実際に公道を走ってきた感想です。
試乗日の当日まず装備などみて担当の方と雑談もしつつ、いよいよ公道デビューです。
実際公道を走ってみると見えてくるもの
やはり比べるのは昔仕事で乗っていた従来の軽の商用車バンとの比較になります。
あくまで個人の私感ですのであしからず!
まず通常の国道で乗った感想です。
停止からのアクセルオンは加速がスムーズで、軽バンのあの特有の出だしが重い感じがあまりなく普通の軽自動車の加速です。
作りがN-BOXの兄弟車だから走りやすさも、うなずけます。担当の営業者さんに聞いたら工場のレーンはN-BOXと同じレーンだそうです。
そして気になるのが商業車のCVTによるギアの変速ショックがどんなものか気になります。
従来の軽バンにはCVTは付いてなく昔ながらのあのギアが変わるたびに反動があります。最近はもう体がCVTに慣れすぎてる為、逆にCVTではない車に違和感を感じますね。
N-VANのCVTの乗り心地は十分過ぎる位今の車と同じ乗り心地に近いく快適ですね。
これなら街乗りでもストレスがないですね。
小道の運転のしやすさ小回りの利き易さ
ある程度国道のハイペース走行(時速50km~60km)は問題無く走行して満足な乗り心地です。
さて今度は気になる小道のローペース走行(時速0km~30km)です。
試乗してる場所は地元中の地元なので、慣れ親しんだ狭い小道を主にクネクネと走り回りました。
バン特有の曲がるときに起こる横揺れの力が、加わり曲がる時にストレスを感じるものです。
特に背の高いハイルーフ車や箱型の車は、この横の力が加わると曲がる時に無意識に踏ん張ったりして荷重移動を気にした運転をするので、これらが積り積もって運転のストレスを感じ、疲れの原因にもなります。
逆に極力まで車高を下げてるスポーツカーなどは重心を低く、車体剛性を高めて横のふらつきを抑え曲がる時により曲がりやすい仕様になっています。
ただ車体を低くしてサスペンションを固くすると曲がりやすくはなりますが乗り心地は悪くなってしまいます。
そういう所も確かめたくあえて狭い小道を曲がりまくりました。(笑)
もちろんそこには、一時停止があり止まったり発進したりの繰り返し、ハンドルの軽さ、アクセルワーク、曲がる時の車の小回りなどの運転のしやすさも体験してきました。
私が小道を走って試走した感想は文句なしですね。
バン特有の横の力は当然かかります。しかしこれは車高の高い軽バンなら普通にあることです。
大きなふらつきなどはなく走りやすいです。小回りもきき小道でもスイスイと走って
くれます。
ブレーキも営業の方に承諾を得て強めのブレーキも試しました。
ABSかかる一歩手前ぐらいの強さで試しました。
ブレーキの効きもよく従来の軽バンと比べると公道の試走は快適そのものですね。
試せてない乗り心地 山道はどうか
あとは高速道路での最初の合流や、そこからの加速、高速からの車体の安定性、通常の軽だと速度が速くなると、車体の剛性による揺れだったり、ハンドルの重さやブレ、振動だったりアクセルの踏込量だったり、確かめたいのですがさすがに単なる試乗なのでそこら辺は試せませんでした。
またNA車とターボ車で走り比べもしたい所です。
あと山道での上りのパワー、加速なども試したいのですが山道が無いためできませんでした。
軽にとって山道の登りは鬼門で、いろいろ試走して感じてみたい部分でもあります。
軽だと基本的に登りは大の苦手部門になります。特にクーラーをつけて山道を登るものならエンジンが唸りをあげて登る様になります。
高速道路の山道もフルアクセルを踏んでも全然速度が出ずパワー不足は否めません。
私自身、旅の目的は観光と田舎の移住先調べなので山道はいっぱい走る予定です。
なのでそこは山道の試乗はしたいですね。
時間が空いたら山間部のHONDAのディーラーに行ってまた試乗するのも手ですね。
もし山道も試せたらそちらも記事にしていきたいと思ってます。
なので現状試せてない所は、これからいろんな方が購入してレビューが出ると思うので、そちらを参考にしていきたいと思います。
そしてこのN-VANにはターボもグレードで付けれるのでそちらの参考もしたいです。
しかし商用車でターボって(笑)凄いですね!頼もしいです。
エンジンルームは前方にあり整備しやすいですよ。
もうシートを倒してエンジンルームをのぞく事もありません。
これなら車中泊の車の改造にも、わざわざエンジンルームのアクセスの為に、いろんな配置を犠牲にしなくてもよくなりましたね。これは車中泊用に改造するにあたってデカイですね!
試乗を終えての感想 まとめ
だいたい30分位試乗した所で終わりにしました。
ちなみにバックや駐車に関しては従来通りの軽バンと変わりありません。
しいていえばバックモニターが付いてるタイプだったので見やすい位なものです。
国道でのスムーズな走り、小道での小回りの効いた走り、など総合的にみて街乗りに
関して私の感想は・・・
結果は大満足ですね。
これなら街乗りの車としては良い感じです。
次回・・・気になる営業さんとの見積もりの駆け引き話と、店長さんのあいさつです。
合わせて読みたい記事