりました。

これまたコツコツと自分でプラークコントロールを日々して通院治療をしていきます。

歯茎が腫れてると感じる前に歯石の除去

私のように歯茎が腫れてきたり少し出血がみられる前に、一度歯医者さん行く事をおすすめします。

例え歯が痛くなくても定期的に歯石をしっかり除去してもらえば、口臭予防や虫歯予防にもなるし歯周病のリスク軽減にもなるので歯医者に行く事をおすすめします。

私も今回の治療が終わっても、年齢も年齢なので今後は歯医者の定期診療はしていこうと思います。

私が使用している歯磨きケアはSunstarの「ガム・デンタルペースト」シリーズです。

ブログではこの記事を間隔をあけて、「40代の健康状態」カテゴリーにて更新していく予定になっています。

歳を取ると身体のいろんな所にボロが出てきますね。

みなさんも状態が酷くならない為にも、身体の気になる所があったら病院に相談しましょう。

合わせて読みたい記事

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました