※当サイトはPR(プロモーション)など含まれています

【節約と副業】ブログが閲覧しやすいように雑記から特化した理由

スポンサーリンク
┗複数サイトの製作
スポンサーリンク

ブログ・Xがそれぞれ連動しより見やすい特化ブログへと変わります。

スポンサーリンク

 

こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
 

ブログを特化した理由は?

雑記ブログを運営していると必ず悩むのが「特化」と「雑記」どちらにするか?だと思います。

私も最初は雑記ブログとして立ち上げて幅広く多くの人に見てもらいたく始め、実際いろんな記事をほぼ毎日投稿し書き続けて今では1000記事を超える程の大型の情報量のブログになりましたが、その中から希望の記事を探すのも大変になりました。

これでは訪れた人の事も考え客観的に見るとこの「私のサイトは何を発信したいのか?」がわからない程いろんな情報にまみれてしまいました。

そして悩んでいた「特化」ブログを作ってそれぞれより専門性の高いブログにしていこうと決断しました。

このようなブログ運営の状況の人もいると思うので、私の雑記ブログから特化ブログへの移行方法やその時の情報を皆様へシェアしたいと思います。

特化するブログのカテゴリー分け

1000記事書きあげた頃の私のブログはいろんな情報が詰め込まれていて、メリットとしては1つの記事に興味を持ってもらってそこから私の他の記事にも興味をもってもらえたらと考えていました。

確かにこの方法もありですが私のような記事数になるとその効果も薄れてしましい、雑記ブログの良ささえ薄れてしまいそうになったので「特化」へと移行する事になりました。

その中でも私が推したい雑記ブログの記事のカテゴリーを分ける事にしました。

知っている人もいらっしゃると思いますが、私は親の在宅介護をしながらこのサイト運営をしているので、より専門的な発信をしたく在宅介護のカテゴリーは早急に「特化」し「家族の在宅介護 てぷゆブログ」を立ち上げ介護関係の話題はそちらに移行しました。

医療関係の記事は他のカテゴリーと比べると、Googleからの評価は厳しく検索上位に上がりにくいですが、私としては個人の在宅介護の生の声・実体験の情報も今後の超高齢化社会に移行する日本にはとても大切な発信と考えています。

■在宅介護カテゴリー

家族の在宅介護 てぷゆブログ」にて継続して介護の最新情報をより詳しく発信していきます。

家族の在宅介護 てぷゆブログ

■遊びカテゴリー(引越し作業中)

そしてもう一つビックリマンやファミコンやゲームやアニメや昭和の思い出など「遊び」のカテゴリーを新設します。

どうしてもこのカテゴリーは現状の雑記ブログの方向性から大きく外れているので、それなら特化してより遊びを中心に情報を発信していきたと思い移行を決意しました。

うぇすてりあPUT

【只今引っ越し作業中】

うぇすてりあPUT」にて継続して遊び関係の最新情報をより詳しく発信していきます。

現在移行中ですがすぐに全部移行するのでは無く、閲覧してくださる方のサイトの認知度も移行できるように徐々に移行するようにしています。

■従来のこのブログ田舎移住と雑記カテゴリー

中高年の田舎移住へ挑戦と気になる最新ニュースや話題の疑問を解決する記事などを発信していきます。

・在宅介護の「家族の在宅介護 てぷゆブログ

・遊び&趣味の「うぇすてりあPUT

・田舎移住の雑記「うぇすてりあの田舎へ移住計画」

このように現在はブログの内容を特化し合計3つのブログサイトを運営する事にしました。

特化ブログのメリット&デメリット

■特化ブログメリット
・専門的な事や濃い内容でも閲覧してくれる
・興味自体がカテゴリー内容なのでリピーターが増える
・他の興味が無い記事が無く閲覧しやすくなる
・ブログ内のメリハリがつく
・気軽に特化した記事やSNSがしやすくなる
・Googleのコアアップデートで上下する環境なので、ブログもリスク分散の考えで1つのブログがダメでも他が生きるブログ運営ができる

※「コアアップデート」とは?正しくは「コアアルゴリズムアップデート」の略称でGoogleの検索結果(SEOの影響)を大幅に上下するアルゴリズムのチェック後のアップデートの事です。

■特化ブログデメリット
・各ブログの維持管理が大変になりおろそかになる(ブログの質の低下)
・雑記ブログの様な幅広い層へのアプローチは効力は減る
・詳しい情報も必要になりより記事の質を求められる
・ベースの雑記ブログの総閲覧数も分散する

などこの他にもいろいろメリット・デメリットがあります。

それでも1000記事を書きあげてわかった事は、ブログの維持管理が大変になりますがやはり皆様へ見やすいブログ作りは大切です。

なので私のようにある程度記事数が増えたブログを運営されてる人は、途中から特化ブログへの分散移行もおすすめしたいブログ運営の形だと思います。

雑記ブログから特化ブログ移行と過去記事のリライトの重要性

特化したいカテゴリーを決めたらまずは分割するサイトを作らないといけません。

私の場合はベースのサイトから分岐する形の移行になり、新規でブログを作り挙げるのではありません。

なのでサブドメインの方法を利用してサイトを立ち上げます。

こちらにサブドメインの制作方法が詳しく解説してあります。

サブドメインが出来たら特化したホームページを作りあげていきます。

サイトが出来たらまずは雑記ブログの中にある特化したい過去の記事をリライトしながら移行していきます。

ここで過去記事のリライトは大事で昔よりも今の方がいろいろな知識や文章力も成長しているので記事の質を上げる意味でも重要になります。

今見ると過去記事は恥ずかしくなる位今とはまったく違うモノになっています。

こういった場面でも1000記事を書きあげる事で【SEO対策が施され検索結果でも1位】を取ってる記事も今は複数有り、自分の成長した実感やダメな記事/良い記事の分別もわかるようになります。

こちらもリライトに関する記事を書いてありますので興味ある方は見てみてください。

私の場合はSNSも特化しないといろんなジャンルをつぶやいては見づらくなってしまう為、Twitterも各ブログに連動するようにTwitterも特化するように作りました。

特化ブログを制作した効果

やはり特化ブログにする事でそのブログの質は断然上がりました。

閲覧してくださる方もこの特化した情報だけ見れるので、私が求めていた見やすいブログへと変化していくのも肌で感じる事が出来ました。

もちろんベースの雑記ブログのPV数は減りましたが、それを補う程特化ブログへのPV数も上がっていて相乗効果がうまれています。

特化ブログのデメリットでもある各ブログの管理は大変ではありますが、特化ブログ効果はとても良好に進んでいます。

この分散型ブログ運営に慣れたら現状のベースの雑記ブログの「うぇすてりあの田舎へ移住計画」中からもう1つ2つ特化ブログを制作したいと思っています。

合わせて読みたい記事

error: warning!Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました