YouTubeなどの動画の流行り
昔から観てるDIY系動画
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
最近のYouTubeでよく注目されてるのが、DIYの古民家改造や小屋の制作などですね。
これはある程度TVの影響もあると思いますが、古民家などをリノベーションして今風の家に変えたり、古民家の風情を残して綺麗に住みやすくするリノベーションをDIYでやる事が流行ってますね。
これにより、安い物件で最新の部屋にする事により、新築で家を建てるより安く済んだり、自分の生活スタイルに合わせて家作りができる為に人気です。
私も将来は田舎移住を考えているので、こういった動画はとても参考になるので、おすすめのカテゴリーになっています。
なんだかんだで昔、職人(内装・外構・塗装など)もしていた事もあり、かなり興味がある分野でもあります。
なので今回はこの「古民家のリノベーションDIY」について、私なりに解説と深掘りをして記事にしていきたいと思います。
普通と自分
基本昔から刷り込まれたいた、「大学→正社員→車→結婚→子供→持ち家→老後」という、「普通の暮らし」でしたが、最近は考えも多種多様になり、これが「普通?」って思う人が増えてきました。
なので昔ながらの「普通」とい概念自体が、今は薄れてきてますね。
これもやはり、現状の日本の経済に強く関係してると思います。
その為、今は生き方自体もいろんな選択肢が増えていってますね。
その中今回紹介するのが「地方移住」「古民家」「リノベーション」「DIY」「小屋」になります。
リノベーションとDIY
今の時代よく言われてるのが、終の棲家は「持ち家か?賃貸か?」「戸建てか?マンションか?」などですね。
これらは結局自分のライフスタイルや考え方次第なので、答えはそれぞれ個人によるものだと思っています。
その中で、今回の話題の「古民家のリノベーション」は、持ち家の場合いかに家にお金をかけるかが、気になる所ですね。
リノベーションをDIYで行う事により、家にかけるお金は相当軽減する事ができ、その浮いたお金を違う事に使えるという、最大のメリットがあります。
また山や土地だけ購入して、その場所に自分で住む小屋など、DIYで建てるのも面白いですよね。
生活自体は不便になるかもしれませんが、その代わり得るモノもたくさんあると思います。
テレワークで地方へ
最近のいろんなアンケート結果でもわかるように、今若い世代でも、都会での狭い息苦しい中での仕事と暮らしよりも、広く自由な地方に住みながら仕事がしたい層がかなり増えてるそうです。
そしてその希望の光がテレワークなどの新しい働き方ですね。
その道ができれば、土地の安い地方へ行き、古民家を買い、これをリノベーションをして生活する生活もあります。
もちろんこの考えは若い世代だけではなく、第2の人生として中高年の間でも注目を浴びています。
これからの日本はどうなっていくか、まったくわからない時代に突入していくと思います。
まして格差社会はより広がっていくモノだと思います。
ここ数年前の考えでは確実に、人生計画は崩壊してしまいます。
そこで今!「自分の生活や将来の未来像」を、一旦改めて考えなおす時期だと思います。
まずは「古民家 DIY」などのキーワードを検索して、それに関連する動画を観てはいかがでしょうか。
こういった動画は私のおすすめですよ。
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事