【2021年更新】図解付Googleアドセンスのサブドメイン追加方法
サイトを複数運営するようになると
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
サイト運営を長年していくと、1つのサイト以外にも○○に特化したサイトも作りたいと思った事は無いでしょうか?
私も現在のサイト運営をしていて、今では1000記事に迫るほどのサイト規模になり、かなりの情報量になりました。
さすがに情報量が多いために当サイトに訪れた方のサイトを見やすさの観点からも、その膨大な記事の中で特化するサイトを持つようになりました。
現在は上記の理由から複数のサイト運営する状態になりました。
そこで気になるのは「新しく制作したGoogleアドセンスの登録の仕方」になりますね。
今回の私のGoogleアドセンスの追加の方法は、サブドメインを使用したGoogleアドセンスの追加登録方法になります。
サブドメインを制作して、Googleアドセンスに追加したい方の参考になればと、図解付きで簡単に説明します。
サブドメインでGoogleアドセンスに追加
そもそもサブドメインとは?
サブドメインは通常のドメインと違って、もともとのドメインが存在します。
わかりやすく「楽天のドメイン」で例を挙げますと
・メインドメイン→rakuten.co.jp
・サブドメイン→books.rakuten.co.jp
このようにメインドメインの前に「books.」があると思います。
これがサブのドメインです。
つまりメインの楽天の中のサブの位置付けで、楽天ブックスのサイトがるという事になります。
・ticket.rakuten.co.jpだと楽天チケットのサイトという事がわかりますよね。
これがサブドメインという事になります。
そしてこのサブドメインだとGoogleアドセンスに登録はできないのです。
ではどうやって新しく制作したサイトのサブドメインをGoogleアドセンスに登録するのかというと・・・
実はすごく簡単で、すでにメインドメインがGoogleアドセンスの審査に通過していれば、追加の審査もいりません。
逆をいうとメインアドレスがGoogleアドセンスの審査に通過していないと、サブドメインはGoogleアドセンスに登録する事ができません。
なのでまずメインアドレスでGoogleアドセンスの審査がまだの方はメインアドレスの審査をしましょう。
図解で説明サブドメインでGoogleアドセンスに追加方法
①Googleアドセンスの画面の左の赤で囲ってある「サイト」をクリックしてください。
②右の赤で囲ってある三角のマークの所をクリックすると、右下に「詳細を表示」という項目が出てきますので、こちらをクリックしてください。
③左上のモザイクの所にメインドメインがあると思います。
そしてその右側の赤で囲ってある「サブドメインを追加」という項目があるので、こちらをクリックしてください。
④次にこの画面が出ると思うのでこちらの赤で囲ってある所にサブドメインのURLを入力してください。
そして右下の赤で囲ってある「追加」をクリックしてください。
このようにモザイクのメインドメインの隣に赤で囲ってある「1個のサブドメイン」という表示が付き、サブドメインのURLがきちんと反映されてる事がわかりますね。
これでGoogleアドセンスのサブドメインの追加は終わりになります。
以外に簡単に登録ができましたね。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
ブログの情報はもちろん、生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事