年々LDLコレステロール値(悪玉菌)が下がった!それでも肝機能の数値は良くない!?
2025年中年の1年間の身体の変化
今年も健康診断の季節がやってきた。
年齢を重ねるごとに、健康診断の結果がただの数字ではなく「生活の通信簿」に見えてくる──そんな実感を持つ中年期。
20代や30代の頃は気にも留めなかった血圧や中性脂肪、肝機能の数値が、いつの間にか自分の生活習慣を映し出す鏡になっている。
日々の生活のストレス、食事の乱れ、運動不足、そして加齢と…どれも少しずつ身体を変えていく。
結果に一喜一憂するだけでなく「去年と比べてどう変わったか」「何が積み重なってきたのか」を見つめ直すことが、中年期の健康との付き合い方の第一歩と思っています。
・コレステロールが上がる食品はなるべく摂らないようにする。
・糖類が含まれてる清涼飲料水は摂らないようにし炭酸水ジュースが飲みたい場合はノーマルの炭酸水を飲むようにする。
・麦茶をミネラルウォーター代わりに飲むようにする。
・糖質を下げて低糖のヨーグルトなども積極的に摂る。
・鉄分もなるべく鉄分が摂れる食材にする。
・軽い運動
前年のこれらを中心に生活をするようにしました。
健康診断の前日の禁止事項は?注意する事とは?
健康診断の予約を最寄りの病院に電話して予約をしました。
■予約前日の禁止事項や注意する事
健康診断の前日は早めに夕食を済ませる事(出来れば21時までに夕食を済ませる)
21時以前でも消化の良いモノを摂るようにしてください。
前日の飲酒もしない
煙草も基本的には禁止
十分な睡眠をとる事
十分な睡眠をとる事で正常な状態での検査ができ、結果もより正確になります。
どうしても寝不足では体調も良くはないですからね。
朝食を抜いて受診する事
絶食をする事で体内の状態がより分かりやすく数値化できる為で、コップ1杯程度の水なら良い。
2025年の健康診査の結果

過去の健康診断の結果の数字も年別で載せてありますので、対比しやすくなってると思います。
数値の見方は前年と一緒で「ランク」という分類で
・Aは異常なし
・Bは要注意
・Cは異常あり 再検査・生活改善
・Dは異常あり 要精密検査・治療
となっています。
※数年前から健康診断表の基準値が変更になっているので今年から基準値の変更とランクの変更あり


↑画像をポチっとすると拡大画像になります。
2025年の健康診断で見えてきたもの
まずは一番私が気にしているコレステロール値からですが…
HDLコレステロール(善玉菌)基準値40以上の所36→38と微増し
LDLコレステロール(悪玉菌)基準値60-119の所201→187と減少しました!
数値的には少しだけ良くなっていますが基準値まではまだまだという感じです。
そして前年も気にして数値で肝機能の「γ-GT」は基準値50以下にもかかわらず今年の数値は223と過去最高値を叩きだしてしまいました…
これはかなり肝臓的に良くない数値で肝臓は赤信号となっています。
貧血と腎機能の方も良くない数値なのでここら辺も黄色信号になっています。
2025の検索結果からの改善点
コレステロール値関係は微妙に良くはなっていますが基準値までは安心出来ません。
さすがに今度は肝機能の「γ-GT」の数値が大変良くないのでここら辺は早急に改善するように今一度生活習慣の改善をしなくてはいけません。
一日中デスクワークをしているとやはりチェアーに座ってる時間が長期で1日の運動量はかなり少なくなってしまいます。
そこで今年からはまず第一歩として1日1回10分高さ20cmの【踏み台昇降】をする事にしました。
もちろん最初から頑張り過ぎてしまうと長続きしないのは承知なので少しづつ回数や時間を増やしていく予定です。
そして去年から少しづつ移行している糖類の摂取少なくする!という目標を立てなるべく糖類を避けた食生活にしていて、その中でも液体に糖類が含まれているジュース関係を摂らないように気をつけています。
これで肝臓への負担やコレステロール値の減少にもつながっていけたらと思います。
2025の検索結果のまとめ
ここ数年で生活習慣はかなり意識して改善している状況で食事の量も減らし、無駄な夜更かしも控え、散歩などの運動も週に数回は続けていました。
今回の健康診断で、肝臓や腎臓、貧血の数値が思ったほど改善していなかったことに、正直少し落胆した。
とはいえ努力してもすぐに結果が出るわけではない!長年の生活習慣で傷んだ体は、数年で劇的に変わるものではないのだろう。
今回の結果はまだ改善の途中でありこれから先の積み重ね次第で変われると願いたい所です。
とりあえず焦らず地道に今の生活を続けながら自分の体と真剣に向き合うつもりです。
それが中年期の健康維持には一番現実的な道だと感じている。
来年の健康診断では少しでも前向きな数字を見られるように…そんな気持ちでまた一年食事や運動などの生活習慣の改善をしていきたいですね。

まずはダイエットを念頭に入れて身体を軽くしていきます。
合わせて読みたい記事