※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

【2025】Microsoftから「利用規約の更新」のメールは本物?詐欺?

スポンサーリンク
ブログ制作のお話
スポンサーリンク

突然Microsoftから「利用規約の更新」というメールが届きました。これはウイルスなのか?安全なのか?確認

スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

実際メールを開けて確かめました。

先日私のアドレスにMicrosoftから「利用規約の更新」というメールが届きました。

最近のメールはニュースなどメディアでも話題になるほど、いろいろ詐欺まがいのメールなどのリスクもあり、メールにはだいぶ警戒するようにしています。

メーカー公式サイトに酷似した「フィッシング詐欺メール」なども出回っているので、不安がつのります。

そんな中私の家にあるPCに来たMicrosoftからの「利用規約の更新」という名のメールです。

今回はこのMicrosoftからのメールは、本物なのか?ウイルス系の詐欺なのか?実際どのようなメールなのか開封して確かめました。

最近では素人でもAIを使い簡単に偽サイト偽メール作れる時代になりました。
今回が同じだからといって安易なメールの開封URLを踏むなど自己責任です。

この記事の内容はあくまで私個人の場合の結果検証です。
けして安全を保証している訳ではございません。

【2022年】もMicrosoftから「利用規約の更新」のメールが来ました!

【2023年】もMicrosoftから「利用規約の更新」のメールが来ました!

【2024年】もMicrosoftから「利用規約の更新」のメールが来ました!

【2025年】もMicrosoftから「利用規約の更新」のメールが来ました!

Microsoftから「利用規約の更新」を開封して確認

Microsoft 利用規約の更新【お客様各位このメールは、お使いの Microsoft 製品の 1 つ以上に適用される Microsoft サービス規約の更…】

まずこのような感じでメールが届きました。

では早速開封していきましょう。(私の場合メールの開封に関しては下調べしてあります。)

出典:Microsoft メール本文

開封するとこのような内容のメールです。

どうやら本物のようです。(最近ではメーカー公式のように酷似した詐欺メールもあるので、要注意してください。)

このメールは、お使いの Microsoft 製品の 1 つ以上に適用される Microsoft サービス規約の更新についてお知らせするためにお送りしています。

今回の更新では、規約を明確にし、確実にご理解いただけるようにすることに加え、対象となる新しい Microsoft 製品、サービス、および機能を追加いたします。

出典:Microsoft メール本文

そしてメールの内容はまさに「利用規約の更新」です。

念の為、ネットでいろいろMicrosoftからの「利用規約の更新」に関しての情報を調べてましたが、これは他でも確認されており安全のようです。

最近では素人でもAIを使い簡単に偽サイト偽メール作れる時代になりました。
今回が同じだからといって安易なメールの開封URLを踏むなど自己責任です。

私のPCは一応、ウイルス対策ソフトの【ウイルスバスタークラウド】はインストールしてありました。

メール内容の「こちら」のリンクも確かめてみます。

メールを開くと利用規約の更新の文の中に

Microsoft サービス規約の全文は、こちらからご確認いただけます。

今回の更新の詳細については、こちらの FAQ ページでご確認いただくこともできます。

Microsoft サービス規約に関する更新は、2025年 9 月 30 日に発効いたします。

2025 年 9 月 30 日以降も引き続き Microsoft の製品またはサービスをご利用いただいた場合は、更新された Microsoft サービス規約に同意しているものと見なします。

出典:Microsoft メール本文

このように「こちら」の所のリンクを確かめると以下の所に飛びます。

出典:Microsoft サービス規約

Microsoft サービス規約
以下の条件 (以下「本規約」といいます) は、本書 (#serviceslist)の本条件の末尾に掲げるマイクロソフトの消費者向けの製品、Web サイト、関連するサポート、およびサービス (以下「本サービス」といいます) の使用に適用されます。

出典:Microsoft サービス規約

しっかりとMicrosoftのサービス規約の画面にとびました。

こちらか何かする必要はあるのか?

お客様は、Microsoft アカウントを作成するか、本サービスを使用するか、または本規約の変更を通知された後に本サービスの使用を継続することにより、本規約に同意されたものとします。

出典:出典:Microsoft サービス規約

Microsoftのサービス規約にも書いてある通り通常にMicrosoftのサービスを利用する事で、何もしなくていいようです。

実は前も同じ内容のメールは届いていた?

出典:Microsoft メール本文

このように赤の線の所を確認してもらうと、似た内容で2020年以降にもこのようなメールが来ていました。

これで今回送られてきた、このMicrosoftからの「利用規約の更新」のメールも納得です。

「ウイルスバスター」のようなウイルス対策ソフトは導入するべき?

トレンドマイクロ株式会社

今回の件でもやはり今メールは過敏にならないと怖い世の中になりましたね。

私は昔から【ウイルスバスタークラウド】を家のPCには導入しています。

やはりウイルス対策ソフトを導入しているのと、導入していないとでは安心感は相当違います。

定期的にも【ウイルスバスタークラウド】はPCの中身をチェックしてくれるので、とても助かっています。

ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!

もしウイルスが気になる方は、【ウイルスバスタークラウド】などのウイルス対策ソフトの導入を考えてみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい記事

うぇすてりあのブログ関係の一覧記事へ

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました