日本の未来!デジタル化の行方最近よく耳のするRPAとは?
中高年向け英語の略語解説
毎年どんどん知らない英語の略語って出てきますよね。
そしてたまにニュースなどで耳にするが、今回紹介する英語の略も同じですね。
最近よく聞く「RPA」とは何なのか?
働き方改革やAIや5GやIoTなどの分野の関連でよく聞く「RPA」という略語なので、そのデジタル系の関連してる略語だろうと思いますが、一体なの略なのかを今回解説していきます。
RPAとは?
まずはこの略の正式名称から解説していきます。
「RPA」の正式名称は「Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の頭文字を使って「RPA」になります。
そのままの意味は「ロボットが業務を自動化する」みたいな意味ですね。
この文字からどんな感じなのかわかってきましたね。
昨今の日本の業務の話題でAIによる職場の活躍の幅が広がっていて、働く人が退職や異動になるなどの話題もありますが、その中にもこの「RPA」は関わっています。
ロボットって聞くとすぐに頭に浮かぶのは人間の姿・形をしたタイプやライン工場などで見る、アーム型のタイプを浮かびますが、サーバー・パソコン内のソフトウエアでの業務をするロボットもいます。
これにより企業のメリットは大きく、今まさにこの「RPA」を取り入れてる企業が増えています。
RPAは何をしてくれるか?
RPAは主にホワイトカラーでの定型業務を自動化する意味で使われていて、例えば事務業務などはこのRPAのもっとも得意とする分野で、経理・人事・総務などの定型業務や管理・経費・販売管理などでも活躍しています。
ルール化しやすい単純な業務・パソコンでできる業務などが得意になります。
ただしこのPRAはAIとは別なので、自分で何かを考えて業務をするのではなく、決められた作業をミスする事なく人間よりも早いスピードで仕事ができるのが強みになります。
AIと「RPA」が連携して業務を行うようになれば、より一層の業務改革になります。
企業側のメリット
RPAの導入の企業側のメリットを何点か挙げておきます。
など企業側にとってかなり大きなメリットがあり、今企業がやってる働き方改革にこの「RPA」は大事な要素の一つで、人員削減の要となっています。
これにより過去記事での「デジタルトランスフォーメーション」や「2025の壁」につながるわけです。
最先端の遠隔・分身ロボットの進化非接触サービス
遠隔型ロボットで安心!非接触サービスでも有効なロボット産業
先日ニュースで、自立型の遠隔型ロボットを使った個別の病室の見回りが出来る、ロボットの話題がありました。
ロボットと聞くとAIを搭載した自動で動くモノだったり、プログラムされた行動しかできないなどのイメージもありますが、今回紹介するのは遠隔型のロボットになります。
こういった未来のような話題は聞いててもワクワクするモノで、私自身このロボット産業はこれからもっと進化するモノだと思うので、期待している分野の一つです。
「遠隔型ロボット」について、私なりの解説と深掘りをしていきたいと思います。
遠隔型ロボットとは
遠隔型ロボットは基本人間が遠方から直接ロボットを操作し、遠い所でも作業が行えるモノになります。
例えば危険な所での作業で人間が操作しないといけない所や、特殊な事をする為に操縦する人が遠方にいても操作できるロボットなどです。
また身体が不自由方もロボットを通して、配膳や受付などの業務をこなせて、その方達の雇用も生まれるような素敵なロボットです。
未だに人間でしかできない細かい作業や、人と人とのコミュニケーションが大事な分野での活躍になります。
遠隔型ロボットのメリット
遠隔型ロボットで接客を伴う場合にロボットの顔にあたる部分にモニターを着けて、そのモニターに操作する人のリアルタイムの顔と音声を表示させる事によって、あたかもそこに居るような接客ができます。
これを利用すれば今の感染問題でリスクがある感染者の応対も、看護師さんや医師が直接行くのではなく、まずロボットでの応対ができ安全になります。
また小物位なら、ロボットに運んでもらったりする事も可能です。
ロボットを使うことで医師や看護師が病室に入らずに巡回する仕組みを導入しました。
ロボットは、航空会社の「ANAホールディングス」が開発したもので、高さ1メートル50センチほどの細長い形で、パソコンなどで操作します。
出典:NHK
他にもホテルでのルーム案内や、病院や高齢者施設の面会なども家族がロボットを通して、患者さんの元まで行き、モニターで顔を見ながらお話できるようになります。
これにより非接触サービスが行えるという事になります。
この遠隔型ロボットの使用方法も、アイデア一つでまだまだ無限大に広がっていく、頼もしい分野ですね。
ロボット産業の革命
未来はどうなってるかわかりませんが、この遠隔型ロボット以外のロボットも含め、最先端のロボットの行く末を、私はまだまだ追いかけてインプットしていきたいです。
ロボットも使い方次第では良くも悪くもなる事も忘れてはいけません。
とはいえこの産業がより進化する事によって、多くの笑顔が生まれる世界になって欲しいと考えます。
まとめ
今日本の社会は大きな転換期に入っています。
こういった情報をインプットしていかないと、どんどん遅れてしまい気づいたら正社員として働いていたのに、いきなり早期退職の対象になったり、理不尽な人事異動に巻き込まれる可能性も大いにある時代です。
とくに中高年の世代は今まさに大企業であっても、中小零細企業であっても「45歳以上の早期退職募集」「終身雇用の崩壊」などで、安心できる環境ではなくなってきています。
また新しい事が始まると、逆にチャンスも生まれるのもです。
このチャンスをどう活かすかは貴方次第なので、いろんな情報を仕入れて自分の未来に投資してみてはいかかでしょうか。
今働いていなくニートや引きこもりの人、期間従業員やアルバイトやパートなどの人もチャンスは平等にあります。
このような最先端の新しい仕事ができる人間が今は強い時代で、一流大学卒や大企業の肩書よりも、この「新しい時代に何ができるか?」がこれからの時代に対する働き方・雇用になり企業が欲している人材になるという事です。
この「働き方改革」で上手く立ち回れれば、また違った未来がくるかもしれません。
合わせて読みたい記事