一般人でもwebカメラの時に照明が必要?
テレワークの普及
こんにちは「うぇすてりあ」(@wisteria_)です!
一気にテレワーク・在宅ワーク・リモートワークなど、遠距離でも仕事が出来る環境になった人も多くなったと思います。
その中でいろいろ家の中でも、テレワーク・在宅ワーク・リモートワークに適した場所や環境作りをしてきたと思います。
過去の私の記事でも、作業用の椅子やデスクやヘッドホンなど紹介してきました。
今回紹介するのは、web会議やオンライン飲み会などでも、お役立ちアイテムの一つ「照明」になります。
「そんな、家の撮影位でわざわざ専用の照明なんて用意しなくても…」と思う方もいらっしゃると思いますが、実は有ると無いとでは全然違う映像になります。
今回はそのテレワーク・在宅ワーク・リモートワークに、おすすめの照明を紹介していきます。
芸能人じゃないんだから照明はいらない?
やはり思うのは…
「わざわざ自分の撮影用に照明なんて…」
「TVで出演する芸能人でもなければ、写真集を出すモデルもないから照明は、家の天井についてる照明だけで十分でしょ?」
って感じますよね。
しかしこの照明一つでカメラの映り具合は大きく変わってきます。
今ではYouTuberなどでも、皆さんじつは照明には気を使いながら撮影してるからこそ、あのような見やすく、綺麗な動画になっています。
また商品写真や美味しそうなスイーツなども、照明で大きく見栄えは変わりますね。
天井からの照明一つだと顔の影が…
よくテレワーク・在宅ワーク・リモートワークの画面でやたらと顔の影が出ていて、顔が暗い人を見る事があります。
これは天井からの照明により、影が出てしまい暗く映ってしまいます。
なので顔専用にデスクに照明を置いて顔に当てるだけで、顔の印象も大きくかわり、大幅に映り方は変わってきますので、ぜひテレワーク・在宅ワーク・リモートワーク用の照明を置いておくといいですよ。
おすすめの照明
まとめ
照明も性能や値段もピンキリで、自分にあったモノを選ぶといいと思います。
また同じ照明でも照明の当て方や個数などでも、大きく変化していくので、照明の勉強をするのもいいかもしれませんね。
照明も知れば知るほど、奥が深いモノだと実感できると思います。
これにより、より気持ちのいいテレワーク・在宅ワーク・リモートワークになり、仕事効率UPやオンライン飲み会でも積極的に盛り上がれるようになればいいですね。
図解 実践 新版映像ライティング 玄光社mook / 櫻井雅章 【ムック】
当ブログではこのような情報も記事にしていき、インプットするには「おすすめのサイト」となっています。
内容も多岐に渡り、「在宅ワーク」や「副業での稼ぎ方」や「親の介護」や「ミニマリストの考え方」や「お金の節約の仕方」や「ファミコン」など情報満載になってますので、時間が空いた時にでも他の記事もご覧ください。
これからも日々の疑問やニュースの話題や生活に役に立つ情報や今後の新しい働き方・生き方などの有益な情報の更新はこちらの(@wisteria_)Twitterからも、告知する場合もあります。
合わせて読みたい記事